HOME 学生長距離

2024.01.27

最後の箱根路/“攻めの走り”でチームを鼓舞した國學院大・伊地知賢造 「悔しいけど、気持ちを押し出すことはできた」
最後の箱根路/“攻めの走り”でチームを鼓舞した國學院大・伊地知賢造 「悔しいけど、気持ちを押し出すことはできた」

2024年箱根駅伝で1区を走った國學院大の伊地知賢造

2024年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。

主将として悩み苦しんだ1年間

「てっぺん」を目指していた國學院大は、大会直前に体調不良者が続出した。12月10日にインフルエンザに集団感染。さらに“3本柱”の1人である山本歩夢(3年)が12月中旬に故障を再発し、起用が難しくなったのだ。

前田康弘監督は「シード落ちを覚悟した」というほど弱気になったが、主将・伊地知賢造(4年)がチームを盛り立ててきた。

「監督として13回目の箱根でしたけど、12月は一番ピンチでした。そんな時でも『俺らはやれるんだ』という感じで、伊地知と平林(清澄)が頑張ってくれたんです」

伊地知にとって最後の学生駅伝。どん底から何度も這い上がってきた男にとって、負けられない戦いだった。

埼玉・松山高時代は全国大会の出場経験はなく、当時の5000mベストは14分43秒97。同学年内では11番目のタイムで國學院大に入学した。

広告の下にコンテンツが続きます

すると、みるみるうちに急成長を遂げ、学生駅伝は1年時からフル参戦。2年時は全日本8区で区間賞を獲得し、箱根は花の2区を務めた。3年時は出雲と全日本でアンカーを担い、ともに準優勝のフィニッシュに飛び込んでいる。

しかし、箱根は11月中旬に左膝を痛めたこともあり、5区で区間7位と振るわず、チームも4位に終わった。

今季は主将に就任するも、1月末に右足首を痛めて出遅れる。「走りで引っ張るキャプテン像を描いていた」だけに、走れない自分を責めた。一時は「陸上をやめたい」と考えるほど悩み苦しんだという。

それでも4月末から走り始めると、7月に5000mで13分40秒51の自己新をマーク。9月の日本インカレは10000mで日本トップ(8位)に輝いた。3区を任された出雲駅伝は4位に終わったが、アンカーを務めた全日本大学駅伝は3位を確保。最後の箱根に向けては、こんな思いを口にしていた。

「4区あたりの可能性が高いと思うんですけど、2区や5区にアクシデントがあっても僕なら入ることができる。いずれにしても、後ろの選手たちが心を揺さぶるような走りをしたい」

2024年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。

主将として悩み苦しんだ1年間

「てっぺん」を目指していた國學院大は、大会直前に体調不良者が続出した。12月10日にインフルエンザに集団感染。さらに“3本柱”の1人である山本歩夢(3年)が12月中旬に故障を再発し、起用が難しくなったのだ。 前田康弘監督は「シード落ちを覚悟した」というほど弱気になったが、主将・伊地知賢造(4年)がチームを盛り立ててきた。 「監督として13回目の箱根でしたけど、12月は一番ピンチでした。そんな時でも『俺らはやれるんだ』という感じで、伊地知と平林(清澄)が頑張ってくれたんです」 伊地知にとって最後の学生駅伝。どん底から何度も這い上がってきた男にとって、負けられない戦いだった。 埼玉・松山高時代は全国大会の出場経験はなく、当時の5000mベストは14分43秒97。同学年内では11番目のタイムで國學院大に入学した。 すると、みるみるうちに急成長を遂げ、学生駅伝は1年時からフル参戦。2年時は全日本8区で区間賞を獲得し、箱根は花の2区を務めた。3年時は出雲と全日本でアンカーを担い、ともに準優勝のフィニッシュに飛び込んでいる。 しかし、箱根は11月中旬に左膝を痛めたこともあり、5区で区間7位と振るわず、チームも4位に終わった。 今季は主将に就任するも、1月末に右足首を痛めて出遅れる。「走りで引っ張るキャプテン像を描いていた」だけに、走れない自分を責めた。一時は「陸上をやめたい」と考えるほど悩み苦しんだという。 それでも4月末から走り始めると、7月に5000mで13分40秒51の自己新をマーク。9月の日本インカレは10000mで日本トップ(8位)に輝いた。3区を任された出雲駅伝は4位に終わったが、アンカーを務めた全日本大学駅伝は3位を確保。最後の箱根に向けては、こんな思いを口にしていた。 「4区あたりの可能性が高いと思うんですけど、2区や5区にアクシデントがあっても僕なら入ることができる。いずれにしても、後ろの選手たちが心を揺さぶるような走りをしたい」

後輩たちを勇気づけた“攻めの走り”

当初は1区・山本、4区・伊地知を予定していたが、山本の戦線離脱で主将は1区に起用された。 「大学では初めてでしたけど、高校でも1区の経験はありますし、ハーフマラソンは1区みたいな感じなので、特に不安はなかったです。とにかく気持ちだけは絶対に負けたくありませんでした」 伊地知は序盤から積極的なレースを展開。駿河台大のスティーブン・レマイヤン(1年)のハイペースに食らいつく。先頭集団は4人で5kmを14分00秒で通過した。 しかし、自身もインフルエンザに感染した影響もあり、決して調子は万全ではなかった。8kmを過ぎると、レマイヤンと駒大・篠原倖太朗(3年)についていけない。それでも僅差を保っていたが、14kmを過ぎると、徐々に差が広がっていく。そして16.8km付近で後続集団に吸収された。その後は厳しい状況に追い込まれる。 「後半、身体が冷え切って、ガチガチになってしまいました。15kmぐらいから急にきつくなって、意識もちょっと飛びかけました」と振り返る。トップ駒大と1分33秒差の区間17位。タスキをつなげると、伊地知はその場に倒れ込んだ。苦しいながらも“完全燃焼”の走りだった。 「正直、ラスト3kmぐらいは覚えていません。自分の走りはめちゃくちゃ悔しいです。粘り切れると思って、突っ込んだ部分もあったので、自分の力不足を感じましたね。ただ、気持ちを前面に出すことができたのは良かったと思います」 主将の熱い気持ちは、3年生エースに引き継がれる。「伊地知さんの勇気ある飛び出しに元気をもらいました」という2区の平林清澄(3年)が快走。8人抜きを演じて、9位に浮上した。 往路を6位で折り返すと、復路は1年生3人を含む下級生5人が出走。順位を1つ上げて、総合5位でフィニッシュした。危機的な状況のなかでもチームは底力を発揮したと言える。 「伊地知は行ける状況じゃないのに、迷わず先頭について行きました。想定より遅れましたが、チームに漂っていた閉塞感を切り裂いてくれたんです。その気持ちは後輩たちにつながったと思いますよ」と前田監督はキャプテンの攻めの姿勢を評価した。 『てっぺん』を目指していた以上、優勝したかった。気持ちだけは絶対に負けないと思って走ったんですけど、結果がすべて。うまくまとめきれず、チームに『ゴメンなさい』という気持ちです。僕らが届かなかった夢を後輩たちに託したいなと思います」 今回の出走メンバー9人が残る國學院大。伊地知は後輩たちに夢を委ねて、今後はマラソンで“新たな夢”を追いかけていく。 [caption id="attachment_126972" align="alignnone" width="800"] 2024年箱根駅伝で1区スタート前の國學院大・伊地知賢造[/caption] 伊地知賢造(いじち・けんぞう:國学院大)/2001年8月23日生まれ。埼玉県鶴ヶ島市出身。松山高卒。自己ベストは5000m13分40秒51、10000m28分29秒95、ハーフ1時間2分22秒。 文/酒井政人

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.17

日本建設工業が「作業者の健康を守るため」新たな環境対応型ウレタン材開発 陸上トラックなどに活用

スポーツ施設の施工・管理・運営を専門とする日本体育施設株式会社が今年1月28日に、同社が開発した環境対応型ポリウレタン系表層材料「レオタンS」が国土交通省のNETIS(新技術情報提供システム)に登録されたことを発表した。 […]

NEWS プーマ史上最速・最軽量の新作ランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」が4月25日より数量限定発売!

2025.04.17

プーマ史上最速・最軽量の新作ランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」が4月25日より数量限定発売!

プーマ ジャパンは4月17日、ブランド史上最速のランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3(ファスト アール ニトロ エリート 3)」を4月25日より数量限定で発売することを発表した。 FAST-R […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―93年シュツットガルト―男子マイルリレーで米国が驚異的な世界新!マラソン浅利純子が日本女子初の金

2025.04.17

【世界陸上プレイバック】―93年シュツットガルト―男子マイルリレーで米国が驚異的な世界新!マラソン浅利純子が日本女子初の金

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 駅伝王者に復権した旭化成 選手たちがパフォーマンスを最大限に発揮できた要因とは?
PR

2025.04.17

駅伝王者に復権した旭化成 選手たちがパフォーマンスを最大限に発揮できた要因とは?

1月1日に群馬県で開催された第69回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝)で、旭化成は5年ぶりに優勝。最多優勝回数を1つ上積みして「26」とした。7人全員がミスなく走り切り、区間賞2つ、区間2位も2つ。同日付で旭化成陸 […]

NEWS フレイザー・プライスが愛息子の前で激走!運動会の保護者レースで他を圧倒

2025.04.17

フレイザー・プライスが愛息子の前で激走!運動会の保護者レースで他を圧倒

女子短距離のレジェンド、シェリー・アン・フレイザー・プライス(ジャマイカ)が愛する息子の前で激走した。 元世界女王であり五輪金メダリストのフレイザー・プライスが、17年に出産したジオン君の学校で行われた運動会での保護者レ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top