HOME 学生長距離

2023.12.14

【Playback箱根駅伝】第35回/中大が6連覇への第1歩 日大は復路制すも及ばず 埼玉大が初出場
【Playback箱根駅伝】第35回/中大が6連覇への第1歩 日大は復路制すも及ばず 埼玉大が初出場

第35回箱根駅伝・前夜から積もった雪を蹴って三田付近を走る1区のランナー

第35回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績
1位 中大  12時間01分23秒
2位 日大  12時間03分45秒
3位 東教大 12時間14分40秒
4位 立教大 12時間18分00秒
5位 法大  12時間26分34秒
6位 早大  12時間26分37秒
7位 日体大 12時間27分54秒
8位 東洋大 12時間30分21秒
9位 専大  12時間46分31秒
10位 東農大 12時間50分03秒
11位 国士大 13時間00分14秒
12位 順大  13時間03分12秒
13位 東学大 13時間13分43秒
14位 埼玉大 13時間22分32秒
15位 神奈川大13時間24分20秒
16位 慶大  13時間29分56秒
●区間賞
1区 栗原正視(中大) 1時間11分59秒
2区 二宮隆明(中大) 1時間05分39秒
3区 中山昴(早大)  1時間09分31秒
4区 山本正澄(中大) 1時間05分53秒
5区 長田正幸(東教大)1時間25分47秒
6区 黒川澄夫(早大) 1時間12分23秒
7区 竹内修一郎(日大)1時間06分12秒
8区 南館正行(中大) 1時間11分59秒
9区 古閑俊明(日大) 1時間07分44秒
10区 伊藤貞夫(立大) 1時間11分04秒

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第35回(1959年/昭和34年) 中大 1区から逃げ切りの大会新V 慶大が復帰、埼玉大は初 史上最多16校で実施

前年に行われた予選会では上位5校に出場権が与えられることになっていたが、6位の埼玉大も予選会におけるタイムが良かったため、特例で出場することになった。また、しばらく箱根駅伝への出場を取り止めていた慶大も9年ぶりの出場を果たしている。 2年連続で2位に終わっていた中大は1年生を7人起用。周囲から「無謀すぎる」との声も出たが、西内文夫監督は「学年に関係なく強いものを起用する」と信念を押し通した。 その結果、12時間1分23秒の大会新記録で3年ぶり8回目の総合優勝。3連覇を狙った日大に勝利し、この年から始まる6連覇への礎となる大会だった。 中大は1区からレースの主導権を握る。1年生の栗原正視が区間賞を獲得して、日大の主力である愛敬実を1分10秒も引き離す最高のスタート。3区でもルーキーの横溝三郎が1956年のメルボルン五輪でマラソン5位の日大・川島義明を区間2位の走りで引き離した。 1区から一度も首位を許さなかった中大が3年ぶりの往路優勝。ライバルの日大に5分28秒差をつけた。 復路の中大は全員初出場、4人が1年生という布陣。8区の南館正行は区間賞を獲得したが、7区と9区で日大の反撃に遭い、9区を終えた時点で日大とは2分28秒差と予断を許さない状況となった。 10区を任されたのも1年生の奥宮和文。日大の主将・横山和五郎に途中で1分50秒差まで追い詰められたが、最後は粘って再び突き放す。最終的には2分22秒差をつけて歓喜のゴールに飛び込んだ。 健闘したのが東教大。1区で12位と出遅れたが、3年連続で山を上ったエースの長田正幸が区間新記録を出して3位に上がる。復路でも順位を守って2年連続の3位となった。 埼玉大は14位に終わったが、1区の松村敏男が中大の栗原と22秒差の区間2位と好走。これが現在に至るまで、埼玉大唯一の本戦出場となっている。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

第35回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績 1位 中大  12時間01分23秒 2位 日大  12時間03分45秒 3位 東教大 12時間14分40秒 4位 立教大 12時間18分00秒 5位 法大  12時間26分34秒 6位 早大  12時間26分37秒 7位 日体大 12時間27分54秒 8位 東洋大 12時間30分21秒 9位 専大  12時間46分31秒 10位 東農大 12時間50分03秒 11位 国士大 13時間00分14秒 12位 順大  13時間03分12秒 13位 東学大 13時間13分43秒 14位 埼玉大 13時間22分32秒 15位 神奈川大13時間24分20秒 16位 慶大  13時間29分56秒 ●区間賞 1区 栗原正視(中大) 1時間11分59秒 2区 二宮隆明(中大) 1時間05分39秒 3区 中山昴(早大)  1時間09分31秒 4区 山本正澄(中大) 1時間05分53秒 5区 長田正幸(東教大)1時間25分47秒 6区 黒川澄夫(早大) 1時間12分23秒 7区 竹内修一郎(日大)1時間06分12秒 8区 南館正行(中大) 1時間11分59秒 9区 古閑俊明(日大) 1時間07分44秒 10区 伊藤貞夫(立大) 1時間11分04秒

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

NEWS コリルが2時間4分45秒でメジャーマラソン連勝!女子はロケディが2時間17分22秒の大会新V/ボストンマラソン

2025.04.22

コリルが2時間4分45秒でメジャーマラソン連勝!女子はロケディが2時間17分22秒の大会新V/ボストンマラソン

第129回ボストン・マラソンは4月21日に米国の当地で行われ、男子はジョン・コリル(ケニア)が大会歴代3位の2時間4分45秒で優勝した。女子でシャロン・ロケディ(ケニア)が2時間17分22秒の大会新で制した。 最初の5k […]

NEWS Onが三浦龍司をアスリート契約締結「新しい競技人生のスタート」本職初戦で世界陸上「内定決めたい」

2025.04.22

Onが三浦龍司をアスリート契約締結「新しい競技人生のスタート」本職初戦で世界陸上「内定決めたい」

スイスのスポーツブランド「On(オン)」は4月22日、男子3000m障害で五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)とアスリート契約締結を発表した。同日、国立競技場で会見を開いた。 勢いに乗るスポーツメーカーと日本のエ […]

NEWS 愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入

2025.04.22

愛知製鋼にケニア出身の24歳サイモン・ガサ・ムンガイが加入

愛知製鋼は4月22日、サイモン・ガサ・ムンガイが新たに加入したとチームのSNSで発表した。 ケニア・マウセカンダリ高出身の24歳。ケニアでは昨年12月のケニアクロスカントリーシリーズ第6戦の10kmシニア男子で5位(32 […]

NEWS 東京世界陸上が朝日新聞社とスポンサー契約締結 報道、スポーツ支援の実績で貢献目指す

2025.04.22

東京世界陸上が朝日新聞社とスポンサー契約締結 報道、スポーツ支援の実績で貢献目指す

公益財団法人東京2025世界陸上財団は4月22日、朝日新聞社とスポンサー契約を締結したことを発表した。 朝日新聞社は1879年1月25日に創刊。以来、全国紙として国内外のさまざまなニュース、情報を発信してきたほか、スポー […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top