2020.09.16
【ALL for TOKYO2020+1】泉谷駿介(順大)
110mHで五輪のファイナルに
〝我慢〟の今季は来年への試金石
10月の日本選手権に向けて準備を進める泉谷
1月に20歳になったばかりだが、175㎝、68㎏の身体には、とてつもないエンジンが積み込まれている。生み出される大きな力をまだまだ扱い切れず、今季はケガに悩まされてきた。これまでさまざまな種目を楽しんできたが、そろそろ〝専門〟を決める時がきたのかもしれない。大学最終学年で迎えることになった東京五輪へ、泉谷駿介(順大)の目は「ハードル」へと向く。国立競技場のファイナルの舞台に立つために――。
●文/小川雅生 撮影/船越陽一郎
2度の肉離れで調整中
東京五輪イヤーの春を迎えようかという時期まで、泉谷駿介(順大)はとてつもない進化を果たしていた。
自身は、ひたすらベースアップすることだけを考えていたので、今の自分がどうなっているのか、周りが思うほど意識はしていなかった。代わりに、部長兼跳躍ブロックコーチの越川一紀先生が振り返る。
「100mなら10秒1は十分に狙えるぐらいのスプリントがついていました。走幅跳でも大げさでなく8m50はいくなと思っていました」
ただ、春先にアクシデントが襲った。加速走をしている際に、左ハムストリングスを肉離れ。トレーニングが中断した後、今度は新型コロナウイルス感染拡大によって緊急事態宣言が発令され、大学内への立ち入りが禁止に。寮生活をしていた仲間のうち、1人部屋だった泉谷はそのまま残ることができたが、多くは帰省を余儀なくされた。
その間、走れないこともあって「1ヵ月ちょっと休んで、リハビリをして」過ごしていたという泉谷。痛みがなくなると、人のいない場所、時間帯を探して坂ダッシュなどを繰り返す。練習時間以外は海外トップ選手の動画をひたすら見て、イメージを高めていった。
もちろん、目標にしていた東京五輪の延期は「残念ではあったけど……」、脚の状態のこともあり、切り替えは早かった。5月になると、できる範囲のトレーニングの中で徐々にスピードを出せるようになり、6月に入って学内のグラウンドの使用許可が出る頃には全力を出せるようになっていた。
こうなると、より一層トレーニングに入り込む。「やっぱりトラックで走るのは気持ちがいいですし、まとまっての練習はまだできなかったですが、みんなとトレーニングできることも楽しかったです」と、まるでかけっこを楽しむ子供のように笑う泉谷は、さらにギアを上げて自らを鍛え上げていく。
7月になると、各地で競技会が開催され始め、泉谷は23日~ 26日の東京選手権で今季初戦を迎えた。110mハードルは13秒80(-1.1)で3位だったが、走幅跳は7m92(+1.1)の自己タイ。初めて試したダブルシザースの着地が中途半端になり、しかも助走は「私は『7~8割ぐらいでいいよ』と言っていたのですが、本人に聞いたら『5割です』ということでした」(越川コーチ)。それでも、日本人初の8mジャンパー・山田宏臣(東急)が保持していた大会記録を55年ぶりに破ってみせた。
7月末の東京選手権準決勝ではスタートからのアプローチを7歩にしてみるなど、将来を見据えた模索を続ける
しかし、その1週間後にまたもケガに泣く。学内競技会の走幅跳で、今度は踏み切り脚の右脚ハムストリングスを肉離れした。1回目は東京選手権同様に左足がストンと落ちて7m79(+0. 8)。3回目の踏み切りで、激痛が走った。勢いが止まらず跳んでしまうと、8m近くに着地。大いなる〝可能性〟は、今後への楽しみにとっておく。
GGPでの覚醒とドーハでの悔しさ
神奈川・武相高3年のインターハイでは八種競技を高校歴代6位の5916点(現7位)で優勝。他にも110mハードルで13秒3、三段跳で15m69と、マルチな才能を発揮してきた選手だった。
大学に入って、その能力が飛躍的に磨かれ、特に110mハードルでは驚異的な成長を遂げている。その最たる例が2つ。1つは一昨年秋のU20日本選手権で、ジュニア規格(ハードルの高さ99.1㎝)ながら全規格を通じて日本人最速となる13秒19をマークしたこと。そしてもう1つが、昨年5月のセイコーゴールデングランプリ(GGP)大阪に追い風参考ながら13秒26(+2. 9)で圧勝したこと。特にGGP大阪での激走は、周囲に衝撃を与えた。
ただ泉谷自身、「なんで記録が出たんだろう?」と感覚をつかみ切れないでいる。4日後に関東インカレが控えていたこともあり、万全の調整をして臨んだわけではない。越川コーチからは「スタートが武器なんだから、そこで他の選手にプレッシャーをかけよう」と言われた。その1点に集中したことで、潜在能力の一端が覚醒したのかもしれない。
この続きは2020年9月14日発売の『月刊陸上競技10月号』をご覧ください。
定期購読はこちらから
【ALL for TOKYO2020+1】泉谷駿介(順大)
110mHで五輪のファイナルに 〝我慢〟の今季は来年への試金石
10月の日本選手権に向けて準備を進める泉谷 1月に20歳になったばかりだが、175㎝、68㎏の身体には、とてつもないエンジンが積み込まれている。生み出される大きな力をまだまだ扱い切れず、今季はケガに悩まされてきた。これまでさまざまな種目を楽しんできたが、そろそろ〝専門〟を決める時がきたのかもしれない。大学最終学年で迎えることになった東京五輪へ、泉谷駿介(順大)の目は「ハードル」へと向く。国立競技場のファイナルの舞台に立つために――。 ●文/小川雅生 撮影/船越陽一郎2度の肉離れで調整中
東京五輪イヤーの春を迎えようかという時期まで、泉谷駿介(順大)はとてつもない進化を果たしていた。 自身は、ひたすらベースアップすることだけを考えていたので、今の自分がどうなっているのか、周りが思うほど意識はしていなかった。代わりに、部長兼跳躍ブロックコーチの越川一紀先生が振り返る。 「100mなら10秒1は十分に狙えるぐらいのスプリントがついていました。走幅跳でも大げさでなく8m50はいくなと思っていました」 ただ、春先にアクシデントが襲った。加速走をしている際に、左ハムストリングスを肉離れ。トレーニングが中断した後、今度は新型コロナウイルス感染拡大によって緊急事態宣言が発令され、大学内への立ち入りが禁止に。寮生活をしていた仲間のうち、1人部屋だった泉谷はそのまま残ることができたが、多くは帰省を余儀なくされた。 その間、走れないこともあって「1ヵ月ちょっと休んで、リハビリをして」過ごしていたという泉谷。痛みがなくなると、人のいない場所、時間帯を探して坂ダッシュなどを繰り返す。練習時間以外は海外トップ選手の動画をひたすら見て、イメージを高めていった。 もちろん、目標にしていた東京五輪の延期は「残念ではあったけど……」、脚の状態のこともあり、切り替えは早かった。5月になると、できる範囲のトレーニングの中で徐々にスピードを出せるようになり、6月に入って学内のグラウンドの使用許可が出る頃には全力を出せるようになっていた。 こうなると、より一層トレーニングに入り込む。「やっぱりトラックで走るのは気持ちがいいですし、まとまっての練習はまだできなかったですが、みんなとトレーニングできることも楽しかったです」と、まるでかけっこを楽しむ子供のように笑う泉谷は、さらにギアを上げて自らを鍛え上げていく。 7月になると、各地で競技会が開催され始め、泉谷は23日~ 26日の東京選手権で今季初戦を迎えた。110mハードルは13秒80(-1.1)で3位だったが、走幅跳は7m92(+1.1)の自己タイ。初めて試したダブルシザースの着地が中途半端になり、しかも助走は「私は『7~8割ぐらいでいいよ』と言っていたのですが、本人に聞いたら『5割です』ということでした」(越川コーチ)。それでも、日本人初の8mジャンパー・山田宏臣(東急)が保持していた大会記録を55年ぶりに破ってみせた。 7月末の東京選手権準決勝ではスタートからのアプローチを7歩にしてみるなど、将来を見据えた模索を続ける しかし、その1週間後にまたもケガに泣く。学内競技会の走幅跳で、今度は踏み切り脚の右脚ハムストリングスを肉離れした。1回目は東京選手権同様に左足がストンと落ちて7m79(+0. 8)。3回目の踏み切りで、激痛が走った。勢いが止まらず跳んでしまうと、8m近くに着地。大いなる〝可能性〟は、今後への楽しみにとっておく。GGPでの覚醒とドーハでの悔しさ
神奈川・武相高3年のインターハイでは八種競技を高校歴代6位の5916点(現7位)で優勝。他にも110mハードルで13秒3、三段跳で15m69と、マルチな才能を発揮してきた選手だった。 大学に入って、その能力が飛躍的に磨かれ、特に110mハードルでは驚異的な成長を遂げている。その最たる例が2つ。1つは一昨年秋のU20日本選手権で、ジュニア規格(ハードルの高さ99.1㎝)ながら全規格を通じて日本人最速となる13秒19をマークしたこと。そしてもう1つが、昨年5月のセイコーゴールデングランプリ(GGP)大阪に追い風参考ながら13秒26(+2. 9)で圧勝したこと。特にGGP大阪での激走は、周囲に衝撃を与えた。 ただ泉谷自身、「なんで記録が出たんだろう?」と感覚をつかみ切れないでいる。4日後に関東インカレが控えていたこともあり、万全の調整をして臨んだわけではない。越川コーチからは「スタートが武器なんだから、そこで他の選手にプレッシャーをかけよう」と言われた。その1点に集中したことで、潜在能力の一端が覚醒したのかもしれない。 この続きは2020年9月14日発売の『月刊陸上競技10月号』をご覧ください。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking 人気記事ランキング
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.17
-
2025.01.16
2025.01.12
【テキスト速報】第43回都道府県対抗女子駅伝
-
2025.01.14
-
2025.01.12
-
2025.01.15
2024.12.22
早大に鈴木琉胤、佐々木哲の都大路区間賞2人が来春入学!女子100mH谷中、松田ら推薦合格
-
2024.12.22
-
2024.12.30
-
2025.01.12
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.01.18
都道府県男子駅伝オーダー発表!3区に塩尻和也と鶴川正也 7区は鈴木健吾、黒田朝日 4連覇狙う長野は3区吉岡大翔
◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48.0km) 天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝前日の1月18日、オーダーリストが発表された。 エントリーされていた2人の日本記 […]
2025.01.17
西脇多可新人高校駅伝の出場校決定!男子は佐久長聖、大牟田、九州学院、洛南 女子は長野東、薫英女学院など有力校が登録
1月17日、西脇多可新人高校駅伝の実行委員会が、2月16日に行われる第17回大会の出場チームを発表した。 西脇多可新人高校駅伝は、兵庫県西脇市から多可町を結ぶ「北はりま田園ハーフマラソンコース(21.0795km)」で行 […]
2025.01.17
編集部コラム「年末年始の風物詩」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.01.17
中・高校生充実の長野“4連覇”なるか 実力者ぞろいの熊本や千葉、岡山、京都、福岡も注目/都道府県男子駅伝
◇天皇盃第30回全国都道府県対抗男子駅伝(1月19日/広島・平和記念公園前発着:7区間48.0km) 中学生から高校生、社会人・大学生のランナーがふるさとのチームでタスキをつなぐ全国都道府県男子駅伝が1月19日に行われる […]
2025.01.17
栁田大輝、坂井隆一郎らが日本選手権室内出場キャンセル 日本室内大阪はスタートリスト発表
日本陸連は2月1日から2日に行われる、日本選手権室内のエントリー状況と、併催の日本室内大阪のスタートリストを発表した。 日本選手権室内では12月にエントリーが発表されていた選手のうち、男子60mに出場予定だったパリ五輪代 […]
Latest Issue 最新号
2025年2月号 (1月14日発売)
駅伝総特集!
箱根駅伝
ニューイヤー駅伝
高校駅伝、中学駅伝
富士山女子駅伝