2023.12.25
第76回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績
1位 駒大 11時間03分17秒
2位 順大 11時間07分35秒
3位 中大 11時間09分58秒
4位 帝京大 11時間16分48秒
5位 日大 11時間17分42秒
6位 早大 11時間18分12秒
7位 東海大 11時間20分00秒
8位 神奈川大11時間20分18秒
9位 山梨学大11時間22分58秒
10位 法大 11時間23分27秒
11位 日体大 11時間25分37秒
12位 大東大 11時間26分54秒
13位 関東学院大11時間26分58秒
14位 拓大 11時間28分34秒
15位 東洋大 11時間40分45秒
●区間賞
1区 徳本一善(法大) 1時間02分39秒
2区 坪田智夫(法大) 1時間08分16秒
3区 北島吉章(帝京大)1時間03分16秒
4区 野口英盛(順大) 1時間02分14秒
5区 柴田真一(東海大)1時間11分36秒
藤原正和(中大)
6区 永井順明(中大) 58分35秒
7区 揖斐祐治(駒大) 1時間03分12秒
8区 奥田真一郎(順大)1時間04分37秒
9区 西田隆維(駒大) 1時間09分00秒
10区 高橋正仁(駒大) 1時間10分26秒
第76回(2000年/平成12年) 中大が1996年以来のトップ3 帝京大が初シードの4位
20世紀最後の箱根駅伝は連覇を目指す順大、2年連続準Vの駒大、出雲・全日本の両駅伝で2位に入った山梨学大、上位10人の持ちタイムで上位につけていた神奈川大と中大の“5強”による優勝争いが予想された第76回大会。 前回出場校の中央学大が予選会で姿を消した一方で、関東学院大が2年ぶりに本戦へ返り咲いた。また、今大会から5区と6区のコースに変更があり、区間記録が刷新された。 1区は法大の徳本一善(2年)がスタート直後に飛び出すと、そのままリードを広げて区間賞を獲得。2位以下に1分以上の大差をつけると、2区の坪田智夫(4年)も区間トップの快走で、“オレンジエクスプレス”の愛称を持つ法大が抜群のスタートダッシュに成功した。 2区終了時点の順位は、法大から1分40秒差の2位で順大、ほぼ同着で駒大が3位。優勝候補に挙げられた神奈川大、中大、山梨学大はそれぞれ6位、9位、10位とやや出遅れた。 3区でも法大が首位をキープ。後続では帝京大の北島吉章(2年)が区間賞の走りで2位に浮上し、2区終了時で11位だった東海大も伊藤孝志(3年)の6人抜きで5位に躍り出た。 先頭争いに動きがあったのが4区。帝京大が法大を抜いて先頭に躍り出ると、その帝京大を順大の野口英盛(2年)が追い抜いて首位に浮上。2位に帝京大、3位駒大、4位法大、5位早大の順番で5区走者にタスキをつないだ。 山上りの5区では駒大の1年生・松下龍治が帝京大、順大を交わして先頭へ。そのまま独走かと思われたが、後方から前回区間賞の東海大・柴田真一(2年)が猛烈な勢いで迫っていく。14km過ぎで柴田が松下を捕らえたが、17km過ぎで松下が再逆転に成功。そのまま芦ノ湖のフィニッシュに飛び込み、見事往路2連覇を飾った。 5区の区間賞は柴田と、中大のルーキー・藤原正和が同時受賞。東海大は6位から2位へ、中大は8位から4位までジャンプアップ。一方で山梨学大は12位、神奈川大は13位まで沈み、優勝争いから脱落した。 往路を制した駒大は、復路でさらなる強さを見せつけた。6区の大西雄三(4年)が区間2位の好走で後続との差を広げると、7区の揖斐祐治(2年)が区間賞。9区の西田隆維(4年)、10区の高橋正仁(2年)も区間新。6区以降は一度も先頭を譲ることなく、往路・復路完全制覇で悲願の初優勝を飾った。 8区・奥田真一郎(2年)の区間賞などで意地を見せた前回王者の順大が2位。5区と6区で大きく順位を上げた中大が優勝した1996年以来となるトップ3に食い込んだ。2年連続最下位(15位)だった帝京大は往路で3位に入った勢いを持続させて過去最高順位の4位。予選会トップ通過の実力を発揮し、出場3回目にして初めてシード権を獲得した。 エースの山本佑樹(4年)をケガで欠いた日大は序盤で大きく出遅れたものの、総合5位で名門の底力を見せた。熾烈を極めたシード権争いは山梨学大が10区で2人を抜いてギリギリ9位を確保。往路序盤を盛り上げた法大がわずか29秒差で10位に泣き、9区終了時で8位だった大東大も10区で4つ順位を落とした。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)第76回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績 1位 駒大 11時間03分17秒 2位 順大 11時間07分35秒 3位 中大 11時間09分58秒 4位 帝京大 11時間16分48秒 5位 日大 11時間17分42秒 6位 早大 11時間18分12秒 7位 東海大 11時間20分00秒 8位 神奈川大11時間20分18秒 9位 山梨学大11時間22分58秒 10位 法大 11時間23分27秒 11位 日体大 11時間25分37秒 12位 大東大 11時間26分54秒 13位 関東学院大11時間26分58秒 14位 拓大 11時間28分34秒 15位 東洋大 11時間40分45秒 ●区間賞 1区 徳本一善(法大) 1時間02分39秒 2区 坪田智夫(法大) 1時間08分16秒 3区 北島吉章(帝京大)1時間03分16秒 4区 野口英盛(順大) 1時間02分14秒 5区 柴田真一(東海大)1時間11分36秒 藤原正和(中大) 6区 永井順明(中大) 58分35秒 7区 揖斐祐治(駒大) 1時間03分12秒 8区 奥田真一郎(順大)1時間04分37秒 9区 西田隆維(駒大) 1時間09分00秒 10区 高橋正仁(駒大) 1時間10分26秒
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.22
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開
-
2025.04.22
-
2025.04.22
2025.04.17
駅伝王者に復権した旭化成 選手たちがパフォーマンスを最大限に発揮できた要因とは?
-
2025.04.19
-
2025.04.17
-
2025.04.20
-
2025.04.16
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.22
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」。2018年にその歴史が始まったが、瞬く間に世界中の話題を席巻した。2025年1月には千葉・幕張にもオフィシャルショップがオープンし、徐々に日本国内でもその名が知られるよ […]
2025.04.22
コリルが2時間4分45秒でメジャーマラソン連勝!女子はロケディが2時間17分22秒の大会新V/ボストンマラソン
第129回ボストン・マラソンは4月21日に米国の当地で行われ、男子はジョン・コリル(ケニア)が大会歴代3位の2時間4分45秒で優勝した。女子でシャロン・ロケディ(ケニア)が2時間17分22秒の大会新で制した。 最初の5k […]
2025.04.22
Onが三浦龍司をアスリート契約締結「新しい競技人生のスタート」本職初戦で世界陸上「内定決めたい」
スイスのスポーツブランド「On(オン)」は4月22日、男子3000m障害で五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)とアスリート契約締結を発表した。同日、国立競技場で会見を開いた。 勢いに乗るスポーツメーカーと日本のエ […]
2025.04.22
愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入
愛知製鋼は4月22日、サイモン・ガサ・ムンガイが新たに加入したとチームのSNSで発表した。 ケニア・マウセカンダリ高出身の24歳。ケニアでは昨年12月のケニアクロスカントリーシリーズ第6戦の10kmシニア男子で5位(32 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)