HOME 駅伝

2023.11.05

V4駒大が出雲に続いて1区からトップの“完全優勝”藤田敦史監督「箱根も全力で取りにいく」/全日本大学駅伝
V4駒大が出雲に続いて1区からトップの“完全優勝”藤田敦史監督「箱根も全力で取りにいく」/全日本大学駅伝

23年全日本大学駅伝・駒大の優勝テープを切った山川拓馬

◇第55回全日本大学駅伝(11月5日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km)

大学駅伝日本一を決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間09分00秒で同校にとって2度目の4連覇を達成した。出雲駅伝に続いて1区区間賞から一度もトップを譲らぬ完全優勝で、史上初の2年連続大学駅伝3冠にあと一つと迫った。

当日変更で3区が小山翔也(1年)から篠原倖太朗(3年)に、さらに6区は万全ではない花尾恭輔(4年)から安原太陽(4年)となった。そうしたなか、赤津勇進(4年)が好スタートを切る。「他のメンバーは自分より速い人ばかり」と言い、自分がしっかり走れば「優勝を確信」と仲間への信頼を込めて走り、早大・間瀬田純平(2年)との競り合いを制して区間賞を獲得した。21年出雲駅伝以来の駅伝で、その時は5区区間10位と悔しさを味わっていただけに、リベンジを果たした。

圧巻だったのが2区の佐藤圭汰(2年)。「出雲では同タイムでの区間賞で悔しかったので、絶対に後ろとの差を広げたかった」と、はラップを刻み、31分01秒の区間新で独走態勢を築いた。これには大八木弘明総監督も“MVP”に挙げた。

3~5区に入った篠原倖太朗(3年)、赤星雄斗(4年)、伊藤蒼唯(2年)が区間2位。赤星は「自分の走りをすれば良い位置で渡せると思っていた」と言うように、後続との差は広がるばかり。出雲で4区区間3位と力走していた伊藤は「(後ろと)差があったので出雲より落ち着いて走れました」。先頭を行く強みで、淡々とレースを進める。

6区の安原太陽(4年)は区間賞。主将の鈴木芽吹(4年)も力強く走り区間3位でアンカーの山川拓馬(2年)にタスキをつないだ。藤田敦史監督が「自信がある」と送り出した山川は、「箱根駅伝の5区はありますが、初のアンカー。距離も最長区間できつかった」と言うものの区間2位に41秒もの差をつける58分10秒の区間賞で締めくくった。

広告の下にコンテンツが続きます

就任1年目で2冠を獲得した藤田監督。暑さもあり「気象条件は厳しい駅伝でした」というが、「その中で一人ひとりが役割を果たしてくれた。他校に隙を与えなかったのが評価できます」と手放しで称える。史上初の2年連続3冠という偉業に向けて、「3冠というとプレッシャーになるので一つひとつ。箱根駅伝も一丸となって全力で取りにいきたい」と気を引き締めていた。

ここに今回出場しなかった花尾や白鳥哲汰、唐澤拓海といった4年生らが復調すれば、まさに“ドリームチーム”が完成しそう。ライバル校も畏敬の念を持つほどの強さを身につけた令和の常勝軍団・駒大。3冠に死角はなしか。

◇第55回全日本大学駅伝(11月5日/愛知・熱田神宮~三重・伊勢神宮:8区間106.8km) 大学駅伝日本一を決める全日本大学駅伝が行われ、駒大が5時間09分00秒で同校にとって2度目の4連覇を達成した。出雲駅伝に続いて1区区間賞から一度もトップを譲らぬ完全優勝で、史上初の2年連続大学駅伝3冠にあと一つと迫った。 当日変更で3区が小山翔也(1年)から篠原倖太朗(3年)に、さらに6区は万全ではない花尾恭輔(4年)から安原太陽(4年)となった。そうしたなか、赤津勇進(4年)が好スタートを切る。「他のメンバーは自分より速い人ばかり」と言い、自分がしっかり走れば「優勝を確信」と仲間への信頼を込めて走り、早大・間瀬田純平(2年)との競り合いを制して区間賞を獲得した。21年出雲駅伝以来の駅伝で、その時は5区区間10位と悔しさを味わっていただけに、リベンジを果たした。 圧巻だったのが2区の佐藤圭汰(2年)。「出雲では同タイムでの区間賞で悔しかったので、絶対に後ろとの差を広げたかった」と、はラップを刻み、31分01秒の区間新で独走態勢を築いた。これには大八木弘明総監督も“MVP”に挙げた。 3~5区に入った篠原倖太朗(3年)、赤星雄斗(4年)、伊藤蒼唯(2年)が区間2位。赤星は「自分の走りをすれば良い位置で渡せると思っていた」と言うように、後続との差は広がるばかり。出雲で4区区間3位と力走していた伊藤は「(後ろと)差があったので出雲より落ち着いて走れました」。先頭を行く強みで、淡々とレースを進める。 6区の安原太陽(4年)は区間賞。主将の鈴木芽吹(4年)も力強く走り区間3位でアンカーの山川拓馬(2年)にタスキをつないだ。藤田敦史監督が「自信がある」と送り出した山川は、「箱根駅伝の5区はありますが、初のアンカー。距離も最長区間できつかった」と言うものの区間2位に41秒もの差をつける58分10秒の区間賞で締めくくった。 就任1年目で2冠を獲得した藤田監督。暑さもあり「気象条件は厳しい駅伝でした」というが、「その中で一人ひとりが役割を果たしてくれた。他校に隙を与えなかったのが評価できます」と手放しで称える。史上初の2年連続3冠という偉業に向けて、「3冠というとプレッシャーになるので一つひとつ。箱根駅伝も一丸となって全力で取りにいきたい」と気を引き締めていた。 ここに今回出場しなかった花尾や白鳥哲汰、唐澤拓海といった4年生らが復調すれば、まさに“ドリームチーム”が完成しそう。ライバル校も畏敬の念を持つほどの強さを身につけた令和の常勝軍団・駒大。3冠に死角はなしか。

駒大の全日本大学駅伝Vメンバー

1区 赤津勇進(4年) 区間1位 27分19秒 2区 佐藤圭汰(2年) 区間1位 31分01秒=区間新 3区 篠原倖太朗(3年)区間2位 33分39秒 4区 赤星雄斗(4年) 区間2位 34分26秒 5区 伊藤蒼唯(2年) 区間2位 35分56秒 6区 安原太陽(4年) 区間1位 37分16秒 7区 鈴木芽吹(4年) 区間3位 51分13秒 8区 山川拓馬(2年) 区間1位 58分10秒 補欠:白鳥哲汰(4年)、花尾恭輔(4年)、庭瀬俊輝(3年)、安原海晴(1年)小山翔也(1年)

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.23

昨年世界パラ7位の川口梨央が自己新5m33 「細かい技術を修正して」秋の世界選手権目指す/JAG大崎

◇2025 Japan Athlete Games in Osaki(2月23日/鹿児島・ジャパンアスリートトレーニングセンター大隅) 女子パラ走幅跳(T20/知的障害)では昨年5月の世界パラ選手権(兵庫・神戸)で7位の […]

NEWS 「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

2025.02.23

「ラストはいい切れ味」三浦龍司が納得の優勝 2位井川龍人も5000m12分台へ手応え/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 26年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本陸上競技選手権大会クロスカントリーが2月22日、福岡 […]

NEWS 石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top