HOME 国内

2023.10.09

やり投の北口榛花とフェンシングエペの加納虹輝がスポーツ教室で子どもたちと交流「いろいろな動きにチャレンジしてほしい」
やり投の北口榛花とフェンシングエペの加納虹輝がスポーツ教室で子どもたちと交流「いろいろな動きにチャレンジしてほしい」

子どもたちと交流した北口榛花

JALによるスポーツ教室「JALアスリートクラブ」が10月9日に都内で行われた。この日は「スポーツの日 特別イベント」と題して、女子やり投世界一の北口榛花(JAL)と、フェンシング:エペで東京五輪金メダリストの加納虹輝が特別講師として参加。小学生に向けてやり投とフェンシングの体験会を実施した。

小学生限定、先着20名が参加。まずは軽いウォーミングアップのあと、加納がフェンシングの動きを伝授。柔らかい剣を使って実際にフェンシングの疑似体験ができる「スマートフェンシング」にもチャレンジし、子どもたちは“真剣モード”で勝負していた。

北口は練習用としても使われている小学生向けの「ジャベリックボール」を使い、「本当は思いっきり投げてほしかったのですが、あいにくの雨なので…」と的当てを実施。少しずつ的の遠くから投げるようになるとなかなか当たらず、「当てるまでやりたい!」と参加した小学生たちも負けず嫌いを発揮していた。

最後には2人が獲得した金メダルを披露。子どもたちは目を輝かせながら触ったり、首にかけたりし満面の笑みを浮かべていた。

北口は「帰国してからこういう機会は初めて。子どもたちが元気で楽しかったです」と笑顔を見せ、「(最近は)何かを投げるという機会が減ってきていると思うので、そういう機会が増えるきっかけになれれば」と言う。自身も水泳やバドミントンなど幼い頃からしていた経験を踏まえ、「中学生くらいまでは、いろいろな動きにチャレンジしてほしいです。そうすることで、いろいろな引き出しが増えて、何か一つを極めるとなった時に使えると思います」と語る。

ブダペスト世界選手権で金メダル、ダイヤモンドリーグ・ファイナルで日本人初の年間チャンピオンとなった北口。帰国後も取材など多忙を極めていたが、「1週間くらいお休みをいただいて、母と富山と金沢に旅行に行きました」とゆっくりできたという。この後は地元北海道の旭川でも「JALアスリートアカデミー」としてスポーツ教室を実施予定。このJALアスリートクラブでの活動も含め、「たくさんの人にやり投を教えるのは難しいのですが、少しずつ改善していて『モノを投げる』機会を作っていければ」と話した。

広告の下にコンテンツが続きます

加納も「めちゃくちゃ楽しかったです。すごく活発で元気をもらいました」と笑顔。普段から体験会などでフェンシングの普及活動をしているだけに慣れた様子を見せていた加納は、「フェンシングを教える時は礼儀作法と簡単なルールだけで、自由にやってもらうというのを心掛けています」と言う。

オリンピックで金メダルを獲得したことで「フェンシングのことを知っている子どもたちは増えてきた」とし、「今回のように、経験してもらったり、生で見てもらったりできる人を増やしていきたいと思っています」と語る。来年はフェンシング発祥の地・フランスでパリ五輪も控えるなか、「普及には注目してもらうのが一番。そのためには金メダルを目標にしていきたい」と目標を掲げている。

「JALアスリートクラブ」は教育事業などを手がける株式会社LOCOKと日本航空株式会社の共同で立ち上げ、今年7月から本格的にスタート。「子どもたちに夢を与え、明日への活力を生み出す」を目的に、年長~小学生を対象とし、JALのアスリート社員である北口や、男子走高跳の戸邉直人、女子短距離の土井杏南、男子三段跳の山本凌雅、女子走幅跳の髙良彩花ら豪華トップアスリートがスケジュールの合間を縫って講師として参加している。

JALによるスポーツ教室「JALアスリートクラブ」が10月9日に都内で行われた。この日は「スポーツの日 特別イベント」と題して、女子やり投世界一の北口榛花(JAL)と、フェンシング:エペで東京五輪金メダリストの加納虹輝が特別講師として参加。小学生に向けてやり投とフェンシングの体験会を実施した。 小学生限定、先着20名が参加。まずは軽いウォーミングアップのあと、加納がフェンシングの動きを伝授。柔らかい剣を使って実際にフェンシングの疑似体験ができる「スマートフェンシング」にもチャレンジし、子どもたちは“真剣モード”で勝負していた。 北口は練習用としても使われている小学生向けの「ジャベリックボール」を使い、「本当は思いっきり投げてほしかったのですが、あいにくの雨なので…」と的当てを実施。少しずつ的の遠くから投げるようになるとなかなか当たらず、「当てるまでやりたい!」と参加した小学生たちも負けず嫌いを発揮していた。 最後には2人が獲得した金メダルを披露。子どもたちは目を輝かせながら触ったり、首にかけたりし満面の笑みを浮かべていた。 北口は「帰国してからこういう機会は初めて。子どもたちが元気で楽しかったです」と笑顔を見せ、「(最近は)何かを投げるという機会が減ってきていると思うので、そういう機会が増えるきっかけになれれば」と言う。自身も水泳やバドミントンなど幼い頃からしていた経験を踏まえ、「中学生くらいまでは、いろいろな動きにチャレンジしてほしいです。そうすることで、いろいろな引き出しが増えて、何か一つを極めるとなった時に使えると思います」と語る。 ブダペスト世界選手権で金メダル、ダイヤモンドリーグ・ファイナルで日本人初の年間チャンピオンとなった北口。帰国後も取材など多忙を極めていたが、「1週間くらいお休みをいただいて、母と富山と金沢に旅行に行きました」とゆっくりできたという。この後は地元北海道の旭川でも「JALアスリートアカデミー」としてスポーツ教室を実施予定。このJALアスリートクラブでの活動も含め、「たくさんの人にやり投を教えるのは難しいのですが、少しずつ改善していて『モノを投げる』機会を作っていければ」と話した。 加納も「めちゃくちゃ楽しかったです。すごく活発で元気をもらいました」と笑顔。普段から体験会などでフェンシングの普及活動をしているだけに慣れた様子を見せていた加納は、「フェンシングを教える時は礼儀作法と簡単なルールだけで、自由にやってもらうというのを心掛けています」と言う。 オリンピックで金メダルを獲得したことで「フェンシングのことを知っている子どもたちは増えてきた」とし、「今回のように、経験してもらったり、生で見てもらったりできる人を増やしていきたいと思っています」と語る。来年はフェンシング発祥の地・フランスでパリ五輪も控えるなか、「普及には注目してもらうのが一番。そのためには金メダルを目標にしていきたい」と目標を掲げている。 「JALアスリートクラブ」は教育事業などを手がける株式会社LOCOKと日本航空株式会社の共同で立ち上げ、今年7月から本格的にスタート。「子どもたちに夢を与え、明日への活力を生み出す」を目的に、年長~小学生を対象とし、JALのアスリート社員である北口や、男子走高跳の戸邉直人、女子短距離の土井杏南、男子三段跳の山本凌雅、女子走幅跳の髙良彩花ら豪華トップアスリートがスケジュールの合間を縫って講師として参加している。

【動画】女子やり投世界一の北口榛花が子どもたちにやり投を伝授!?アスリートクラブの様子

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]

NEWS 「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

2025.02.22

「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン

◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top