2023.12.28
第87回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績
1位 早大 10時間59分51秒
2位 東洋大 11時間00分12秒
3位 駒大 11時間03分53秒
4位 東海大 11時間08分12秒
5位 明大 11時間08分24秒
6位 中大 11時間11分24秒
7位 拓大 11時間11分28秒
8位 日体大 11時間13分19秒
9位 青学大 11時間13分20秒
10位 國學院大 11時間13分23秒
11位 城西大 11時間13分26秒
12位 山梨学大 11時間13分50秒
13位 帝京大 11時間14分21秒
14位 東農大 11時間15分43秒
15位 神奈川大 11時間16分37秒
16位 中央学大 11時間19分00秒
17位 専大 11時間21分05秒
18位 関東学連選抜 11時間21分17秒
19位 上武大 11時間25分11秒
20位 日大 11時間28分00秒
●区間賞
1区 大迫傑(早大) 1時間02分22秒
2区 村澤明伸(東海大) 1時間06分52秒
3区 O.コスマス(山梨学大) 1時間02分19秒
4区 西村知修(帝京大) 54分34秒
5区 柏原竜二(東洋大) 1時間17分53秒
6区 千葉健太(駒大) 58分11秒
7区 窪田忍(駒大) 1時間03分43秒
8区 千葉優(東洋大) 1時間06分13秒
9区 田中貴章(東洋大) 1時間09分46秒
10区 山本憲二(東洋大) 1時間09分36秒
第87回(2011年/平成23年) 早大が18年ぶり頂点!出雲、全日本と3冠達成
3連覇を狙う東洋大と、出雲・全日本の両駅伝を制して3冠を狙う早大が“2強”とされ、それを駒大、日体大、明大らが追う構図。10月の予選会では前回出場校の大東大、法大、亜細亜大が敗退した一方で、國學院大が4年ぶり、拓大と神奈川大が2年ぶりに本戦に返り咲いた。 1区は1km過ぎに早大・大迫傑(1年)が抜け出し、日大・堂本尚寛(3年)だけが追走する展開。3位以下はスローペースで牽制し合い、みるみるうちに差が開いていった。大迫は11.5kmで堂本を引き離すと完全に独走状態となり、2位の堂本に54秒差をつけて区間賞を獲得。堂本から約1分遅れで駒大、日体大、中央学大と続いた。 各校のエースたちが快走を見せた2区。特に光ったのが東海大・村澤明伸(2年)だ。最下位(20位)でタスキを受け取ると、中間地点までに16人を抜いて4位に浮上。そこからは拓大のジョン・マイナ(1年)としばらく併走したものの、振り切って17人抜きを達成した。明大の鎧坂哲也も15位から11人抜き、青学大の出岐雄大(2年)も16位から5位まで順位を上げ、マイナは終盤に失速したものの、17位から7位まで順位を上げる力走を見せた。 続く3区では山梨学大のオンディバ・コスマス(3年)が区間トップの快走で15位から4位に浮上。4区では帝京大の西村知修(4年)が区間新記録の走りで15位から8位に押し上げた。その一方で、上位争いは早大が2区以降も首位を独走し、4区終了時で東海大が2位、東洋大が3位、明大が4位、駒大が5位、日体大が6位と実力校が順位を上げていった。 早大の5区・猪俣英希(4年)は悠々と山を駆け上がっていったが、この年も東洋大・柏原竜二(3年)が「山の神」の異名にふさわしい走りを見せた。タスキを受け取った時点で先頭とは2分54秒差があったが、7km手前で2位の東海大を、16km過ぎに首位の早大・猪俣をかわし、そのまま3年連続となる往路優勝のフィニッシュを飾った。しかし、猪俣も粘ってその差を27秒で抑え、復路での逆転劇をお膳立て。東洋大と早大は2003年に山梨学大がマークした往路記録を8年ぶりに更新した。 6区では東洋大と早大による一騎打ちとなり、途中で転倒のアクシデントがあった早大の高野寛基(4年)が意地の走りで東洋大を突き放し、首位を奪還。なお、この区間では駒大の千葉健太(2年)が従来の記録を10秒上回る区間新記録(58分11秒)をマークして5位から3位に上がっている。 続く7区では早大の三田裕介(3年)が区間2位の好走で東洋大に1分24秒差をつけ、勝負あったかと思われたが、そこから東洋大が粘りを見せた。8区の千葉優(4年)、9区の田中貴章(3年)、10区の山本憲二(3年)が3連続区間賞の走りで早大を猛追。一時は100m差まで迫ったものの、早大も復路全員が区間3位以内と意地を見せ、18年ぶり13度目の総合優勝を手にした。2位・東洋大との差「21秒」は史上最小だった。 3位以下は駒大、東海大、明大と続き、明大が48年ぶりのトップ5。拓大が過去最高の7位に食い込み、熾烈を極めたシード権争いは8位集団に4チームが固まり、1チームがシード権を逃す展開に。混戦模様が続いたものの、残り150mで國學院大の寺田夏生(1年)がコースを間違えるハプニングが発生。寺田は一時完全に集団から後れたものの、最後の最後で城西大をかわして10位を確保。城西大はわずか3秒差でシード権を逃した。 大会MVPにあたる金栗四三杯は2区で17人抜きを見せた村澤が受賞。早大は1990年度の大東大、2000年度の順大に続く史上3校目の「3冠」を達成し、東洋大は区間賞を4つも獲得しながら、3連覇を逃した。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)第87回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績 1位 早大 10時間59分51秒 2位 東洋大 11時間00分12秒 3位 駒大 11時間03分53秒 4位 東海大 11時間08分12秒 5位 明大 11時間08分24秒 6位 中大 11時間11分24秒 7位 拓大 11時間11分28秒 8位 日体大 11時間13分19秒 9位 青学大 11時間13分20秒 10位 國學院大 11時間13分23秒 11位 城西大 11時間13分26秒 12位 山梨学大 11時間13分50秒 13位 帝京大 11時間14分21秒 14位 東農大 11時間15分43秒 15位 神奈川大 11時間16分37秒 16位 中央学大 11時間19分00秒 17位 専大 11時間21分05秒 18位 関東学連選抜 11時間21分17秒 19位 上武大 11時間25分11秒 20位 日大 11時間28分00秒 ●区間賞 1区 大迫傑(早大) 1時間02分22秒 2区 村澤明伸(東海大) 1時間06分52秒 3区 O.コスマス(山梨学大) 1時間02分19秒 4区 西村知修(帝京大) 54分34秒 5区 柏原竜二(東洋大) 1時間17分53秒 6区 千葉健太(駒大) 58分11秒 7区 窪田忍(駒大) 1時間03分43秒 8区 千葉優(東洋大) 1時間06分13秒 9区 田中貴章(東洋大) 1時間09分46秒 10区 山本憲二(東洋大) 1時間09分36秒
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
【動画】円盤投で堤雄司が投げた61m76 61m76セカンドベスト pic.twitter.com/OqeyrhsNej — Yuji Tsutsumi(堤 雄司) (@NeoTsutsumi) Februa […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝