HOME 高校・中学

2023.12.22

佐久長聖が予選タイム2時間3分27秒、5000m平均13分50秒でいずれもトップ/全国高校駅伝展望・男子
佐久長聖が予選タイム2時間3分27秒、5000m平均13分50秒でいずれもトップ/全国高校駅伝展望・男子

2022年全国高校駅伝男子スタートの様子

男子第74回全国高校駅伝に出場する47校を都道府県大会と地区大会で出されたタイムと、5000mのチーム内上位7人の平均タイム(12月上旬判明分)でランキング化した。

【女子】神村学園が予選タイムでトップ 3000m平均も仙台育英、立命館宇治とともに1位タイ

条件は異なるが、男子はほとんどの予選会が7区間42.195kmで行われる。予選最高タイムは佐久長聖(長野)が県大会でマークした2時間3分27秒。佐久長聖は県大会から5人を入れ替えた北信越大会でも2時間4分16秒で制している。

2番手は近畿大会を2時間4分20秒で優勝した洛南(京都)。以下、須磨学園(兵庫)の2時間4分29秒、鹿児島城西(鹿児島)の2時間4分30秒と続き、昨年末の全国V・倉敷(岡山)が2時間5分00秒で5番目となる。2時間5分台はほかに2時間5分43秒の埼玉栄(埼玉)と2時間5分58秒の仙台育英(宮城)の2校だ。

5000mの平均タイムでは、佐久長聖が13分50秒でトップ。2番手は仙台育英の14分07秒、3番手が倉敷の14分08秒となっている。

以下は14分10秒で東農大二(群馬)、八千代松陰(千葉)、須磨学園、大牟田(福岡の4校が並び、次いで14分12秒で学法石川(福島)と世羅(広島)。洛南が14分13秒で10番目となる。

広告の下にコンテンツが続きます

予選でのタイムと、5000mの自己ベストでいずれも佐久長聖がトップとなっている。ただ、今年は都道府県予選が集中した11月上旬に、全国的に気温が高く、例年よりもタイムを落とすチームが多かった。加えて、近年の都大路は、2時間1分台の決着となっているだけに、今回も各校は大幅にタイムを上げてくるだろう。

男子第74回全国高校駅伝に出場する47校を都道府県大会と地区大会で出されたタイムと、5000mのチーム内上位7人の平均タイム(12月上旬判明分)でランキング化した。 【女子】神村学園が予選タイムでトップ 3000m平均も仙台育英、立命館宇治とともに1位タイ 条件は異なるが、男子はほとんどの予選会が7区間42.195kmで行われる。予選最高タイムは佐久長聖(長野)が県大会でマークした2時間3分27秒。佐久長聖は県大会から5人を入れ替えた北信越大会でも2時間4分16秒で制している。 2番手は近畿大会を2時間4分20秒で優勝した洛南(京都)。以下、須磨学園(兵庫)の2時間4分29秒、鹿児島城西(鹿児島)の2時間4分30秒と続き、昨年末の全国V・倉敷(岡山)が2時間5分00秒で5番目となる。2時間5分台はほかに2時間5分43秒の埼玉栄(埼玉)と2時間5分58秒の仙台育英(宮城)の2校だ。 5000mの平均タイムでは、佐久長聖が13分50秒でトップ。2番手は仙台育英の14分07秒、3番手が倉敷の14分08秒となっている。 以下は14分10秒で東農大二(群馬)、八千代松陰(千葉)、須磨学園、大牟田(福岡の4校が並び、次いで14分12秒で学法石川(福島)と世羅(広島)。洛南が14分13秒で10番目となる。 予選でのタイムと、5000mの自己ベストでいずれも佐久長聖がトップとなっている。ただ、今年は都道府県予選が集中した11月上旬に、全国的に気温が高く、例年よりもタイムを落とすチームが多かった。加えて、近年の都大路は、2時間1分台の決着となっているだけに、今回も各校は大幅にタイムを上げてくるだろう。

男子予選会トップ20&5000m平均タイムトップ20

■男子予選会トップ20 佐久長聖(長野) 2.03.27 長野① 洛南(京都) 2.04.20 近畿① 須磨学園(兵庫) 2.04.29 兵庫① 鹿児島城西(鹿児島) 2.04.30 鹿児島① 倉敷(岡山) 2.05.00 岡山① 埼玉栄(埼玉) 2.05.43 埼玉① 仙台育英(宮城) 2.05.58 宮城① 九州学院(熊本) 2.06.08 九州① 札幌山の手(北海道) 2.06.19 北海道① 小林(宮崎) 2.06.19 宮崎① 東農大二(群馬) 2.06.20 関東② 東洋大牛久(茨城) 2.06.37 茨城① 八千代松陰(千葉) 2.06.46 千葉① 青森山田(青森) 2.06.50 青森① 大牟田(福岡) 2.06.55 福岡① 國學院久我山(東京) 2.07.11 東京① 関大北陽(大阪) 2.07.11 大阪① 世羅(広島) 2.07.17 広島① 那須拓陽(栃木) 2.07.30 栃木① 山梨学院(山梨) 2.08.22 関東⑧ ■5000m平均タイムトップ20 佐久長聖(長野) 13.50 仙台育英(宮城) 14.07 倉敷(岡山) 14.08 東農大二(群馬) 14.10 八千代松陰(千葉) 14.10 須磨学園(兵庫) 14.10 大牟田(福岡) 14.10 学法石川(福島) 14.12 世羅(広島) 14.12 洛南(京都) 14.13 小林(宮崎) 14.14 埼玉栄(埼玉) 14.18 青森山田(青森) 14.21 九州学院(熊本) 14.21 鹿児島城西(鹿児島) 14.22 國學院久我山(東京) 14.27 札幌山の手(北海道) 14.28 山梨学院(山梨) 14.30 鳥栖工(佐賀) 14.31 西京(山口) 14.33 ※留学生は1人で算出

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]

NEWS 【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top