2023.12.14
第34回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績
1位 日大 12時間02分17秒
2位 中大 12時間16分23秒
3位 東教大 12時間29分03秒
4位 日体大 12時間33分00秒
5位 法大 12時間35分21秒
6位 早大 12時間41分50秒
7位 立教大 12時間48分05秒
8位 東洋大 12時間49分39秒
9位 専大 13時間01分19秒
10位 順大 13時間21分25秒
11位 東農大 13時間23分26秒
12位 国士大 13時間24分18秒
13位 東学大 13時間33分05秒
14位 神奈川大 13時間51分43秒
途中棄権 横浜市大
●区間賞
1区 愛敬実(日大) 1時間12分40秒
2区 古閑俊明(日大) 1時間09分40秒
3区 川島義明(日大) 1時間10分21秒
4区 山本正澄(中大) 1時間07分41秒
5区 馬場孝(日大) 1時間26分30秒
6区 築地美孝(東教大) 1時間13分33秒
7区 浪川貢(中大) 1時間06分48秒
8区 加藤正之助(早大) 1時間11分11秒
9区 横山和五郎(日大) 1時間06分49秒
10区 瀬戸功夫(日大) 1時間10分05秒
第34回(1958年/昭和33年) 日大1区からトップ独走の完封V8 順大初出場でシード
強風と横殴りの雨の中で始まった往路。連覇を狙う日大は1区・愛敬実が横浜市大のエース・照喜名実との競り合いを18秒差で制して区間賞と、幸先のいいスタートを切った。 日大は2区の古閑俊明、メルボルン五輪でマラソン5位入賞の3区・川島義明も区間賞の走りで後続を突き放す。 5区ではこの年に東京で行われたアジア大会の10000mで金メダルを獲得することになる1年生の馬場孝が、濃霧に包まれた山中を1時間26分30秒の驚異的な区間新記録で駆け上がり、悠々の往路連覇。2位の中大には13分08秒の大差をつけた。 往路で貯金を作った日大の復路は前半に自重して、後半に力を出す余裕のレース展開を披露。最後は9区の横山和五郎と10区の瀬戸功夫が区間新記録で締めて、追いかける中大を突き放した。 日大が1区から一度も首位を譲らない完封優勝で2年連続8回目の優勝。復路で5時間54分38秒、総合の12時間2分17秒はともに大会新記録。フィニッシュでは2位の中大に14分06秒の大差をつける圧勝だった。 前回はチームを組めずに本大会の出場を辞退した順大が念願の初出場。11位でタスキをもらった10区の小野沢七郎が東農大を抜いて10位に浮上し、初出場でシード権を獲得する健闘ぶりを見せた。 1区で見せ場を作った横浜市大だったが、それ以降は苦戦して3区で最下位に転落。9区では座間英夫が倒れて途中棄権。記録なしとなった。 また、草創期から各チームの伴走車として使われてきたサイドカーが役目を終えて徐々に姿を消し、山に強い軽トラックやジープが登場。なお陸上自衛隊のジープが公式伴走車として登場するのは、1973年の第49回大会からである。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)第34回箱根駅伝総合成績をチェック
●総合成績 1位 日大 12時間02分17秒 2位 中大 12時間16分23秒 3位 東教大 12時間29分03秒 4位 日体大 12時間33分00秒 5位 法大 12時間35分21秒 6位 早大 12時間41分50秒 7位 立教大 12時間48分05秒 8位 東洋大 12時間49分39秒 9位 専大 13時間01分19秒 10位 順大 13時間21分25秒 11位 東農大 13時間23分26秒 12位 国士大 13時間24分18秒 13位 東学大 13時間33分05秒 14位 神奈川大 13時間51分43秒 途中棄権 横浜市大 ●区間賞 1区 愛敬実(日大) 1時間12分40秒 2区 古閑俊明(日大) 1時間09分40秒 3区 川島義明(日大) 1時間10分21秒 4区 山本正澄(中大) 1時間07分41秒 5区 馬場孝(日大) 1時間26分30秒 6区 築地美孝(東教大) 1時間13分33秒 7区 浪川貢(中大) 1時間06分48秒 8区 加藤正之助(早大) 1時間11分11秒 9区 横山和五郎(日大) 1時間06分49秒 10区 瀬戸功夫(日大) 1時間10分05秒
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.22
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開
-
2025.04.22
-
2025.04.22
-
2025.04.17
-
2025.04.19
-
2025.04.17
-
2025.04.20
-
2025.04.20
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.04.01
-
2025.04.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.22
駒大・大八木総監督の「Ggoat」が新チーム設立! 駒大OB中心に個人レースや駅伝出場へ 中高生の指導も開始
「Ggoat Running Team」のメンバーをチェック! ・2015年度卒 西澤佳洋、黒川翔矢、大谷卓也(栃木拠点) ・2017年度卒 中谷圭佑 ・2018年度卒 工藤有生、高本真樹 ・2019年度卒 伊勢翔吾、 […]
2025.04.22
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」 いよいよ日本でも本格展開
フランス発のランニング専門ブランド「KIPRUN」。2018年にその歴史が始まったが、瞬く間に世界中の話題を席巻した。2025年1月には千葉・幕張にもオフィシャルショップがオープンし、徐々に日本国内でもその名が知られるよ […]
2025.04.22
コリルが2時間4分45秒でメジャーマラソン連勝!女子はロケディが2時間17分22秒の大会新V/ボストンマラソン
第129回ボストン・マラソンは4月21日に米国の当地で行われ、男子はジョン・コリル(ケニア)が大会歴代3位の2時間4分45秒で優勝した。女子でシャロン・ロケディ(ケニア)が2時間17分22秒の大会新で制した。 最初の5k […]
2025.04.22
Onが三浦龍司をアスリート契約締結「新しい競技人生のスタート」本職初戦で世界陸上「内定決めたい」
スイスのスポーツブランド「On(オン)」は4月22日、男子3000m障害で五輪2大会連続入賞の三浦龍司(SUBARU)とアスリート契約締結を発表した。同日、国立競技場で会見を開いた。 勢いに乗るスポーツメーカーと日本のエ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)