HOME 箱根駅伝

2024.01.03

青学大・太田蒼生が3年連続の快走!3区で史上2人目の1時間切りに「ロードは自分のフィールドなので」/箱根駅伝
青学大・太田蒼生が3年連続の快走!3区で史上2人目の1時間切りに「ロードは自分のフィールドなので」/箱根駅伝

2024年箱根駅伝3区で区間賞を獲得した太田蒼生

◇第100回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km)

フレッシュグリーンが誇る“駅伝男”が、3度目の箱根路でも大仕事をやってのけた。

当日の区間変更で、1年生以来の3区に起用された太田蒼生(3年)は、22秒前にスタートした駒大の佐藤圭汰(2年)を猛追した。

「展開的に追いつくには攻めるしかないと思っていました」と、5kmを13分台で入ると、7.6km地点で佐藤に並びかける。その後はしばらく並走が続き、10kmも27分26秒という驚異的なラップタイムを刻んだ。

それでも、「キツさはそこまでなかった」と、以降は何度かペースを上げて前に出るなど主導権を握っていき、最後は18km過ぎにサングラスを頭にかけると同時にロングスパート。粘る佐藤を振り切り、最後は4秒先着して平塚中継所に飛び込んだ。

圧倒的な強さを見せ、昨年の箱根駅伝4区から続いていた駒大の学生三大駅伝連続トップ中継を「23」でストップする快進撃。走り終えた瞬間、後ろの運営管理車に乗る原晋監督から、「良く頑張った。あっぱれ!」の声がかかると笑顔で応えた。

広告の下にコンテンツが続きます

59分47秒は区間歴代2位、日本人初の59分台だ。下り基調とはいえ、21.4kmをハーフマラソンの日本記録(1時間0分00秒)を上回るペースで走り切ったことになる。

だが太田本人は、「箱根駅伝はお祭り。楽しく走りたいと思っていて、その通りの走りができた結果、タイムがついてきた」と飄々と話す。

今大会出場選手で10000m自己記録トップ(27分28秒50)の佐藤とのデットヒートを制する殊勲にも、「競り合っている時が一番楽しかった。ロードは自分のフィールドなので」と言ってのけるほど。「追いかける怖さはなかった。並走してからは最後までもつれる覚悟もしましたけど、今季は1年間継続して練習もできていたので、1年時より走れる自信もあった」という同コースでの経験も武器にした。

これで勢いに乗ったチームは、4区の佐藤一世(4年)が区間賞。5区の若林宏樹(3年)も区間新記録(区間2位)と独走態勢を築き、2年ぶりに往路優勝を奪還。1年時は“シンデレラボーイ”と呼ばれた男は、2年の時を経て、“スーパーエース”となって箱根ファンを魅了した。

文/田中 葵

◇第100回箱根駅伝・往路(東京・大手町~神奈川・箱根町/5区間107.5km) フレッシュグリーンが誇る“駅伝男”が、3度目の箱根路でも大仕事をやってのけた。 当日の区間変更で、1年生以来の3区に起用された太田蒼生(3年)は、22秒前にスタートした駒大の佐藤圭汰(2年)を猛追した。 「展開的に追いつくには攻めるしかないと思っていました」と、5kmを13分台で入ると、7.6km地点で佐藤に並びかける。その後はしばらく並走が続き、10kmも27分26秒という驚異的なラップタイムを刻んだ。 それでも、「キツさはそこまでなかった」と、以降は何度かペースを上げて前に出るなど主導権を握っていき、最後は18km過ぎにサングラスを頭にかけると同時にロングスパート。粘る佐藤を振り切り、最後は4秒先着して平塚中継所に飛び込んだ。 圧倒的な強さを見せ、昨年の箱根駅伝4区から続いていた駒大の学生三大駅伝連続トップ中継を「23」でストップする快進撃。走り終えた瞬間、後ろの運営管理車に乗る原晋監督から、「良く頑張った。あっぱれ!」の声がかかると笑顔で応えた。 59分47秒は区間歴代2位、日本人初の59分台だ。下り基調とはいえ、21.4kmをハーフマラソンの日本記録(1時間0分00秒)を上回るペースで走り切ったことになる。 だが太田本人は、「箱根駅伝はお祭り。楽しく走りたいと思っていて、その通りの走りができた結果、タイムがついてきた」と飄々と話す。 今大会出場選手で10000m自己記録トップ(27分28秒50)の佐藤とのデットヒートを制する殊勲にも、「競り合っている時が一番楽しかった。ロードは自分のフィールドなので」と言ってのけるほど。「追いかける怖さはなかった。並走してからは最後までもつれる覚悟もしましたけど、今季は1年間継続して練習もできていたので、1年時より走れる自信もあった」という同コースでの経験も武器にした。 これで勢いに乗ったチームは、4区の佐藤一世(4年)が区間賞。5区の若林宏樹(3年)も区間新記録(区間2位)と独走態勢を築き、2年ぶりに往路優勝を奪還。1年時は“シンデレラボーイ”と呼ばれた男は、2年の時を経て、“スーパーエース”となって箱根ファンを魅了した。 文/田中 葵

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top