2023.11.14
鹿児島特別国体の陸上競技が10月13日から17日、鴨池陸上競技場で行われた。桜島の火山灰が例年以上に降るといったこともあったが、普段は浜風で厳しい向かい風が吹き荒れるスタジアムながら、関係者が「珍しい」と言うほどホームストレートが絶好の追い風基調となり、好記録に沸いた。
地元・鹿児島は最終日に実施された少年男子共通800mで、立迫大徳(鹿児島城西高3)が1分47秒97の大会新記録で優勝。タイトルは1つだったが、5日間通して地元の観客を大いに沸かせた。
鹿児島にとって、まさに「待ちに待った」国体だった。本来であれば2020年秋に開催予定だったが、コロナ禍のために中止が決定。国体の中止は昭和21年(1946年)に第1回大会が始まって以来、初めてのことだった。国体は通常、数年先まで開催地が決まっているため、「延期」となるのが難しい。そうした中でも各所のはたらきかけの上、2023年に「特別国体」として組み込まれることが決定。2023年だった佐賀、24年だった滋賀などが後ろ倒しになることに合意した。
監督を務めた新開浩一先生(鹿児島南高教諭)は「佐賀や滋賀も含め、みなさんの協力があって開催できました。感謝の気持ちでいっぱいです」と話している。国体が中止となった後は「子どもたちに夢を与えたい」と地元の関係者が尽力。ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅で冬に行われている室内競技会もその一つだ。
地元での国体を目指して競技を続けたものの、コロナ禍で先延ばしとなって引退した選手たちも少なからずいる。一方で、そこから成長を遂げたアスリートもいる。鶴田玲美(南九州ファミリーマート)もその一人。当時は国体が大きな目標だったスプリンターは、その年に大ブレイクを果たし、2021年には東京五輪4×100mリレー代表となり、今年はブダペスト世界選手権200mにも出場した。鶴田は「鴨池を走ることができて幸せでした」と笑顔を浮かべ、ともに4×100mリレーでバトンをつないだ後輩たちに温かい眼差しを向けていた。
鹿児島は男女総合で8位入賞。新開先生は「運営も含めて、選手、役員みんなが頑張ってくれました。中・高、先生方、スタッフ、一丸となった結果です」と胸を張る。表彰式では写真を手にしていた新開先生。順大OBの瀬戸口良一先生の写真で、瀬戸口先生は長きにわたって鹿児島の短距離界を指導し、強化部長や理事長などを歴任した。新開先生は「僕らの年代の指導者を成長させてくれた存在で、リードしていただいた」。その瀬戸口先生は2017年6月に他界。国体開催が決まっていたため「見届けてほしかった」といい、「僕らとしては先生のために、という思いもありました」。新開先生は目頭を熱くしていた。
来年の佐賀大会からは「国民スポーツ大会=国スポ」へと名称変更。これが『最後の国体』だった。晴れ渡った最終日。いつものように桜島からは噴煙が青空に上がる。集合写真に収まった鹿児島チームはみんなが満開の笑顔だった。
文/向永拓史
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
2025.02.22
三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン
◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU) 28分24秒 2位 井川龍人(旭化成) 28分25秒 3位 塩尻和 […]
2025.02.22
今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝