HOME 箱根駅伝

2023.12.31

【箱根駅伝】出身市町村では今回も横浜市が最多 千葉県からは25人が登録 ご当地ランナーをチェック!
【箱根駅伝】出身市町村では今回も横浜市が最多 千葉県からは25人が登録 ご当地ランナーをチェック!

23年箱根駅伝1区の様子

出身市町村別エントリー人数


クリックで拡大

■8人
神奈川県横浜市
■7人
京都府京都市
■6人
福岡県福岡市
■5人
宮城県仙台市
千葉県我孫子市
熊本県熊本市


■4人
千葉県松戸市
福岡県北九州市
■3人
福島県いわき市
群馬県伊勢崎市
埼玉県川越市
埼玉県上尾市
新潟県新潟市
福井県越前市
静岡県浜松市
愛知県名古屋市
愛知県豊橋市
愛知県岡崎市
愛知県田原市
三重県四日市市
岐阜県羽島市
京都府木津川市
兵庫県明石市
兵庫県たつの市
鳥取県米子市
岡山県倉敷市
広島県広島市
広島県三原市
鹿児島県鹿児島市

2024年1月2、3日に開催される第100回箱根駅伝。12月29日には区間エントリーが発表され、いよいよ本番を待つばかりとなった。 選手エントリーは12月11日に行われ、今回は例年より32人多い、23校368人が選手登録されている。 月刊陸上競技ではエントリー選手全員を対象に行ったアンケートの回答を元に、出身地を都道府県別、市町村別に集計した。 市町村別では、8人の神奈川県横浜市が最も多く、3年連続で最多となった。そのうち4人が東農大の選手で、2区に登録された並木寧音(4年)は2区の難所・権太坂近くにある横浜市立六ツ川中の出身。まさに地元を駆け抜けることになりそうだ。 2位には前回から2人増の7人となった京都市。佐藤圭汰(駒大2年)や、柴田大地(中大1年)といった高校別で最多となった洛南高出身者だけでなく、長野・佐久長聖高卒の村尾雄己(順大2年)も出走が予定されている。 3位は福岡市の6人で、以下、仙台市(宮城)、我孫子市(千葉)、熊本市が5人で並び、松戸市(千葉)、北九州市(福岡)が4人で続いた。 市以外では複数人のエントリー選手を出した町村はないものの、日本最南端の町で人口4000人弱の竹富町(沖縄)から大仲竜平(日大2)がエントリーしている。 都道府県別では25人の千葉県が最多。6人増の埼玉が23人で前回4位から2位にアップしている。京都は前々回2人のみだったが、前回が8人、今回が15人とエントリー数を増やしている。 また、青森県は前回大会でただ1人登録されていた田澤廉(駒大/現・青森)が卒業して、エントリー選手ゼロの危機だったが、大東大のルーキー・棟方一楽が補欠として登録されている。

都道府県別エントリー人数

(右は前回からの増減) 千 葉 25(△1) 埼 玉 23(△6) 愛 知 22(△3) 福 岡 19(▼2) 神奈川 17(△1) 京 都 15(△7) 兵 庫 15(△3) 静 岡 14(△1) 広 島 13(△3) 熊 本 10(±0) 福 島 10(±0) 鹿児島 9(△2) 新 潟 9(△2) 長 野 9(△3) 栃 木 9(△4) 宮 城 8(△3) [adinserter block="4"] 三 重 8(±0) 東 京 8(△2) 茨 城 7(▼2) 群 馬 7(▼1) 滋 賀 7(±0) 北海道 7(△2) 愛 媛 6(△1) 岡 山 6(▼1) 岐 阜 6(△2) 宮 崎 6(▼2) 山 口 6(△1) 沖 縄 5(△3) 長 崎 5(▼5) 鳥 取 5(△1) 富 山 5(△2) 福 井 5(▼1) [adinserter block="4"] 岩 手 4(▼1) 山 形 4(▼2) 和歌山 4(△1) 佐 賀 3(▼2) 秋 田 3(±0) 大 阪 3(▼1) 香 川 2(△1) 山 梨 2(△1) 大 分 2(▼1) 島 根 2(±0) 高 知 1(±0) 青 森 1(±0) 石 川 1(▼1) 奈 良 1(▼1) 徳 島 0(±0) -------------- ケニア 9(▼1)

出身市町村別エントリー人数

クリックで拡大

■8人 神奈川県横浜市 ■7人 京都府京都市 ■6人 福岡県福岡市 ■5人 宮城県仙台市 千葉県我孫子市 熊本県熊本市 [adinserter block="4"] ■4人 千葉県松戸市 福岡県北九州市 ■3人 福島県いわき市 群馬県伊勢崎市 埼玉県川越市 埼玉県上尾市 新潟県新潟市 福井県越前市 静岡県浜松市 愛知県名古屋市 愛知県豊橋市 愛知県岡崎市 愛知県田原市 三重県四日市市 岐阜県羽島市 京都府木津川市 兵庫県明石市 兵庫県たつの市 鳥取県米子市 岡山県倉敷市 広島県広島市 広島県三原市 鹿児島県鹿児島市

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.23

「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 26年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本陸上競技選手権大会クロスカントリーが2月22日、福岡 […]

NEWS 石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

【動画】円盤投で堤雄司が投げた61m76 61m76セカンドベスト pic.twitter.com/OqeyrhsNej — Yuji Tsutsumi(堤 雄司) (@NeoTsutsumi) Februa […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top