HOME 学生長距離

2023.12.23

箱根駅伝Stories/立教大の苦境を支えた4年生世代「後輩たちに何かを残す走りがしたい」
箱根駅伝Stories/立教大の苦境を支えた4年生世代「後輩たちに何かを残す走りがしたい」

立教大を支えてきた主将の宮澤徹(右)とエース格の中山凜斗

「最後の箱根で爪痕を残したい」

もうひとり、チームを影から支え続けた強化プロジェクト1期生がいる。それが寮長を務めた市川大輝だ。

チームの足並みが悪くなっていくとき、最初に乱れるのが私生活である。人は楽なほうにすぐに流されていく。寮で集団生活をしていると、一歩踏み外すとなかなか戻ってくることはできない。そこを、常に目を光らせ、チーム全員を陸上競技に集中させるようなサポートを続けてきた。

「彼の存在は本当に大きいです。このチームが大変なときに、練習面で支えたのは主将の宮澤ですし、生活面でサポートしてくれたのは市川でした。この2人は、どちらが欠けてもチームはダメになっていたと思います。本当に良く支えてくれました」(原田総監督)

また、主力として背中でチームを牽引してきたのも、今回エントリーされた中山凜斗に関口絢太、岸本健太郎、忠内侑士、服部凱杏らを中心とした4年生たちだった。

「僕たち4年生はすごく個性が強いので、もしかするとバラバラになっていた可能性があると思います。でも、自分たちで何をしなければならないのかをきちんと考えて、一人ひとりが間違ったことはせず、チーム目標のために真剣に取り組んでくれる。そう信じていたので、不思議と不安はありませんでした」(宮澤主将)

チーム一丸となる。だが、なれ合いはしない。やるべきことを、やる。

広告の下にコンテンツが続きます

今季の4年生たちは、言葉は少なくても、その背中が雄弁に語っている。後輩たちに、箱根を目指すチームとしての矜持を伝え続けていた。

23年箱根駅伝でタスキをつないだ2区の國安広人(左)と3区の関口絢太

それに牽引されるようにして、3年生の稲塚大祐や安藤圭佑、林虎大朗らはもちろん、國安広人、馬場賢人といった次世代を担う2年生も元気いっぱいだ。

「この子たちは、自分たちで考えて、取り組んで、たくさんのことを乗り越えてきました。一所懸命な姿を見ていると、私も老体にムチ打って頑張らないと、と思っています。最高の走りをしてくれると思います」と今年67歳を迎えた原田監督は言う。

中山は、「後輩たちに何かを残す走りをしたい」と言う。

「4年間、一緒に生活をしてきて飽きないというか、本当に楽しいチームでした。箱根本戦で僕たち4年生が結果を残せば、楽しいだけじゃなくて、自分たちがやってきた練習だったり、取り組む姿勢だったり、そういうことが間違っていなかったことが証明できると思うんです。だからこそ、最後の箱根で爪痕を残せるような走りがしたいです」

昨年、55年ぶりに復活した江戸紫のタスキ。今回は大学創立150周年の節目に62年ぶりのシード権獲得を狙う。

文/田坂友暁

新春の風物詩・箱根駅伝の100回大会に挑む出場全23校の選手やチームを取り上げる「箱根駅伝Stories」。それぞれが歩んできた1年間の足跡をたどった。

笑顔を絶やさなかった主将・宮澤徹

雨降って地固まる、とはまさにこのことか。立教大学男子駅伝チームが、強い結束力を見せている。 箱根駅伝予選会の2日前、突如として監督が解任される事態が発生。原田昭夫総監督が急きょチームを率いることになった。 ただ、予選会までは時間がなかったこともあり、「勢いで突破できた」と宮澤徹主将は話す。むしろ、チームをまとめる主将として心配したのは、予選会後の状況だった。 「予選会を突破したら、本戦まで約2ヵ月あります。時間ができると、やっぱり冷静になって考えてしまうことはわかっていました」 そんなチームを支えるには、主将である自分が練習面でも生活面でも、そしてチームの精神的主柱として、今まで以上に頑張らなければならない。そう決意した宮澤は、予選会後から一層練習に気持ちを入れて取り組むようになった。それに伴い、自分の調子も上げていく。 エントリーメンバー(16人)の当落線上にいた宮澤が、くじけることなく、前を向き、ひたむきに頑張る姿は、チームを鼓舞するのに十分だった。 加えて、宮澤が気をつけてきたことがあった。チームメイトたちに声をかけるときには、常に明るく、笑顔で接するように心がけたのである。キャプテンが落ち込んでいたら、チーム全員の雰囲気まで落ち込んでしまうからだ。 苦しくても、明るく。しんどくても、楽しく。宮澤がそうやって笑っていられるのは、ブラジルで育ったことも影響していると笑う。 「ブラジルでは、みんな明るいですからね。常に明るくいられるのは、小学1年から4年までサンパウロにいたことが影響していると思います」 大学創立150年の節目に向けて組まれた強化プロジェクトの1期生。振り返れば、うまくいかなかったことのほうが多かったが、いよいよ4年間の集大成を迎える。 「まずはキャプテンとして、自分たちの代が最後の箱根を後悔がないような結果で終えられるように準備を進めます。チームの目標としてはシード獲得。厳しい状況ではありますが、もっと苦境に立たされた予選会を突破した経験があるわけですから、それを自信に変えてみんなで箱根を迎えたいと思います」 結果的に、宮澤自身はエントリーメンバーから外れてしまったものの、指揮官不在の憂き目にあっていた選手たちを支えたのは、間違いなくこの宮澤であった。

「最後の箱根で爪痕を残したい」

もうひとり、チームを影から支え続けた強化プロジェクト1期生がいる。それが寮長を務めた市川大輝だ。 チームの足並みが悪くなっていくとき、最初に乱れるのが私生活である。人は楽なほうにすぐに流されていく。寮で集団生活をしていると、一歩踏み外すとなかなか戻ってくることはできない。そこを、常に目を光らせ、チーム全員を陸上競技に集中させるようなサポートを続けてきた。 「彼の存在は本当に大きいです。このチームが大変なときに、練習面で支えたのは主将の宮澤ですし、生活面でサポートしてくれたのは市川でした。この2人は、どちらが欠けてもチームはダメになっていたと思います。本当に良く支えてくれました」(原田総監督) また、主力として背中でチームを牽引してきたのも、今回エントリーされた中山凜斗に関口絢太、岸本健太郎、忠内侑士、服部凱杏らを中心とした4年生たちだった。 「僕たち4年生はすごく個性が強いので、もしかするとバラバラになっていた可能性があると思います。でも、自分たちで何をしなければならないのかをきちんと考えて、一人ひとりが間違ったことはせず、チーム目標のために真剣に取り組んでくれる。そう信じていたので、不思議と不安はありませんでした」(宮澤主将) チーム一丸となる。だが、なれ合いはしない。やるべきことを、やる。 今季の4年生たちは、言葉は少なくても、その背中が雄弁に語っている。後輩たちに、箱根を目指すチームとしての矜持を伝え続けていた。 [caption id="attachment_124198" align="alignnone" width="800"] 23年箱根駅伝でタスキをつないだ2区の國安広人(左)と3区の関口絢太[/caption] それに牽引されるようにして、3年生の稲塚大祐や安藤圭佑、林虎大朗らはもちろん、國安広人、馬場賢人といった次世代を担う2年生も元気いっぱいだ。 「この子たちは、自分たちで考えて、取り組んで、たくさんのことを乗り越えてきました。一所懸命な姿を見ていると、私も老体にムチ打って頑張らないと、と思っています。最高の走りをしてくれると思います」と今年67歳を迎えた原田監督は言う。 中山は、「後輩たちに何かを残す走りをしたい」と言う。 「4年間、一緒に生活をしてきて飽きないというか、本当に楽しいチームでした。箱根本戦で僕たち4年生が結果を残せば、楽しいだけじゃなくて、自分たちがやってきた練習だったり、取り組む姿勢だったり、そういうことが間違っていなかったことが証明できると思うんです。だからこそ、最後の箱根で爪痕を残せるような走りがしたいです」 昨年、55年ぶりに復活した江戸紫のタスキ。今回は大学創立150周年の節目に62年ぶりのシード権獲得を狙う。 文/田坂友暁

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.28

ユニバ代表推薦競技者発表! 男子100m栁田大輝、800m落合晃、5000m鈴木琉胤、女子100m山形愛羽ら47人

ワールドユニバーシティゲームズ2025日本代表 100m  栁田大輝(東洋大4)、大石凌功(東洋大3) 200m  壹岐元太(京産大4)、植松康太(中大2) 400m  平川慧(東洋大2) 800m  落合晃(駒大1)、 […]

NEWS プロスプリンター・末續慎吾がスポーツバックスとマネジメント契約締結 MLBシカゴ・カブスの鈴木誠也らサポート

2025.04.28

プロスプリンター・末續慎吾がスポーツバックスとマネジメント契約締結 MLBシカゴ・カブスの鈴木誠也らサポート

株式会社スポーツバックスは4月28日、2008年北京五輪男子4×100mリレー銀メダルの末續慎吾(EAGLERUN)とマネジメント契約を締結したことを発表した。 同社は「スポーツでワクワクを作る」を掲げ、米国メジャーリー […]

NEWS 【世界陸上プレイバック】―97年アテネ―棒高跳の「鳥人」ブブカが不滅の6連覇!女子マラソンで鈴木博美が金

2025.04.28

【世界陸上プレイバック】―97年アテネ―棒高跳の「鳥人」ブブカが不滅の6連覇!女子マラソンで鈴木博美が金

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 九電工が10月から「クラフティア」に社名変更 パリ五輪マラソン入賞・赤﨑暁や走高跳・真野友博が所属

2025.04.28

九電工が10月から「クラフティア」に社名変更 パリ五輪マラソン入賞・赤﨑暁や走高跳・真野友博が所属

4月28日、九電工は今年10月から社名を「クラフティア」に変更することを発表した。 同社は電気や空調の設備工事を手がける電気設備大手。1944年に「九州電気工事」として創業し、1989年に現在の社名へと変更した。 新しい […]

NEWS 山本有真、樺沢和佳奈、飯澤千翔、青木益未らも欠場/織田記念

2025.04.28

山本有真、樺沢和佳奈、飯澤千翔、青木益未らも欠場/織田記念

◇織田記念(4月29日/広島・ホットスタッフフィールド広島) 日本グランプリシリーズの織田記念の主催者が、4月28日時点での欠場者リストを発表した。 先に判明していた男子100mの山縣亮太(セイコー)、坂井隆一郎(大阪ガ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top