2023.12.22
女子第35回全国高校駅伝に出場する58校を都道府県大会と地区大会で出されたタイムと、3000mのチーム内上位7人の平均タイム(12月上旬判明分)をランキング化した。
【男子】佐久長聖が予選タイム2時間3分27秒、5000m平均13分50秒でいずれもトップ
各予選会で条件は異なるが、ほとんどが5区間21.0975kmで行われている。最速は神村学園(鹿児島)の1時間7分38秒。仙台育英(宮城)が1時間7分49秒で続く。
1時間8分台はなく、立命館宇治(京都)が1時間9分13秒、青森山田(青森)の1時間9分23秒、薫英女学院(大阪)の1時間9分35秒、豊田大谷(東海地区/愛知)の1時間9分44秒、長野東(長野)の1時間9分52秒と、ここまでの7校が1時間10分を切った。さらに、須磨学園(兵庫)の1時間10分10秒、銀河学院(中国地区/広島)の1時間10分14秒となり、世羅(広島)の1時間10分16秒で10番目となる。
また、チーム力を示す3000mの上位5人の平均タイム(留学生は1人でカウント)では、トップが仙台育英、立命館宇治、神村学園が9分16秒で並ぶ。4番手以下は薫英女学院の9分24秒、青森山田の9分25秒、東大阪大敬愛(近畿地区/大阪)が9分27秒、須磨学園が9分29秒、長野東が9分30秒、世羅と北九州市立(福岡)の9分31秒となっている。
予選タイムと3000m平均タイムを比較すると、神村学園が両方とも1番手となっている。ただ、予選タイムでは仙台育英との差は11秒と、コンディションや展開などを踏まえれば、大差はない。また、立命館宇治はエース級を距離の短い区間に配置してのタイム。トラックでは仙台育英と立命館宇治、神村学園が並ぶ状況となっており、これまでの持ちタイムでは3校は接近している。
女子予選会トップ20&3000m平均タイムトップ20
■女子予選会トップ20 神村学園(鹿児島) 1.07.38 鹿児島① 仙台育英(宮城) 1.07.49 宮城① 立命館宇治(京都) 1.09.13 近畿① 青森山田(青森) 1.09.23 青森① 薫英女学院(大阪) 1.09.35 大阪① 豊田大谷(東海/愛知) 1.09.44 東海① 長野東(長野) 1.09.52 北信越① 須磨学園(兵庫) 1.10.10 近畿③ 銀河学院(中国/広島) 1.10.14 中国① 世羅(広島) 1.10.16 広島① 小林(宮崎) 1.10.38 宮崎① 白鵬女(神奈川) 1.10.46 関東① 東大阪大敬愛(近畿/大阪) 1.10.46 大阪② 市船橋(千葉) 1.11.07 千葉① 浜松市立(静岡) 1.11.07 東海② 新潟明訓(新潟) 1.11.15 新潟① 宇都宮文星女(栃木) 1.11.19 栃木① 錦城学園(東京) 1.11.21 東京① ルーテル学院(熊本) 1.11.29 熊本① 北九州市立(福岡) 1.11.37 福岡① ■3000m平均タイムトップ20 仙台育英(宮城) 9.16 立命館宇治(京都) 9.16 神村学園(鹿児島) 9.16 薫英女学院(大阪) 9.24 青森山田(青森) 9.25 東大阪大敬愛(近畿/大阪) 9.27 須磨学園(兵庫) 9.29 長野東(長野) 9.30 世羅(広島) 9.31 北九州市立(福岡) 9.31 旭川龍谷(北海道) 9.32 宇都宮文星女(栃木) 9.33 銀河学院(中国/広島) 9.34 学法石川(福島) 9.35 埼玉栄(埼玉) 9.35 豊川(愛知) 9.35 興譲館(岡山) 9.35 諫早(長崎) 9.41 小林(宮崎) 9.41 浜松市立(静岡) 9.42 西京(山口) 9.42 ※留学生は1人
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
Latest articles 最新の記事
2025.04.02
JFEスチールに関東学生連合で箱根出走・森川蒼太、麗澤大・牛ノ濱翔汰が加入! 「応援していただける選手に」
JFEスチール競走部は流通経大卒の森川蒼太と麗澤大卒の牛ノ濱翔汰が新たに加入すると発表した。 岡山県出身の森川は岡山・興譲館高では中国地区高校駅伝1区6位など目立った実績はなかった。進学した流通経大では関東インカレや箱根 […]
2025.04.02
ダイハツに立命大主将・村松灯が入社!「世界の舞台で戦える選手に」
ダイハツ女子陸上競技部は4月1日、立命大卒の村松灯が入社したことを発表した。 村松は京都・樫原中から立命館宇治高、立命大と進学。高校時代からトラック、駅伝で全国上位の活躍を見せ、高校駅伝では1年時から3年連続でアンカーを […]
2025.04.02
男子は北朝鮮の韓日龍、女子は中国の呉冰が制す/アジアマラソン選手権
3月30日、中国・浙江省嘉興で第20回アジアマラソン選手権が開催され、男子は韓日龍(北朝鮮)が2時間11分18秒で、女子は呉冰が2時間26分01秒で、それぞれ優勝した。 男子を制した韓日龍は現在24歳。23年のアジア大会 […]
2025.04.02
【大会結果】アジアマラソン選手権(2025年3月30日)
【大会結果】アジアマラソン選手権(2025年3月30日/中国・嘉陽) 男子 1位 韓日龍(北朝鮮) 2時間11分18秒 2位 陳天宇(中国) 2時間11分50秒 3位 丸山竜也(トヨタ自動車) […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報