2023.12.29
第92回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績
1位 青学大 10時間53分25秒
2位 東洋大 11時間00分36秒
3位 駒大 11時間04分00秒
4位 早大 11時間07分54秒
5位 東海大 11時間09分44秒
6位 順大 11時間11分24秒
7位 日体大 11時間11分32秒
8位 山梨学大11時間11分51秒
9位 中央学大11時間13分31秒
10位 帝京大 11時間15分21秒
11位 日大 11時間16分50秒
12位 城西大 11時間20分06秒
13位 神奈川大11時間20分07秒
14位 明大 11時間20分39秒
15位 中大 11時間21分48秒
16位 拓大 11時間23分54秒
17位 東京国際大11時間24分00秒
18位 大東大 11時間28分45秒
19位 法大 11時間31分12秒
20位 上武大 11時間36分46秒
関東学生連合11時間15分30秒
●区間賞
1区 久保田和真(青学大)1時間01分22秒
2区 服部勇馬(東洋大) 1時間07分04秒
3区 秋山雄飛(青学大) 1時間02分24秒
4区 田村和希(青学大) 55分17秒
5区 D.M.キトニー(日大)1時間18分24秒
6区 秋山清仁(日体大) 58分09秒
7区 小椋裕介(青学大) 1時間03分08秒
8区 下田裕太(青学大) 1時間04分21秒
9区 井戸浩貴(早大) 1時間09分47秒
10区 渡邉利典(青学大) 1時間10分07秒
第92回(2016年/平成28年) 青学大が6区間で区間1位 東京国際大が初出場
91回大会で吹き荒れた“アオガク旋風”から1年。92回大会は連覇を狙う青学大、全日本大学駅伝で悲願の初優勝を飾った東洋大、前回2位で全日本も3位に食い込んだ駒大による「3強」による優勝争いが予想されていた。 10月の予選会では東京国際大が初の予選会突破を果たした。 1区はハイペースで推移し、先頭集団は15kmを43分33秒で通過した直後に関東学生連合の創価大・山口修平(4年)がペースアップ。集団が散り散りになると、16kmで今度は青学大の久保田和真(4年)がスパートした。やがて久保田と横手の一騎打ちへ。18kmの手前でさらにペースを上げた久保田は横手を置き去りにし、区間歴代3位の1時間1分22秒で区間賞を獲得。22秒差で横手が続き、優勝候補の一角・駒大は、青学大から1分50秒差の13位と苦戦を強いられた。 2区では青学大の一色恭志(3年)が悠々と先頭を駆ける後方で、東洋大のエース・服部勇馬(4年)が圧巻の走り。区間歴代5位の1時間7分04秒で7位から2位へ上がり、青学大との差を53秒から22秒へ。3位は新留学生のドミニク・ニャイロ(1年)が7人抜きを見せた山梨学大。4位は明大が続いた。 青学大は学生駅伝初出場の3区・秋山雄飛(3年)がぐんぐんその差を広げていく。秋山は区間歴代5位の爆走で後続に1分35秒の差をつけ区間賞を獲得。2位東洋大、3位山梨学大は変わらず、1区で出遅れた駒大が中谷圭佑(3年)の力走で6位から4位まで上げた。 4区以降は、青学大の独壇場。4区の田村和希(2年)が前年に続く区間賞でリードを2分28秒へ広げると、5区の神野大地(4年)はシーズン中に2度の疲労骨折に見舞われながらの力走。タイムは前回より3分以上遅れる1時間19分17秒だったが、それでも区間2位の好成績だった。 往路2位は3分04秒差で東洋大、同3位に駒大、同4位に早大が入り、6位に入った日大のダニエル・ムイバ・キトニ―(4年)が留学生史上初の5区区間賞に輝いた。 復路では青学大の勢いがさらに加速した。6区は学生駅伝初出場となる1年生の小野田勇次(1年)。従来の区間記録に並ぶ58分31秒(区間2位)で山を駆け降りると、7区の小椋裕介(4年)は2年連続区間賞、8区の下田裕太(2年)は区間歴代3位の好タイムで区間1位とあっという間にリードを7分03秒まで拡大した。 10区の渡邉利典(4年)もチーム6個目の区間賞を獲得し、圧巻の継走で2連覇を成し遂げた。1区から先頭を譲ることない“完封リレー”は1977年の日体大以来39年ぶりの快挙だった。 2~4位は往路と変わらず東洋大、駒大、早大の順でフィニッシュ。6位の順大は3年ぶりのシード権をつかみ、7位は6区の秋山清仁(3年)が58分09秒の区間新記録を樹立した日体大が2年ぶりにシード校へ返り咲いた。 大会最優秀選手に贈られる「金栗四三杯」は1区で完封リレーの口火を切った青学大の久保田が受賞した。第92回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績 1位 青学大 10時間53分25秒 2位 東洋大 11時間00分36秒 3位 駒大 11時間04分00秒 4位 早大 11時間07分54秒 5位 東海大 11時間09分44秒 6位 順大 11時間11分24秒 7位 日体大 11時間11分32秒 8位 山梨学大11時間11分51秒 9位 中央学大11時間13分31秒 10位 帝京大 11時間15分21秒 11位 日大 11時間16分50秒 12位 城西大 11時間20分06秒 13位 神奈川大11時間20分07秒 14位 明大 11時間20分39秒 15位 中大 11時間21分48秒 16位 拓大 11時間23分54秒 17位 東京国際大11時間24分00秒 18位 大東大 11時間28分45秒 19位 法大 11時間31分12秒 20位 上武大 11時間36分46秒 関東学生連合11時間15分30秒 ●区間賞 1区 久保田和真(青学大)1時間01分22秒 2区 服部勇馬(東洋大) 1時間07分04秒 3区 秋山雄飛(青学大) 1時間02分24秒 4区 田村和希(青学大) 55分17秒 5区 D.M.キトニー(日大)1時間18分24秒 6区 秋山清仁(日体大) 58分09秒 7区 小椋裕介(青学大) 1時間03分08秒 8区 下田裕太(青学大) 1時間04分21秒 9区 井戸浩貴(早大) 1時間09分47秒 10区 渡邉利典(青学大) 1時間10分07秒
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
-
2025.02.05
-
2025.02.04
-
2025.02.04
-
2025.02.03
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.02
-
2025.01.31
-
2025.02.04
-
2025.02.02
-
2025.01.30
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
-
2025.01.14
-
2025.02.02
-
2025.01.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.05
Onの最速レーシングシューズ 「Cloudboom Strike」から新色が2月6日より発売!
スイスのスポーツブランド「On(オン)」およびオン・ジャパンは2月5日、ブランド史上最速のマラソン向けレーシングシューズ「Cloudboom Strike (クラウドブーム ストライク)」の新カラー、ライムライト / ウ […]
2025.02.05
中国の21歳・李晨洋が棒高跳で5m85 中国記録を3cm更新 山本聖途5m55/WA室内ツアー
2月1日、フランス北部のカーンで開催されたパーチ・エクストリームの男子棒高跳B組において李晨洋(中国)が5m85に成功。これまでの中国記録を3cm更新する新記録を樹立した。 李は2003年生まれの21歳。23年のベストは […]
2025.02.05
多田修平が60m5位 通過の50mは5秒73の日本新!/WA室内ツアー
【動画】多田が50mで日本新!チェコ室内60m決勝をチェック チェコ室内ガラ@ チェコ・オストラヴァ🇨🇿男子60m多田修平(住友電工)は6秒63で5位 途中の50mは5秒73で、予選の記録を0.01秒縮め、日本記録を再度 […]
2025.02.04
シスメックスの堀江美里が引退 アジア選手権3000m障害4位 マラソンでも活躍
11年アジア選手権女子3000m障害4位で、現在はシスメックスに所属する堀江美里が2月2日の兵庫県郡市区対抗駅伝をもって引退することが、関係者への取材でわかった。 堀江は1987年生まれの37歳。兵庫・星陵高までは近畿大 […]
Latest Issue 最新号
2025年2月号 (1月14日発売)
駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝