HOME 学生長距離

2023.12.02

【Playback箱根駅伝】第5回/最終区で明大・八島健三が五輪マラソン代表の意地! 東京高師をかわして逆転V
【Playback箱根駅伝】第5回/最終区で明大・八島健三が五輪マラソン代表の意地! 東京高師をかわして逆転V

第5回箱根駅伝で優勝のフィニッシュテープを切った八島

第5回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績
1位 明大   14時間25分09秒6
2位 東京高師 14時間27分55秒2
3位 早大   14時間35分02秒8
4位 東農大  14時間52分01秒8
5位 慶大   15時間09分11秒1
6位 法大   15時間13分50秒6
7位 東大農学実科 15時間49分17秒4
8位 日本歯科医専 16時間09分34秒0
9位 日大   16時間15分57秒8

●区間賞
1区 林譲二郎(東農大)   1時間22分44秒
2区 岡田英夫(慶大)    1時間17分17秒
3区 高橋釋三郎(明大)   1時間22分31秒
4区 不明
5区 栗本義彦(東京高師)  1時間47分04秒2
6区 佐藤秀三郎(東京高師) 1時間26分09秒
7区 永谷寿一(明大)    1時間15分35秒
8区 不明
9区 不明
10区 八島健三(明大)    1時間18分43秒

2024年に箱根駅伝は第100回大会を迎える。記念すべき100回に向けて、これまでの歴史を改めて振り返る『Playback箱根駅伝』を企画。第1回大会から第99回大会まで、大会の様子を刻んでいく。(所属などは当時のもの)

第5回(1924年/大正13年) 五輪代表の明大・八島健三が健脚披露 10区で東京高師を逆転

前年の1923年9月1日に関東大震災が起きた影響で開催が危ぶまれたが、沿線の復興にめどがつき、コースを一部変更して行われた。前回2位の中大は不出場。日本歯科医専が2年ぶりに出場した。 往路は先頭が激しく入れ替わるレースとなる。1区では東農大が林譲二郎の快走でトップ中継を果たすと、2区では早大が先頭に立った。 草創期は長距離選手を10人集めるのに苦戦するチームも少なくなく、専門外の中距離選手やフィールド種目の選手もしばしば借り出された。東農大の2区を走った棚橋源一郎は棒高跳の選手。先頭でタスキをもらって力走するも区間8位と苦戦して6位に順位を落とした。 3区では5位でスタートした明大の高橋釋三郎が区間賞の走りで4人抜き。一気に先頭に立った。明大は4区でも首位をキープしたが、5区で東京高師の栗本義彦が区間賞の走りを見せて明大を逆転。東京高師が2年ぶりに往路優勝を果たした。 6区でも佐藤秀三郎が区間新記録の快走で東京高師が2位明大との差を2分44秒4から13分26秒に広げる。それでも明大は7区の永谷寿一が1人で7分34秒も差を詰める区間新記録の激走で逆転優勝に望みをつないだ。 永谷の走りで勢いに乗った明大はその後も差を詰めて、9区終了時点で東京高師との差を1分余りとする。 明大の10区を任されたのは入学前の小樽中3年の時、1920年アントワープ五輪のマラソンに出場したエースの八島健三。八島は東京高師の畠山勇三を勢いよく追いかけると、鈴ヶ森で追いつきそのまま引き離す。復路で驚異的な追い上げを見せた明大が3年ぶり2回目の優勝を飾った。 最終区で逆転を許した東京高師は2位。3連覇を狙った早大は3位に終わった。 参考文献:箱根駅伝90回記念誌(関東学生連盟)

第5回箱根駅伝総合成績をチェック

●総合成績 1位 明大   14時間25分09秒6 2位 東京高師 14時間27分55秒2 3位 早大   14時間35分02秒8 4位 東農大  14時間52分01秒8 5位 慶大   15時間09分11秒1 6位 法大   15時間13分50秒6 7位 東大農学実科 15時間49分17秒4 8位 日本歯科医専 16時間09分34秒0 9位 日大   16時間15分57秒8 ●区間賞 1区 林譲二郎(東農大)   1時間22分44秒 2区 岡田英夫(慶大)    1時間17分17秒 3区 高橋釋三郎(明大)   1時間22分31秒 4区 不明 5区 栗本義彦(東京高師)  1時間47分04秒2 6区 佐藤秀三郎(東京高師) 1時間26分09秒 7区 永谷寿一(明大)    1時間15分35秒 8区 不明 9区 不明 10区 八島健三(明大)    1時間18分43秒

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.23

走幅跳台湾記録を持つ林昱堂が7m74の大会新「東京世界陸上ではメダルを取りたい」/JAG大崎

◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅) 2025 Japan Athlete Games in Osakiが2月23日に行わ […]

NEWS 箱根駅伝V2の青学大勢がハーフで出走! 1年生の黒田然、飯田翔大が2大会で優勝

2025.02.23

箱根駅伝V2の青学大勢がハーフで出走! 1年生の黒田然、飯田翔大が2大会で優勝

2月23日に行われた各地のマラソン大会に青学大勢の選手が出場し、好走した。 岡山県総社市で実施されたそうじゃ吉備路マラソンでは、地元・岡山出身の黒田然(1年)が1時間2分56秒で優勝。松田煌希(1年)が1時間4分08秒、 […]

NEWS 男子5000m競歩イタリア・フォルトゥナートが17分55秒65のショート世界新!

2025.02.23

男子5000m競歩イタリア・フォルトゥナートが17分55秒65のショート世界新!

イタリア室内選手権は2月22日、イタリア・アンコーナで行われ、男子5000m競歩でF.フォルトナート(イタリア)が17分55秒65のショートトラック世界新記録を樹立した。 フォルトゥナートは1000mを3分39秒6で通過 […]

NEWS 昨年世界パラ7位の川口梨央が自己新5m33 「細かい技術を修正して」秋の世界選手権目指す/JAG大崎

2025.02.23

昨年世界パラ7位の川口梨央が自己新5m33 「細かい技術を修正して」秋の世界選手権目指す/JAG大崎

◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅) 女子パラ走幅跳(T20/知的障害)では昨年5月の世界パラ選手権(兵庫・神戸)で7位の […]

NEWS 「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

2025.02.23

「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 26年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本陸上競技選手権大会クロスカントリーが2月22日、福岡 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top