HOME 駅伝

2024.01.18

神奈川大・大後栄治前監督が後任の中野剛新監督へ“タスキリレー”「彼なら安心して任せられる」4月から部長兼総監督へ
神奈川大・大後栄治前監督が後任の中野剛新監督へ“タスキリレー”「彼なら安心して任せられる」4月から部長兼総監督へ

神奈川大駅伝監督の座を交代した大後栄治前監督(右)と中野剛新駅伝監督

1月18日、神奈川大は陸上競技部駅伝チーム監督交代に伴う記者会見を行い、1月3日に駅伝監督退任を発表した大後栄治氏と、1月4日付けで就任した中野剛新駅伝監督が出席した。

冒頭に大後氏は挨拶を述べ、「数年前から100回大会を機に、という思いがありました。日体大のマネージャー上がりだった私に指導者としての機会を与えてくれた神奈川大学には感謝しかありません」と現在の心境を口にした。

大後氏は日体大在籍時にマネージャーを務め、指導者不在の中で“実質監督”として指導やマネジメントを行っていた経験がある。その後、同大学の大学院を経て、1989年に神奈川大のコーチに就任。豊富な練習量を背景に学生駅伝界で躍進を遂げる。

96年の箱根駅伝では優勝候補に挙げられながら4区途中棄権の憂き目を見たが、翌年の第73回大会で史上初となる予選会からの総合優勝を果たした。翌年には往路、復路ともに制す完全優勝で2連覇を飾っている。

その後は上位から遠ざかる苦しい時期を経験しながらも2017年の箱根駅伝では現マラソン日本記録保持者の鈴木健吾(当時3年/現・富士通)らを擁して12年ぶりシードとなる5位入賞。同年の全日本大学駅伝では20年ぶりに制するなど再び脚光を浴びた。

大後氏は35年間に及ぶ指導者人生を振り返り、一番印象に残っている出来事として「68回箱根駅伝予選会で18年ぶりに本戦復帰を果たしたこと」を挙げ、「大雨の大井埠頭で4位通過したことは今でも脳裏に刻まれています」と感慨深く語る。

広告の下にコンテンツが続きます

中野新監督は初優勝前の世代のキャプテンとして、シード校から上位校へと駆け上がるチームを牽引。箱根駅伝は1993年~95年の3度(6区、1区、2区)出場している。卒業後は佐川急便(現・SGホールディングス)で活躍し、2008年に同監督就任。21年からは神奈川大コーチ、23年に同ヘッドコーチに就任していた。

そのリーダーシップぶりは大後氏も評価しており、「私にはない豊かなパーソナリティを持っており、学生たちとの接し方も非常に細やかで私の若い頃を見ているよう。これなら安心して任せられると思いました」と太鼓判を押す。

中野氏は大役を引き継ぐことについて「就任が決まった時から背筋が張り詰めたような重責を感じております。実業団では長く指導に携わってきましたが、学生駅伝においては未熟者です。大後先生の冷静に分析して学生たちに伝える部分は真似させていただきながら、まずは連続出場を継続していけるようなチームを作っていきたい」と意気込む。

大後氏は4月から陸上競技部の部長兼総監督として、現場からは一歩引いた身として見守っていくという。「現場については100%中野監督にお任せし、一切口は出さないつもりです。まず出場し続けることが大事。5年後に大学の100周年を控えておりますので、そこでシード権をつかめるようなチームを目指して一歩一歩進んでもらえれば」と、教え子でもある新監督にエールを送った。

1月18日、神奈川大は陸上競技部駅伝チーム監督交代に伴う記者会見を行い、1月3日に駅伝監督退任を発表した大後栄治氏と、1月4日付けで就任した中野剛新駅伝監督が出席した。 冒頭に大後氏は挨拶を述べ、「数年前から100回大会を機に、という思いがありました。日体大のマネージャー上がりだった私に指導者としての機会を与えてくれた神奈川大学には感謝しかありません」と現在の心境を口にした。 大後氏は日体大在籍時にマネージャーを務め、指導者不在の中で“実質監督”として指導やマネジメントを行っていた経験がある。その後、同大学の大学院を経て、1989年に神奈川大のコーチに就任。豊富な練習量を背景に学生駅伝界で躍進を遂げる。 96年の箱根駅伝では優勝候補に挙げられながら4区途中棄権の憂き目を見たが、翌年の第73回大会で史上初となる予選会からの総合優勝を果たした。翌年には往路、復路ともに制す完全優勝で2連覇を飾っている。 その後は上位から遠ざかる苦しい時期を経験しながらも2017年の箱根駅伝では現マラソン日本記録保持者の鈴木健吾(当時3年/現・富士通)らを擁して12年ぶりシードとなる5位入賞。同年の全日本大学駅伝では20年ぶりに制するなど再び脚光を浴びた。 大後氏は35年間に及ぶ指導者人生を振り返り、一番印象に残っている出来事として「68回箱根駅伝予選会で18年ぶりに本戦復帰を果たしたこと」を挙げ、「大雨の大井埠頭で4位通過したことは今でも脳裏に刻まれています」と感慨深く語る。 中野新監督は初優勝前の世代のキャプテンとして、シード校から上位校へと駆け上がるチームを牽引。箱根駅伝は1993年~95年の3度(6区、1区、2区)出場している。卒業後は佐川急便(現・SGホールディングス)で活躍し、2008年に同監督就任。21年からは神奈川大コーチ、23年に同ヘッドコーチに就任していた。 そのリーダーシップぶりは大後氏も評価しており、「私にはない豊かなパーソナリティを持っており、学生たちとの接し方も非常に細やかで私の若い頃を見ているよう。これなら安心して任せられると思いました」と太鼓判を押す。 中野氏は大役を引き継ぐことについて「就任が決まった時から背筋が張り詰めたような重責を感じております。実業団では長く指導に携わってきましたが、学生駅伝においては未熟者です。大後先生の冷静に分析して学生たちに伝える部分は真似させていただきながら、まずは連続出場を継続していけるようなチームを作っていきたい」と意気込む。 大後氏は4月から陸上競技部の部長兼総監督として、現場からは一歩引いた身として見守っていくという。「現場については100%中野監督にお任せし、一切口は出さないつもりです。まず出場し続けることが大事。5年後に大学の100周年を控えておりますので、そこでシード権をつかめるようなチームを目指して一歩一歩進んでもらえれば」と、教え子でもある新監督にエールを送った。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top