2023.12.30
2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)
第95回(2019年/平成31年)
順大・塩尻和也が2区で20年ぶりの日本人最高 青学大が復路5連覇
2018-19年シーズンの学生駅伝は、青学大が10月の出雲、11月の全日本を制し、正月の箱根では初の「2度目の学生駅伝3冠」と、史上3校目の総合5連覇なるかが最大の見どころだった。この王者に加え、出雲2位で全日本3位の東洋大、出雲3位で全日本2位の東海大の2校が優勝争いの軸と見られていた。
また、節目の記念大会として、出場チームが例年の21チームから23チームに拡大された。
1区は前回区間賞の東洋大・西山和弥(2年)が2年連続の区間賞。1秒差で中大、5秒差で青学大と続き、東海大は8秒差の6位発進となった。例年以上の混戦で、先頭から47秒差で15チームがひしめいた。
2区は9位から順位を上げてきた国士大のライモイ・ヴィンセント(1年)が、戸塚中継所直前で先頭を走っていた東洋大を逆転。国士大の2区トップ通過は46年ぶりだった。
さらに、日大のパトリック・マセンゲ・ワンブィは13人を抜き去り、歴代2位の1時間6分18秒で区間賞を獲得した。また、順大・塩尻和也(4年)が、1時間6分45秒(区間2位)をマーク。日本人最高記録を20年ぶりに塗り替えた。
3区は東洋大・吉川洋次(2年)が国士大から首位を奪い返し、独走する。後方からは青学大・森田歩希(4年)が前回2区区間賞の実力を発揮。先行するチームを次々と抜いて、残り1km付近で東洋大をも逆転。7年ぶりの区間新記録となる1時間1分26秒で首位に躍り出る。
4区に入ると東洋大・相澤晃(3年)が快走を演じた。区間記録を1分27秒更新する1時間0分54秒の区間新。ほぼ同じコースで行われた75回大会(1999年)で藤田敦史(駒大)が出した当時の区間記録(1時間0分56秒)をも上回り、後続を2分48秒引き離した。2位は東海大で、館澤亨次(3年)が4位から2つ順位を上げた。
5区は東洋大・田中龍誠(2年)が前回に続いて独走。区間新ペースで走る2位の東海大・西田壮志(3年)を振り切り、再び往路優勝のフィニッシュテープを切った。2位東海大も1分14秒差まで縮めて復路逆転につないだ。また、國學院大が往路過去最高順位の3位。6位でタスキを受けた浦野雄平(3年)が1時間10分54秒の区間新で3人を抜いた。
6区も東洋大・今西駿介(3年)が58分台前半の好ペースで駆け下り、首位をキープ。東海大・中島怜利(3年)も詰めたがわずか6秒だけにとどまった。
7区では東海大・阪口竜平(3年)が東洋大を追いかけ、小田原での1分08秒差が平塚ではたったの4秒差に接近。青学大は前回区間新の林奎介(4年)が区間記録には届かなかったものの、2年連続区間賞で3位に進出したものの上位の背中は遠かった。
8区でついに首位交代劇が起こる。東海大・小松陽平(3年)が東洋大・鈴木宗孝(1年)に追いつき、後ろについたままレースを進める。動いたのは14.6km。小松が遊行寺坂の手前で振り切ると、1時間3分49秒で走破。73回大会(1997年)の古田哲弘(山梨学大)が打ち立てた区間記録(1時間4分05秒)を22年ぶりに塗り替えた。
トップに立った東海大は9区・湊谷春紀(4年)、10区が郡司陽大(3年)がともに区間上位で好走。出場46回目にして初の総合優勝を達成。総合タイム10時間52分09秒は、前回Vの青学大から5分30秒も短縮する大会新記録となった。青学大が2位でフィニッシュ。4年間守り続けた王座は失ったものの、復路5連覇を果たす。往路、復路、総合でいずれも異なるチームが優勝したのは、2006年の82回大会以来だった。
シード権を獲得したチームのうち、7位の國學院大は往路に続いて大学史上最高順位。一方で早大は12位に終わり13年ぶりにシードを逃した。金栗四三杯は東海大・小松が選ばれた。
第95回(2019年/平成31年) 順大・塩尻和也が2区で20年ぶりの日本人最高 青学大が復路5連覇
2018-19年シーズンの学生駅伝は、青学大が10月の出雲、11月の全日本を制し、正月の箱根では初の「2度目の学生駅伝3冠」と、史上3校目の総合5連覇なるかが最大の見どころだった。この王者に加え、出雲2位で全日本3位の東洋大、出雲3位で全日本2位の東海大の2校が優勝争いの軸と見られていた。 また、節目の記念大会として、出場チームが例年の21チームから23チームに拡大された。 1区は前回区間賞の東洋大・西山和弥(2年)が2年連続の区間賞。1秒差で中大、5秒差で青学大と続き、東海大は8秒差の6位発進となった。例年以上の混戦で、先頭から47秒差で15チームがひしめいた。 2区は9位から順位を上げてきた国士大のライモイ・ヴィンセント(1年)が、戸塚中継所直前で先頭を走っていた東洋大を逆転。国士大の2区トップ通過は46年ぶりだった。 さらに、日大のパトリック・マセンゲ・ワンブィは13人を抜き去り、歴代2位の1時間6分18秒で区間賞を獲得した。また、順大・塩尻和也(4年)が、1時間6分45秒(区間2位)をマーク。日本人最高記録を20年ぶりに塗り替えた。 3区は東洋大・吉川洋次(2年)が国士大から首位を奪い返し、独走する。後方からは青学大・森田歩希(4年)が前回2区区間賞の実力を発揮。先行するチームを次々と抜いて、残り1km付近で東洋大をも逆転。7年ぶりの区間新記録となる1時間1分26秒で首位に躍り出る。 4区に入ると東洋大・相澤晃(3年)が快走を演じた。区間記録を1分27秒更新する1時間0分54秒の区間新。ほぼ同じコースで行われた75回大会(1999年)で藤田敦史(駒大)が出した当時の区間記録(1時間0分56秒)をも上回り、後続を2分48秒引き離した。2位は東海大で、館澤亨次(3年)が4位から2つ順位を上げた。 5区は東洋大・田中龍誠(2年)が前回に続いて独走。区間新ペースで走る2位の東海大・西田壮志(3年)を振り切り、再び往路優勝のフィニッシュテープを切った。2位東海大も1分14秒差まで縮めて復路逆転につないだ。また、國學院大が往路過去最高順位の3位。6位でタスキを受けた浦野雄平(3年)が1時間10分54秒の区間新で3人を抜いた。 6区も東洋大・今西駿介(3年)が58分台前半の好ペースで駆け下り、首位をキープ。東海大・中島怜利(3年)も詰めたがわずか6秒だけにとどまった。 7区では東海大・阪口竜平(3年)が東洋大を追いかけ、小田原での1分08秒差が平塚ではたったの4秒差に接近。青学大は前回区間新の林奎介(4年)が区間記録には届かなかったものの、2年連続区間賞で3位に進出したものの上位の背中は遠かった。 8区でついに首位交代劇が起こる。東海大・小松陽平(3年)が東洋大・鈴木宗孝(1年)に追いつき、後ろについたままレースを進める。動いたのは14.6km。小松が遊行寺坂の手前で振り切ると、1時間3分49秒で走破。73回大会(1997年)の古田哲弘(山梨学大)が打ち立てた区間記録(1時間4分05秒)を22年ぶりに塗り替えた。 トップに立った東海大は9区・湊谷春紀(4年)、10区が郡司陽大(3年)がともに区間上位で好走。出場46回目にして初の総合優勝を達成。総合タイム10時間52分09秒は、前回Vの青学大から5分30秒も短縮する大会新記録となった。青学大が2位でフィニッシュ。4年間守り続けた王座は失ったものの、復路5連覇を果たす。往路、復路、総合でいずれも異なるチームが優勝したのは、2006年の82回大会以来だった。 シード権を獲得したチームのうち、7位の國學院大は往路に続いて大学史上最高順位。一方で早大は12位に終わり13年ぶりにシードを逃した。金栗四三杯は東海大・小松が選ばれた。第95回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績 1位 東海大 10時間52分09秒 2位 青学大 10時間55分50秒 3位 東洋大 10時間58分03秒 4位 駒大 11時間01分05秒 5位 帝京大 11時間03分10秒 6位 法大 11時間03分57秒 7位 國學院大11時間05分32秒 8位 順大 11時間08分35秒 9位 拓大 11時間09分10秒 10位 中央学大11時間09分23秒 11位 中大 11時間10分39秒 12位 早大 11時間10分39秒 13位 日体大 11時間12分17秒 14位 日大 11時間13分25秒 15位 東京国際大11時間14分42秒 16位 神奈川大11時間15分51秒 17位 明大 11時間16分42秒 18位 国士大 11時間16分56秒 19位 大東大 11時間19分48秒 20位 城西大 11時間19分57秒 21位 山梨学大11時間24分49秒 22位 上武大 11時間31分14秒 関東学生連合11時間21分51秒 ●区間賞 1区 西山和弥(東洋大) 1時間02分35秒 2区 P.M.ワンブィ(日大)1時間06分18秒 3区 森田歩希(青学大) 1時間01分26秒 4区 相澤晃(東洋大) 1時間00分54秒 5区 浦野雄平(國學院大)1時間10分54秒 6区 小野田勇次(青学大) 57分57秒 7区 林奎介(青学大) 1時間02分18秒 8区 小松陽平(東海大) 1時間03分49秒 9区 吉田圭太(青学大) 1時間08分50秒 10区 星岳(帝京大) 1時間09分57秒
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.16
2025.01.12
【テキスト速報】第43回都道府県対抗女子駅伝
-
2025.01.14
-
2025.01.12
-
2025.01.15
2024.12.22
早大に鈴木琉胤、佐々木哲の都大路区間賞2人が来春入学!女子100mH谷中、松田ら推薦合格
-
2024.12.22
-
2024.12.30
-
2025.01.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.01.17
西脇多可新人高校駅伝の出場校決定!男子は佐久長聖、大牟田、九州学院、洛南 女子は長野東、薫英女学院など有力校が登録
1月17日、西脇多可新人高校駅伝の実行委員会が、2月16日に行われる第17回大会の出場チームを発表した。 西脇多可新人高校駅伝は、兵庫県西脇市から多可町を結ぶ「北はりま田園ハーフマラソンコース(21.0795km)」で行 […]
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.01.17
中・高校生充実の長野“4連覇”なるか 実力者ぞろいの熊本や千葉、岡山、京都、福岡も注目/都道府県男子駅伝
◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48.0km) 中学生から高校生、社会人・大学生のランナーがふるさとのチームでタスキをつなぐ全国都道府県男子駅伝が1月19日に行われる […]
2025.01.17
栁田大輝、坂井隆一郎らが日本選手権室内出場キャンセル 日本室内大阪はスタートリスト発表
日本陸連は2月1日から2日に行われる、日本選手権室内のエントリー状況と、併催の日本室内大阪のスタートリストを発表した。 日本選手権室内では12月にエントリーが発表されていた選手のうち、男子60mに出場予定だったパリ五輪代 […]
2025.01.17
東京世界陸上のチケット一般販売が1月31日からスタート!すでに23万枚が販売、新たな席種も追加
東京2025世界陸上財団は、今年9月に開催される東京世界選手権の観戦チケットの一般販売を1月31日(金)の18時から開始すると発表した。 昨夏に先行販売が始まり、年末年始にも特別販売を実施。すでに23万枚を販売し売れ行き […]
Latest Issue 最新号
2025年2月号 (1月14日発売)
駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝