2024.01.01
◇第68回全日本実業団対抗駅伝(ニューイヤー駅伝/1月1日、群馬県庁発着・7区間100km)
ニューイヤー駅伝が行われ、今回から新たに外国人選手を起用できるインターナショナル区間となった4区(7.8km)でもトヨタ自動車がトップをキープ。入社2年目の20歳、コリル・フェリックスが力走した。
序盤を快調に飛ばしたフェリックスは、22年のU20世界選手権3000mで銀メダリスト。その実力を、ニューイヤー駅伝デビュー戦でしっかりと発揮した。
3連覇を狙うHondaは、東京国際大卒のルーキー、イェゴン・ヴィンセントが58秒から40秒差まで追い上げる。黒崎播磨のシトニック・キプロノが5位から53秒差の3位に浮上した。
Kaoが1分21秒差の4位、ルーキー・井川龍人が外国人ランナーを相手に力走した旭化成が1分21秒差の5位でつないだ。
1分36秒差の同タイムで三菱重工、NTT西日本が6位、7位。GMOインターネットグループは22年オレゴン世界選手権5000m銀メダルのジャコブ・クロップを起用したが、8位から順位を上げられなかった。
区間賞はマツダのディエマ・アイザックがただ1人20分を切る20分52秒で獲得した。
ニューイヤー駅伝4区通過記録
1位 トヨタ自動車 2時間41分20秒 2位 Honda 2時間42分00秒 3位 黒崎播磨 2時間42分13秒 4位 Kao 2時間42分21秒 5位 旭化成 2時間42分41秒 6位 三菱重工 2時間42分56秒 7位 NTT西日本 2時間42分56秒 8位 GMOインターネットグループ 2時間43分03秒 9位 中国電力 2時間43分12秒 10位 SGホールディングス 2時間43分19秒 [adinserter block="4"]11位 ひらまつ病院 2時間43分46秒 12位 YKK 2時間44分12秒 13位 トヨタ自動車九州 2時間44分25秒 14位 サンベルクス 2時間44分33秒 15位 マツダ 2時間44分33秒 16位 安川電機 2時間44分35秒 17位 富士通 2時間44分36秒 18位 トヨタ紡織 2時間44分36秒 19位 SUBARU 2時間44分38秒 20位 九電工 2時間44分47秒 [adinserter block="4"]21位 埼玉医科大学G 2時間45分00秒 22位 住友電工 2時間45分23秒 23位 トーエネック 2時間45分28秒 24位 プレス工業 2時間45分37秒 25位 JR東日本 2時間45分42秒 26位 大阪府警 2時間45分47秒 27位 コニカミノルタ 2時間45分49秒 28位 ヤクルト 2時間45分53秒 29位 愛三工業 2時間45分54秒 30位 コモディイイダ 2時間46分00秒 [adinserter block="4"]31位 NTN 2時間46分13秒 32位 中電工 2時間46分14秒 33位 富士山の銘水 2時間46分20秒 34位 JFEスチール 2時間46分23秒 35位 NDソフト 2時間46分37秒 36位 大塚製薬 2時間46分45秒 37位 大阪ガス 2時間47分24秒 38位 中央発條 2時間47分57秒 39位 愛知製鋼 2時間48分06秒 40位 西 鉄 2時間49分37秒 41位 ロジスティード 2時間50分03秒4区区間成績
1位 I.ディエマ(マツダ) 20:52 2位 K.シトニック(黒崎播磨) 21:02 3位 E.マル(トヨタ紡織) 21:03 3位 P.K.ワンガリ(NTN) 21:03 5位 E.キサルサク(富士山の銘水) 21:11 6位 B.キプランガット(SUBARU) 21:12 7位 T.ワンブア(埼玉医科大学G) 21:21 8位 E.キプラガット(三菱重工) 21:22 8位 C.ムワンギ(中国電力) 21:22 10位 Y.ヴィンセント(Honda) 21:23 [adinserter block="4"]11位 D.ディリツ(NTT西日本) 21:25 12位 J.クロップ(GMOインターネットグループ) 21:30 12位 B.キマニ(コモディイイダ) 21:30 14位 B.コエチ(九電工) 21:33 14位 S.ワイザカ(ヤクルト) 21:33 16位 A.クルガト(中電工) 21:34 16位 D.キプランガット(JFEスチール) 21:34 18位 M.アントニー(トヨタ自動車九州) 21:37 18位 B.キメリ(富士通) 21:37 20位 P.キプラガット(愛三工業) 21:38 [adinserter block="4"]21位 G.キプロティッチ(サンベルクス) 21:40 22位 F.コリル(トヨタ自動車) 21:41 22位 K.レダマ(Kao) 21:41 24位 A.ロロット(YKK) 21:44 25位 M.ディラング(愛知製鋼) 21:47 25位 G.ロノ(ロジスティード) 21:47 27位 M.B.モゲニ(安川電機) 21:49 28位 S.M.サイディム(中央発條) 21:51 29位 Y.ビヤゼン(ひらまつ病院) 21:54 29位 N.レシア(西鉄) 21:54 [adinserter block="4"]31位 井川龍人(旭化成) 21:56 32位 D.ムトゥク(JR東日本) 21:57 32位 J.ムオキ(コニカミノルタ) 21:57 32位 B.ムルア(NDソフト) 21:57 35位 E.キプチルチル(SGホールディングス) 22:06 36位 L.グレ(プレス工業) 22:07 37位 大坂祐輝(大阪府警) 22:16 38位 阿部弘輝(住友電工) 22:29 39位 千守倫央(大塚製薬) 22:32 40位 河村一輝(トーエネック) 22:41 41位 中村友哉(大阪ガス) 22:48
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
2025.04.18
やり投・ディーン元気が兵庫リレーカーニバルを欠場 1500mドルーリー朱瑛里らも
-
2025.04.17
-
2025.04.17
-
2025.04.17
-
2025.04.17
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が4月17日に米国で行われたオクラホマ・スロー・シリーズに出場し、日本歴代2位タイとなる62m52を投げた。 湯上は1投目ファウルのあと、55m71、57m70と序盤は苦戦したが、4投 […]
2025.04.18
やり投・ディーン元気が兵庫リレーカーニバルを欠場 1500mドルーリー朱瑛里らも
日本グランプリシリーズの兵庫リレーカーニバルの主催者は、男子やり投のディーン元気(ミズノ)が欠場すると発表した。ディーンは昨年のパリで、12年ロンドン以来となる五輪出場を果たし、ダイヤモンドリーグでのファイナルに進むなど […]
2025.04.18
ダイヤモンドリーグ柯橋のエントリー発表!女王・北口榛花が中国で今季初戦!5000mに佐藤圭汰が初参戦
世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第2戦の上海・柯橋(中国)のエントリー選手が発表された。 女子やり投には昨年のパリ五輪金メダリストの北口榛花(JAL)が登録。連覇が懸かる東京世界選手権に向けて、これが今シーズン初戦 […]
2025.04.17
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日/サウジアラビア・ダンマーム) 男子 100m(+2.3) 金 清水空跳(星稜高2石川) 10秒38 銀 代泓宇(中国) 10秒39 銅 古綽峰( […]
2025.04.17
末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存
アースグランプリ実行委員会は5月17、18日に「アースグランプリ2025Kagawa」を観音寺総合運動公園陸上競技場で開催すると発表した。 同委員会は男子棒高跳の2016年リオデジャネイロ五輪代表の荻田大樹さんが委員長を […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)