HOME 駅伝、箱根駅伝

2023.10.15

大東大が見せた総合力「予選会突破はあくまでも通過点」大黒柱のアクシデントをものともせず/箱根駅伝
大東大が見せた総合力「予選会突破はあくまでも通過点」大黒柱のアクシデントをものともせず/箱根駅伝

23年箱根駅伝予選会で2年連続のトップ通過を決めた大東大

◇第100回箱根駅伝予選会(10月14日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km)

第100回箱根駅伝の出場権を懸けた箱根駅伝予選会が行われた。独特な緊張感がある難しい戦いだが、前回トップで4年ぶりに本戦出場を決めた大東大が、今年も10時間33分39秒で2年連続となる1位通過を果たした。

就任2年目の真名子圭監督が「まずはホッとしています」と語ったように、実は予期せぬアクシデントがチームを襲っていた。

前回個人5位で、ハーフマラソンでは1時間2分02秒のタイムを持つ留学生のピーター・ワンジル(3年)が右大腿部を痛め、10km過ぎでチーム12番手に後退。足を引きずっていた残り1km付近で途中棄権を余儀なくされた。

しかし、他の選手たちはそうした窮地をものともしなかった。

7月に10000mで28分25秒33をマークし、23年ぶりに大東大記録を更新した西川千青(3年)は、「日本人トップを狙っていた」と序盤から積極的な走りを見せ、1時間2分19秒で15位。関東学生連合で出場した前々回を含め、チームで唯一、2度の箱根経験があるエースの久保田轍(4年)が1時間2分23秒(16位)で続き、「集団走で行く予定でしたが、身体が動いたので単独走で行くと、設定より約1分速くゴールできました」と語った菊地駿介(4年)が1時間2分28秒で23位に入った。その後もチーム8番手までが1時間3分台でまとめ、「ピーターに頼らない」という日本人選手たちの気概と、この1年で積み上げてきた総合力の高さを示した。

広告の下にコンテンツが続きます

「みんなの中で存在が大きかったピーターがずるずる落ちてきた。それを見て焦りもあったと思いますが、それを乗り越えてしっかり走り切ってくれたというのは、日本人選手たちの成長を感じました」(真名子監督)

レース後の結果発表で、「1位、大東文化大学」とコールされた際、一部の選手は多少驚きの表情を浮かべてはいたものの、昨年のように喜びを爆発させたり、まして涙を流したりする者は1人もいなかった。

それは主将の松村晴生(4年)が「今年の予選会の目標が、去年を超えることでした。内容も結果も満足できていますが、満足し過ぎてはいけません。自分たちが目指すべきは箱根駅伝」と言うように、チーム内に「予選会突破はあくまでも通過点」という共通理解があったからに他ならない。

予選会通過を最大の目標に掲げた昨年度は、本戦で16位に終わり、言いようのない悔しさを味わった。第100回箱根駅伝は、大東大にとっても創立100周年という節目の年。「シード権獲得に向けて、もう一回チームを仕切り直していきたい」(松村)と、52回目の出場となる本戦で9年ぶりのシード権獲得を目指す。

文/小野哲史

◇第100回箱根駅伝予選会(10月14日/東京・陸上自衛隊立川駐屯地スタート、昭和記念公園フィニッシュ:21.0975km) 第100回箱根駅伝の出場権を懸けた箱根駅伝予選会が行われた。独特な緊張感がある難しい戦いだが、前回トップで4年ぶりに本戦出場を決めた大東大が、今年も10時間33分39秒で2年連続となる1位通過を果たした。 就任2年目の真名子圭監督が「まずはホッとしています」と語ったように、実は予期せぬアクシデントがチームを襲っていた。 前回個人5位で、ハーフマラソンでは1時間2分02秒のタイムを持つ留学生のピーター・ワンジル(3年)が右大腿部を痛め、10km過ぎでチーム12番手に後退。足を引きずっていた残り1km付近で途中棄権を余儀なくされた。 しかし、他の選手たちはそうした窮地をものともしなかった。 7月に10000mで28分25秒33をマークし、23年ぶりに大東大記録を更新した西川千青(3年)は、「日本人トップを狙っていた」と序盤から積極的な走りを見せ、1時間2分19秒で15位。関東学生連合で出場した前々回を含め、チームで唯一、2度の箱根経験があるエースの久保田轍(4年)が1時間2分23秒(16位)で続き、「集団走で行く予定でしたが、身体が動いたので単独走で行くと、設定より約1分速くゴールできました」と語った菊地駿介(4年)が1時間2分28秒で23位に入った。その後もチーム8番手までが1時間3分台でまとめ、「ピーターに頼らない」という日本人選手たちの気概と、この1年で積み上げてきた総合力の高さを示した。 「みんなの中で存在が大きかったピーターがずるずる落ちてきた。それを見て焦りもあったと思いますが、それを乗り越えてしっかり走り切ってくれたというのは、日本人選手たちの成長を感じました」(真名子監督) レース後の結果発表で、「1位、大東文化大学」とコールされた際、一部の選手は多少驚きの表情を浮かべてはいたものの、昨年のように喜びを爆発させたり、まして涙を流したりする者は1人もいなかった。 それは主将の松村晴生(4年)が「今年の予選会の目標が、去年を超えることでした。内容も結果も満足できていますが、満足し過ぎてはいけません。自分たちが目指すべきは箱根駅伝」と言うように、チーム内に「予選会突破はあくまでも通過点」という共通理解があったからに他ならない。 予選会通過を最大の目標に掲げた昨年度は、本戦で16位に終わり、言いようのない悔しさを味わった。第100回箱根駅伝は、大東大にとっても創立100周年という節目の年。「シード権獲得に向けて、もう一回チームを仕切り直していきたい」(松村)と、52回目の出場となる本戦で9年ぶりのシード権獲得を目指す。 文/小野哲史

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

NEWS 斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

2025.02.21

斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top