2023.12.02
第311回日体大長距離競技会兼第7回NITTAIDAI Challenge Gamesが12月2日に行われ、NCG男子10000mで長嶋幸宝(旭化成)がU20日本歴代2位となる27分44秒86をマークした。
会心のレースを終えた後、「よっしゃー!」と雄叫びを上げ、スタッフと喜びを分かち合うと、「大野さんの記録は超えましたか!?」と長嶋。1週間前、佐藤圭汰(駒大)に抜かれるまでは、長くU20日本記録として君臨していた27分59秒32は旭化成の大先輩でもある大野龍二が作った記録だった。佐藤の27分28秒50、そして大野の記録は高校卒業2年目のもの(早生まれ)。そのため、高卒1年目として初めて27分台をマークしたランナーとなる。
ペースを示すウエーブライトの27分50秒をターゲットに進んだレース。ペースメーカーを含め「外国人の方々のペースが上がったり、下がったりしていました」と、記録を狙う大会としては安定しなかった。しかし、「海外レースでもあること」と切り替え、27分台ランナーの吉田礼志(中央学大)にピタリとついた。
「絶対に離れちゃダメ」と粘ると、ラスト2000mでややペースが落ちた時に「日本人トップも狙っていた。これは一番を取るしかない」と、元々は残り150mからと考えていたスパートだったが、残り2周を切ったところで鮮烈なロングスパートをかけて引き離した。会場にいたギャラリーや、運営している日体大の学生たちから「やばい」「出るぞ」と声が聞こえるなか、勢いよくフィニッシュに飛び込んだ。
中学時代から全中3000mで3位と世代トップクラスのランナーで、兵庫の名門・西脇工高では5000mで13分37秒46(当時高校歴代6位)をマークし、昨年の全国高校駅伝1区でも独走劇で区間賞を獲得した。大学ではなく世界への近道だと選んだのは旭化成だった。
1年目からU20アジア選手権3000mと5000mの2冠など活躍したが、「前半シーズンはまったく結果が出なくて泣いてしまったこともありました」。だが、刺激になったのは、同じ兵庫で競い合ってきた前田和摩(東農大)の存在だった。
大学長距離界で輝きを放つ前田に「一番近くで走ってきた選手。彼が走れて僕が走れないわけがない」と大きな刺激を受けた。「ケガなく練習が積めるようになった」と言い、11月の九州実業団駅伝では旭化成Bとオープンながら1区4位相当と力走。10000mでは10月に28分39秒16。着実に成長している中で迎えた今回のレース。「これで前田君とまた同じ舞台で走って競り合えるように」と自信を深めた。
実業団を選んだことで「無理だとか思われたかもしれませんが、自分には絶対にできるんだ、とその声に逆らいたかった」。そして「(プライドも)ありますが、プロとして活動しているようなものなので、自分だけの結果ではなく、陸上界を盛り上げたい気持ちがあります」と語る。
「日体大は記録が出ると聞いていて、最高の準備をして作り上げてくださって、そうした最高の舞台で結果を出せて本当にうれしいです」と感謝の言葉を並べる。
12月の日本選手権には間に合わなかったが、来年5月の日本選手権10000mを見据える長嶋。「チーム内にも強い先輩たちがいます。トラックでオリンピックや世界選手権に出て、世界の選手と勝負がしたい。来年のパリはポイント(ワールドランキング)的にも厳しいと思いますが、東京世界選手権に出たいです。まだ1年目なので、まずは土台作りをしていきます」。
「幸宝」と書いて「そなた」と呼ぶ長距離界のホープ。その名をしっかりと刻んでおかなくてはならないだろう。
男子100000m U20日本歴代10傑
27.28.50 佐藤圭汰(駒大2) 2023.11.25 27.44.86 長嶋幸宝(旭化成) 2023.12. 2 27.59.32 大野龍二(旭化成) 2004. 6. 5 28.03.51 前田和摩(東農大1) 2023. 6.17 28.03.90 吉居大和(中大2) 2021.12. 4 28.05.91 石原翔太郎(東海大2) 2021. 5.20 28.06.27 吉居駿恭(中大1) 2022.11.26 28.07.39 佐藤悠基(佐久長聖高3長野) 2004.11.27 28.10.32 佐藤秀和(仙台育英高3宮城) 2004.11.27 28.12.81 北村 聡(日体大1) 2004.11.27
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
2025.04.18
やり投・ディーン元気が兵庫リレーカーニバルを欠場 1500mドルーリー朱瑛里らも
-
2025.04.17
-
2025.04.17
-
2025.04.17
-
2025.04.17
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が4月17日に米国で行われたオクラホマ・スロー・シリーズに出場し、日本歴代2位タイとなる62m52を投げた。 湯上は1投目ファウルのあと、55m71、57m70と序盤は苦戦したが、4投 […]
2025.04.18
やり投・ディーン元気が兵庫リレーカーニバルを欠場 1500mドルーリー朱瑛里らも
日本グランプリシリーズの兵庫リレーカーニバルの主催者は、男子やり投のディーン元気(ミズノ)が欠場すると発表した。ディーンは昨年のパリで、12年ロンドン以来となる五輪出場を果たし、ダイヤモンドリーグでのファイナルに進むなど […]
2025.04.18
ダイヤモンドリーグ柯橋のエントリー発表!女王・北口榛花が中国で今季初戦!5000mに佐藤圭汰が初参戦
世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第2戦の上海・柯橋(中国)のエントリー選手が発表された。 女子やり投には昨年のパリ五輪金メダリストの北口榛花(JAL)が登録。連覇が懸かる東京世界選手権に向けて、これが今シーズン初戦 […]
2025.04.17
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日/サウジアラビア・ダンマーム) 男子 100m(+2.3) 金 清水空跳(星稜高2石川) 10秒38 銀 代泓宇(中国) 10秒39 銅 古綽峰( […]
2025.04.17
末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存
アースグランプリ実行委員会は5月17、18日に「アースグランプリ2025Kagawa」を観音寺総合運動公園陸上競技場で開催すると発表した。 同委員会は男子棒高跳の2016年リオデジャネイロ五輪代表の荻田大樹さんが委員長を […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)