第101回箱根駅伝の参加資格についての関東学連の発表
〇第101回大会以降の参加資格について
・関東学生陸上競技連盟加盟校所属の男子登録者で、本大会並びに箱根駅伝予選会出場回数が通算4回未満である者(予選会のみ出場の場合も回数に含まれる)に限る。
なお、出場とはエントリーした時点で出場とする。
・当駅伝競走に関する内規第2章「参加資格および申し込み」、第4条~第6条の条件をすべて満たす関東学生陸上競技連盟男子登録者であること。
※内規抜粋
第4条 参加校は、本連盟の加盟校であり、競技者は所定の通り当該年度の登録を完了していること。
第5条 現在、その加盟校が本連盟より処分を受けていないこと。
第6条 現在、参加申し込み競技者が、本連盟の資格審査委員会によって、処分を受けていないこと。
〇第101回大会以降の参加資格を本連盟登録選手とした理由
(1)前提
本連盟は規約第3条にあるとおり、関東における学生陸上競技界を統括し、代表する学生自治団体です。また、学生競技者精神を遵守して加盟校相互の親睦を深め、互いに切磋琢磨して競技力向上に努め、我が国の陸上競技の普及、発展に寄与することを目的としています。
したがって、本連盟では加盟校に所属する学生競技者の強化を第一に考え、それによって我が国の陸上競技の普及発展に寄与していくものと考えます。
(2) 出場枠との関係
出場校数の決定には交通規制時間等の問題からコース沿道の関係各所にご了解をいただく必要があります。安全な車両運行の観点から、現状以上の出場校数の増加は困難な状況にあります。このように限られた出場枠の中で出場権を獲得するために、関東の多くの学生競技者が、日々、努力を重ねており、その中で出場を果たせる学生競技者は限定された人数になることは言うまでもありません。本連盟としては、この現状を鑑み、関東の学生競技者にできる限り出場枠を提供したいと考えます。
(3) 発展の在り方
発展の在り方のひとつの方法として参加資格を全国に広げることも考えられますが、それだけが発展の在り方ではありません。関東の大会として、さらに魅力あるものにしていくことが、相応しい発展の在り方だと考えます。事実として、これまでの取り組みで多くの普及や発展が成されてきました。
箱根駅伝があることで、関東の大学に選手が集まっていることは、周知の事実です。ただそれは、先人たちが箱根駅伝を魅力ある大会に育ててきた結果に他なりません。その結果、関東の学生長距離界のレベルが向上するとともに、箱根駅伝の魅力もますます増してきたものです。その事実を、否定的に評価する必要はないと考えます。
箱根駅伝は、最初から「お正月の風物詩」だったわけではありません。関東の各大学と本連盟の先輩方の、努力と創意工夫の積み重ねによって、今のような存在になったものです。それを継承しながら、さらに発展させていくことが、本連盟の責務と考えています。
もちろん、発展の在り方については、運営方法も含めて今後も議論をして参りたいと
考えております。
第101回箱根駅伝の参加資格についての関東学連の発表
〇第101回大会以降の参加資格について ・関東学生陸上競技連盟加盟校所属の男子登録者で、本大会並びに箱根駅伝予選会出場回数が通算4回未満である者(予選会のみ出場の場合も回数に含まれる)に限る。 なお、出場とはエントリーした時点で出場とする。 ・当駅伝競走に関する内規第2章「参加資格および申し込み」、第4条~第6条の条件をすべて満たす関東学生陸上競技連盟男子登録者であること。 ※内規抜粋 第4条 参加校は、本連盟の加盟校であり、競技者は所定の通り当該年度の登録を完了していること。 第5条 現在、その加盟校が本連盟より処分を受けていないこと。 第6条 現在、参加申し込み競技者が、本連盟の資格審査委員会によって、処分を受けていないこと。 〇第101回大会以降の参加資格を本連盟登録選手とした理由 (1)前提 本連盟は規約第3条にあるとおり、関東における学生陸上競技界を統括し、代表する学生自治団体です。また、学生競技者精神を遵守して加盟校相互の親睦を深め、互いに切磋琢磨して競技力向上に努め、我が国の陸上競技の普及、発展に寄与することを目的としています。 したがって、本連盟では加盟校に所属する学生競技者の強化を第一に考え、それによって我が国の陸上競技の普及発展に寄与していくものと考えます。 (2) 出場枠との関係 出場校数の決定には交通規制時間等の問題からコース沿道の関係各所にご了解をいただく必要があります。安全な車両運行の観点から、現状以上の出場校数の増加は困難な状況にあります。このように限られた出場枠の中で出場権を獲得するために、関東の多くの学生競技者が、日々、努力を重ねており、その中で出場を果たせる学生競技者は限定された人数になることは言うまでもありません。本連盟としては、この現状を鑑み、関東の学生競技者にできる限り出場枠を提供したいと考えます。 (3) 発展の在り方 発展の在り方のひとつの方法として参加資格を全国に広げることも考えられますが、それだけが発展の在り方ではありません。関東の大会として、さらに魅力あるものにしていくことが、相応しい発展の在り方だと考えます。事実として、これまでの取り組みで多くの普及や発展が成されてきました。 箱根駅伝があることで、関東の大学に選手が集まっていることは、周知の事実です。ただそれは、先人たちが箱根駅伝を魅力ある大会に育ててきた結果に他なりません。その結果、関東の学生長距離界のレベルが向上するとともに、箱根駅伝の魅力もますます増してきたものです。その事実を、否定的に評価する必要はないと考えます。 箱根駅伝は、最初から「お正月の風物詩」だったわけではありません。関東の各大学と本連盟の先輩方の、努力と創意工夫の積み重ねによって、今のような存在になったものです。それを継承しながら、さらに発展させていくことが、本連盟の責務と考えています。 もちろん、発展の在り方については、運営方法も含めて今後も議論をして参りたいと 考えております。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.03
陸上新時代へ 新たなリーグ「グランドスラム・トラック」が4日から開幕! 田中希実も参戦
2025.04.03
【男子800m】林達郎(淀川中1)が1分58秒19 中学1年生2人目の1分台
-
2025.04.02
2025.04.01
豊田自動織機にクイーンズ駅伝1区区間賞の岡本春美、全中Vの川西みちら5人が加入!
2025.04.01
ロジスティードに平林清澄、石塚陽士ら大卒ルーキー4名入社!市田宏も移籍し、5名が新加入
-
2025.04.02
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.03
Onの画期的なアッパー製造技術を搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike LS」の新カラーが数量限定で登場!
スイスのスポーツブランド「On(オン)」およびオン・ジャパンは4月3日、⾰新的なアッパー製造技術「LightSpray™ (ライトスプレー) 」をブランド史上初搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike […]
2025.04.03
陸上新時代へ 新たなリーグ「グランドスラム・トラック」が4日から開幕! 田中希実も参戦
2025年グランドスラム・トラックの日程 ・4月4日~6日 キングストン(ジャマイカ) ・5月2日~4日 マイアミ(米国) ・5月30日~6月1日 フィラデルフィア(米国) ・6月27日~29日 ロサンゼルス(米国)
2025.04.03
【男子800m】林達郎(淀川中1)が1分58秒19 中学1年生2人目の1分台
男子800m中1歴代10傑 1.58.19 林達郎(淀川・大阪) 2025. 3.31 1.58.52 西野蒼太(相模原旭・神奈川)2025. 3.20 2.00.92 西山令(葵・愛知) 2008. 7. […]
2025.04.03
順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など
市船橋高との協定締結を報告する順大のSNS この投稿をInstagramで見る 順天堂大学スポーツ健康科学部(@juntendo_sakura)がシェアした投稿
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報