HOME 国内

2023.10.16

3位・細田あい「夢から目標に変わった」パリ五輪へ再挑戦 ブダペスト代表・加世田梨花4位、前田穂南7位、鈴木亜由子12位/MGC
3位・細田あい「夢から目標に変わった」パリ五輪へ再挑戦 ブダペスト代表・加世田梨花4位、前田穂南7位、鈴木亜由子12位/MGC

パリ五輪MGC女子3位の細田あい(エディオン、右)

◇マラソングランドチャンピオンシップ(MGC/10月15日、東京・国立競技場発着)

来年夏のパリ五輪マラソン代表選考レースのMGCが行われ、細田あい(エディオン)が2時間24分50秒の3位に入った。2位までが代表に即時内定し、3位の選手はファイナルチャレンジで「ファイナルチャレンジ設定記録(2時間21分41秒)」を突破する選手が現れなかった場合に内定を得る。

先頭グループ10人が20km地点を1時間8分05秒で通過。23.3km、一山麻緒(資生堂)の飛び出しに細田が反応する。23.8kmで一山に追いつき、10kmほど先頭争いを演じた。

「流れに身を任せるイメージ通りで、前半はいい流れでした。(一山)麻緒ちゃんが出た時点で、代表権獲得にも次につなげるためにも、ついていくべきだと判断しました」

しかし、32kmで一山に引き離されると、終盤に鈴木優花(第一生命グループ)の攻勢にのまれ、3位に後退する。「後半は寒さで身体が固まってきてしまし、みんながきついところで切り替えることができませんでした」と細田。終盤まで粘り強く走り抜いたものの、代表即時内定の2位にあと7秒届かなかった。

2021年の名古屋ウィメンズマラソンでMGC出場権を獲得(2時間24分26秒で4位)し、同年のロンドンマラソンで日本歴代8位の2時間21分42秒をマーク。大会前の会見では五輪との距離を、「夢から目標に変わった」と話していた。

広告の下にコンテンツが続きます

ファイナルチャレンジ設定記録は、JMCシリーズ第2期(2022年4月1日~23年3月)での最高記録が基準となり、女子は細田の自己ベスト。それを1秒上回るタイムに設定された。

「もう一回身体を作り直します。この悔しい気持ちをぶつけられる舞台がまだある」。残り1つの代表権を自らつかみ取るべく、細田はチャレンジの意思を示した。

スタート時(午前8時10分)の気温は男子と同じ14.5度。冷たい雨が次第に強くなり、風も吹く難しいコンディションの中で行われたレースは、さまざまなドラマを生んだ。

ブダペスト世界選手権から1ヵ月半のスパンで挑んだ加世田梨花(ダイハツ)は2時間25分29秒で4位。終盤まで力強く上位を戦い抜いた。

5位の松下菜摘(天満屋)は序盤は第2集団で控え、中盤で先頭集団へ。折り返しで転倒する場面もあったが、5位でフィニッシュ。チームメイトの谷本観月も6位に続いた。8位には池田千晴(日立)が入った。

前回優勝の前田穂南(天満屋)と、同2位の鈴木亜由子(日本郵政グループ)は、ともに苦戦を強いられた。

序盤から先頭を引っ張った前田は、中盤から独走態勢を築いた前回のような展開に持ち込めず、後半の順位争いで脱落。最後は「後半にすごく身体の冷えを感じた」と、悪条件にも苦しめられた形となって7位にとどまった。

鈴木は「やるべきこをやって」迎えた2度目のMGCだったが、27kmあたりで一山らを追う第2集団から後退。12位でのフィニッシュとなり、涙を浮かべ、しばらくトラック上で立ち尽くしていた。

上位候補に挙げられた安藤友香(ワコール)は9位、上杉真穂(スターツ)は11位にとどまった。

文/奥村 崇

◇マラソングランドチャンピオンシップ(MGC/10月15日、東京・国立競技場発着) 来年夏のパリ五輪マラソン代表選考レースのMGCが行われ、細田あい(エディオン)が2時間24分50秒の3位に入った。2位までが代表に即時内定し、3位の選手はファイナルチャレンジで「ファイナルチャレンジ設定記録(2時間21分41秒)」を突破する選手が現れなかった場合に内定を得る。 先頭グループ10人が20km地点を1時間8分05秒で通過。23.3km、一山麻緒(資生堂)の飛び出しに細田が反応する。23.8kmで一山に追いつき、10kmほど先頭争いを演じた。 「流れに身を任せるイメージ通りで、前半はいい流れでした。(一山)麻緒ちゃんが出た時点で、代表権獲得にも次につなげるためにも、ついていくべきだと判断しました」 しかし、32kmで一山に引き離されると、終盤に鈴木優花(第一生命グループ)の攻勢にのまれ、3位に後退する。「後半は寒さで身体が固まってきてしまし、みんながきついところで切り替えることができませんでした」と細田。終盤まで粘り強く走り抜いたものの、代表即時内定の2位にあと7秒届かなかった。 2021年の名古屋ウィメンズマラソンでMGC出場権を獲得(2時間24分26秒で4位)し、同年のロンドンマラソンで日本歴代8位の2時間21分42秒をマーク。大会前の会見では五輪との距離を、「夢から目標に変わった」と話していた。 ファイナルチャレンジ設定記録は、JMCシリーズ第2期(2022年4月1日~23年3月)での最高記録が基準となり、女子は細田の自己ベスト。それを1秒上回るタイムに設定された。 「もう一回身体を作り直します。この悔しい気持ちをぶつけられる舞台がまだある」。残り1つの代表権を自らつかみ取るべく、細田はチャレンジの意思を示した。 * スタート時(午前8時10分)の気温は男子と同じ14.5度。冷たい雨が次第に強くなり、風も吹く難しいコンディションの中で行われたレースは、さまざまなドラマを生んだ。 ブダペスト世界選手権から1ヵ月半のスパンで挑んだ加世田梨花(ダイハツ)は2時間25分29秒で4位。終盤まで力強く上位を戦い抜いた。 5位の松下菜摘(天満屋)は序盤は第2集団で控え、中盤で先頭集団へ。折り返しで転倒する場面もあったが、5位でフィニッシュ。チームメイトの谷本観月も6位に続いた。8位には池田千晴(日立)が入った。 前回優勝の前田穂南(天満屋)と、同2位の鈴木亜由子(日本郵政グループ)は、ともに苦戦を強いられた。 序盤から先頭を引っ張った前田は、中盤から独走態勢を築いた前回のような展開に持ち込めず、後半の順位争いで脱落。最後は「後半にすごく身体の冷えを感じた」と、悪条件にも苦しめられた形となって7位にとどまった。 鈴木は「やるべきこをやって」迎えた2度目のMGCだったが、27kmあたりで一山らを追う第2集団から後退。12位でのフィニッシュとなり、涙を浮かべ、しばらくトラック上で立ち尽くしていた。 上位候補に挙げられた安藤友香(ワコール)は9位、上杉真穂(スターツ)は11位にとどまった。 文/奥村 崇

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)  28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和也 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

NEWS 斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

2025.02.21

斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top