HOME 学生長距離

2023.12.21

【Playback箱根駅伝】第61回/早大が雪の箱根を制して2年連続11回目のV 復路は20秒差で日体大がトップ
【Playback箱根駅伝】第61回/早大が雪の箱根を制して2年連続11回目のV 復路は20秒差で日体大がトップ

第61回箱根駅伝/雪の中先頭を快走する早大8区の尾崎一志

第61回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績
1位 早大  11時間11分16秒
2位 順大  11時間15分44秒
3位 日体大 11時間17分09秒
4位 日大  11時間29分38秒
5位 大東大 11時間30分55秒
6位 中大  11時間31分11秒
7位 東農大 11時間32分54秒
8位 筑波大 11時間33分49秒
9位 東洋大 11時間38分01秒
10位 専大  11時間41分15秒
11位 駒大  11時間41分29秒
12位 国士大 11時間42分20秒
13位 東海大 11時間42分21秒
14位 亜細亜大11時間53分06秒
15位 明大  11時間54分36秒
●区間賞
1区 仲西浩(日体大) 1時間04分29秒
2区 渋谷俊浩(筑波大)1時間08分55秒
3区 岩佐吉章(順大) 1時間04分03秒
4区 高橋雅哉(早大) 1時間03分01秒
5区 木下哲彦(早大) 1時間11分59秒
6区 羽柴卓也(順大) 1時間01分17秒
7区 矢野哲(筑波大) 1時間06分34秒
8区 大志田秀次(中大)1時間07分01秒
9区 足立幸永(日体大)1時間11分14秒
10区 丸山一徳(日体大)1時間06分06秒

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第61回(1985年/昭和60年) 山上りのスペシャリスト木下が区間新 順大は転倒に泣く

前回大会で30年ぶりに優勝した早大が11時間11分16秒で2年連続11回目の優勝。2位の順大に4分28秒差をつけた。 早大は1区の田原貴之が首位の日体大と33秒差の3位で滑り出すと、2区の遠藤司が区間2位の好走で首位に立つ。 3区で順大に抜かれて2位に後退したが、4区の高橋雅哉で先頭を奪取。5区では木下哲彦が1時間11分59秒の区間新記録で往路連覇を達成し、2位の順大に4分22秒のリードを奪った。 復路の朝、箱根山中には雪が降っていた。早大の6区・赤掘正司は山道に足を取られそうになりながら慎重に下り区間3位と力走。対する順大は羽柴卓也で2分ほど差を詰める計算だったが、途中で滑って転倒するアクシデントに遭う。羽柴は区間賞こそ獲得したが、21秒しか詰めることはできず、出鼻を挫かれるからちとなった。 「復路の順大」と名高いとはいえ、小田原中継所の時点で4分1秒の差を逆転することは容易ではない。早大は8区以降の3人が区間2位と安定した走りでトップをキープ。危なげないレース運びで連覇を果たした。 早大・鈴木重晴監督は「主将の高橋や遠藤ら4年生を軸に自分たちの手でつかんだ勝利」と部員の結束を称えた。 6区での不運が響いた順大は4分28秒差の2位。復路優勝は総合3位の日体大。往路から順位を上げることはできなかったが、9区の足立幸永、10区の丸山一徳が区間賞を獲得して、復路2位の早大を20秒上回った。 今大会は史上初めて出場全チームが11時間台でフィニッシュ。全体のレベルアップを感じさせる大会だった。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

第61回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績 1位 早大  11時間11分16秒 2位 順大  11時間15分44秒 3位 日体大 11時間17分09秒 4位 日大  11時間29分38秒 5位 大東大 11時間30分55秒 6位 中大  11時間31分11秒 7位 東農大 11時間32分54秒 8位 筑波大 11時間33分49秒 9位 東洋大 11時間38分01秒 10位 専大  11時間41分15秒 11位 駒大  11時間41分29秒 12位 国士大 11時間42分20秒 13位 東海大 11時間42分21秒 14位 亜細亜大11時間53分06秒 15位 明大  11時間54分36秒 ●区間賞 1区 仲西浩(日体大) 1時間04分29秒 2区 渋谷俊浩(筑波大)1時間08分55秒 3区 岩佐吉章(順大) 1時間04分03秒 4区 高橋雅哉(早大) 1時間03分01秒 5区 木下哲彦(早大) 1時間11分59秒 6区 羽柴卓也(順大) 1時間01分17秒 7区 矢野哲(筑波大) 1時間06分34秒 8区 大志田秀次(中大)1時間07分01秒 9区 足立幸永(日体大)1時間11分14秒 10区 丸山一徳(日体大)1時間06分06秒

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.01

Hondaが新体制発表!新加入は吉田礼志と西川千青、木村慎が選手兼コーチに就任「星」モチーフのチームロゴも制定

Honda陸上競技部は4月1日、新加入選手を含む新体制を発表した。新たに加わったのは中央学大卒の吉田礼志、大東大卒の西川千青の2名で、いずれもチームのエースを背負った選手だ。 吉田は千葉・拓大紅陵高から中央学大へ進むと、 […]

NEWS 埼玉医科大G・伊東明日香が退部 プリンセス駅伝に3年連続で出走

2025.04.01

埼玉医科大G・伊東明日香が退部 プリンセス駅伝に3年連続で出走

埼玉医科大グループは3月31日、伊東明日香が退部・退職することを公式SNSで発表した。 伊東は東京・順天高時代から全国高校駅伝に出場し、東洋大に進学後も全日本女子大学駅伝や富士山女子駅伝などの全国大会で成績を残してきた。 […]

NEWS ユニクロが新体制発表! 監督に長谷川重夫氏 青学大OB神林勇太氏がディレクター就任

2025.04.01

ユニクロが新体制発表! 監督に長谷川重夫氏 青学大OB神林勇太氏がディレクター就任

4月1日、ユニクロは新体制を発表し、新しい監督としてヘッドコーチを務めていた長谷川重夫氏が昇格、神林勇太氏がディレクターに就任したことが明らかになった。 長谷川氏は兵庫県出身。現役時代は西脇工高、国士大で長距離に取り組ん […]

NEWS トヨタ自動車に東洋大から小林亮太が入部 4年時に関東インカレ1万m7位「勇気と元気を与えられる選手に」

2025.04.01

トヨタ自動車に東洋大から小林亮太が入部 4年時に関東インカレ1万m7位「勇気と元気を与えられる選手に」

小林の入社を発表するトヨタ自動車のInstagram この投稿をInstagramで見る トヨタ自動車陸上長距離部(@toyota_rikucho_kouenkai)がシェアした投稿

NEWS 積水化学に日体大エース・山﨑りさが加入!「今年は5000m15分20秒台とクイーンズ駅伝優勝が目標」

2025.04.01

積水化学に日体大エース・山﨑りさが加入!「今年は5000m15分20秒台とクイーンズ駅伝優勝が目標」

積水化学女子陸上競技部は4月1日、日体大卒の山﨑りさが新加入したことを発表した。 山﨑は千葉・成田高時代から全国トップランナーとして活躍。高2のインターハイでは1500mで4位に入賞し、全国高校駅伝には3年連続で出走した […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報