HOME 海外

2024.01.08

ケテマが初マラソン女子世界最高の2時間16分07秒でV 男子は19歳のゴベナが2時間5分01秒で制す/ドバイマラソン
ケテマが初マラソン女子世界最高の2時間16分07秒でV 男子は19歳のゴベナが2時間5分01秒で制す/ドバイマラソン

16年U20世界選手権800mで3位に入ったケテマ (Mochizuki Jiro/Agence SHOT)

第23回ドバイマラソン 上位成績

男子
1位 A.ゴベナ(エチオピア)   2.05.01
2位 L.ドゥメカ(エチオピア)  2.05.20
3位 D.メゲルサ(エチオピア)  2.05.42
4位 A.フーファ(エチオピア)  2.06.23
5位 S.フィトウィ(ドイツ)   2.06.27
6位 A.ダグナチュー(エチオピア)2.06.55
7位 D.チェビー(ケンタッキー州)2.08.15
8位 T.L.アンベサ(エチオピア) 2.08.25
9位 B.テシャガー(エチオピア) 2.08.56
10位 A.ムニエ(エチオピア)   2.09.09

女子
1位 T.ケテマ(エチオピア)   2.16.07
2位 R.アガ(エチオピア)    2.18.09
3位 D.ディダ(エチオピア)   2.19.29
4位 M.ケジェタ(ドイツ)    2.21.47
5位 A.F.ジェマル(エチオピア) 2.21.53
6位 S.エシェテ(バーレーン)  2.21.55
7位 A.アンムット(エチオピア) 2.22.23
8位 B.アフェニグス(エチオピア)2.25.57
9位 E.ニグセ(エチオピア)   2.27.15
10位 N.シメル(エチオピア)   2.28.28

女子マラソン世界歴代10傑

2.11.53 T.アセファ(エチオピア)   2023. 9.24 ベルリン
2.13.44 S.ハッサン(オランダ)    2023.10. 8 シカゴ
2.14.04 B.コスゲイ(ケニア)     2019.10.13 シカゴ
2.14.18 R.チェプンゲティチ(ケニア) 2022.10. 9 シカゴ
2.14.58 A.ベリソ(エチオピア)    2022.12. 4 バレンシア
2.15.25 P.ラドクリフ(英国)     2003. 4.13 ロンドン
2.15.51 W.デゲファ(エチオピア)   2023.12. 3 バレンシア
2.16.07 T.ケテマ(エチオピア)    2024. 1. 7 ドバイ
2.16.22 A.アヤナ(エチオピア)    2023.12. 3 バレンシア
2.16.28 R.ワンジル(ケニア)     2023. 3. 5 東京

1月7日、アラブ首長国連邦のドバイで第23回ドバイマラソンが行われ、女子は初マラソンのティギスト・ケテマ(エチオピア)が世界歴代8位となる初マラソン世界最高タイムとなる2時間16分07秒で優勝した。また、男子もデビュー戦のアディス・ゴベナ(エチオピア)が2時間5分01秒で制している。 平坦なコースで行われるドバイマラソンは、近年マラソンの登竜門として競技歴の浅いランナーが活躍する傾向が続いていたが、今回も新星が現われた。 ケテマは16年U20世界選手権で銅メダルを獲得するなど中距離をメインとしており、試合では22年に10kmのロードレースに出場したのが最長距離だった。 この日のレースでは、前回大会で1位、2位となった同じエチオピアのデラ・ディダとルティ・アガらとともに10kmを32分18秒、中間点を1時間8分07秒で通過。残り5kmを切ったところで中距離で培ったスプリントを生かしたスパートで一気に先頭に立つと、そのままフィニッシュ。22年にレテセンベト・ギデイ(エチオピア)がマークした2時間16分49秒の初マラソン世界最高を上回る、衝撃的なマラソンデビューを飾った。 ケテマは「初マラソンで優勝できるとは思っていなかった」とコメント。「トラックで結果が出なくなり、マラソンにチャレンジすることを決めた。試合前は距離が不安でしたが、今となっては怖がってたことが不思議なくらい」と話した。ケテマは世界記録保持者のティギスト・アセファ(エチオピア)と同じジェメドゥ・デデフォ・コーチの指導を受けているという。 男子を制したゴベナは2004年生まれの19歳で、女子2位のアガの甥。数年前まではやり投に取り組んでおり、52m台のベストを持つという。アガの勧めもあって長距離に挑戦すると、国際大会初戦となった昨年のデリー・ハーフマラソンでは1時間0分51秒で3位に入っていた。

第23回ドバイマラソン 上位成績

男子 1位 A.ゴベナ(エチオピア)   2.05.01 2位 L.ドゥメカ(エチオピア)  2.05.20 3位 D.メゲルサ(エチオピア)  2.05.42 4位 A.フーファ(エチオピア)  2.06.23 5位 S.フィトウィ(ドイツ)   2.06.27 6位 A.ダグナチュー(エチオピア)2.06.55 7位 D.チェビー(ケンタッキー州)2.08.15 8位 T.L.アンベサ(エチオピア) 2.08.25 9位 B.テシャガー(エチオピア) 2.08.56 10位 A.ムニエ(エチオピア)   2.09.09 女子 1位 T.ケテマ(エチオピア)   2.16.07 2位 R.アガ(エチオピア)    2.18.09 3位 D.ディダ(エチオピア)   2.19.29 4位 M.ケジェタ(ドイツ)    2.21.47 5位 A.F.ジェマル(エチオピア) 2.21.53 6位 S.エシェテ(バーレーン)  2.21.55 7位 A.アンムット(エチオピア) 2.22.23 8位 B.アフェニグス(エチオピア)2.25.57 9位 E.ニグセ(エチオピア)   2.27.15 10位 N.シメル(エチオピア)   2.28.28

女子マラソン世界歴代10傑

2.11.53 T.アセファ(エチオピア)   2023. 9.24 ベルリン 2.13.44 S.ハッサン(オランダ)    2023.10. 8 シカゴ 2.14.04 B.コスゲイ(ケニア)     2019.10.13 シカゴ 2.14.18 R.チェプンゲティチ(ケニア) 2022.10. 9 シカゴ 2.14.58 A.ベリソ(エチオピア)    2022.12. 4 バレンシア 2.15.25 P.ラドクリフ(英国)     2003. 4.13 ロンドン 2.15.51 W.デゲファ(エチオピア)   2023.12. 3 バレンシア 2.16.07 T.ケテマ(エチオピア)    2024. 1. 7 ドバイ 2.16.22 A.アヤナ(エチオピア)    2023.12. 3 バレンシア 2.16.28 R.ワンジル(ケニア)     2023. 3. 5 東京

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.07

田中希実は上位絡めず5000m7位 グランドスラム・トラック日本からただ1人参戦

グランドスラム・トラックの開幕戦の3日目がジャマイカ・キングストンで行われ、女子5000mに出場した田中希実(New Balance)は15分31秒93の7位だった。E.タイェ(エチオピア)が14分54秒88で優勝してい […]

NEWS 女子800m日本記録保持者・久保凛が2分03秒87 100mH青木益未は13秒11 飯塚翔太が100mに出場

2025.04.06

女子800m日本記録保持者・久保凛が2分03秒87 100mH青木益未は13秒11 飯塚翔太が100mに出場

新年度最初の週末となった4月5日、6日には日本各地で記録会が開催された。 女子800m日本記録保持者の久保凛(東大阪大敬愛高3)は、5日に大阪高校第3、4地区記録会女子1500mに出場し、4分18秒66をマーク。さらに6 […]

NEWS 旭化成の鎧坂哲哉がプレイングコーチに就任 15年世界選手権代表

2025.04.06

旭化成の鎧坂哲哉がプレイングコーチに就任 15年世界選手権代表

旭化成は4月6日までに新年度におけるチーム新体制をサイト上で更新し、鎧坂哲哉がプレイングコーチに就任したことがわかった。 鎧坂は広島県出身の35歳。世羅高時代から全国的な活躍を見せ、2年時の全国高校駅伝ではチーム32年ぶ […]

NEWS 相澤晃が1時間1分20秒で6位 5年ぶりのハーフマラソンで自己新!東京国際大・エティーリが学生タイ/ベルリンハーフ

2025.04.06

相澤晃が1時間1分20秒で6位 5年ぶりのハーフマラソンで自己新!東京国際大・エティーリが学生タイ/ベルリンハーフ

男子ハーフマラソン学生歴代10傑   59分30秒 篠原倖太朗(駒大4+)    25年   59分30秒 R.エティーリ(東京国際大3)25年   59分48秒 M.J.モグス(山梨学大2+)  07年   59分51 […]

NEWS 武蔵野学大監督に坂田和コーチが昇任 仙台育英高卒の留学生・カヒガらが入学

2025.04.06

武蔵野学大監督に坂田和コーチが昇任 仙台育英高卒の留学生・カヒガらが入学

【画像】武蔵野学院大に入部した新1年生 🌸2025年度 入学式🌸 本日、入学式が行われ、11名の新入生が武蔵野学院大学陸上部に仲間入りしました!ご入学おめでとうございます!フレッシュな1年生たちのこれからの活躍にご期待く […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報