関東学連は2日、第100回箱根駅伝の予選会(10月14日)に出場する大学と登録選手を発表した。
上位候補の東海大は、エースの石原翔太郎(4年)と駅伝主将の越陽汰(3年)、10000m28分台の喜早駿介(4年)らが外れた。5000m13分台14人、10000m28分台12人と出場校では群を抜く選手層を誇り、総力戦で通過を目指す。
前回の本戦でシード次点の11位だった東京国際大は、5000mと10000mで学生記録を持つ留学生のリチャード・エティーリ(1年)と全日本大学駅伝選考会で好走を見せたアモス・ベット(1年)をエントリー。10000m日本人最速(28分27秒45)の白井勇佑(3年)は外れたものの、村松敬哲(4年)や佐藤榛紀(3年)ら経験豊富な上級生がエントリー。14人中3年生以上で11人を占めた。
前回1位通過の大東大は主力が順当にエントリー。今年の箱根駅伝でシード権を落とし、6年ぶりに予選会から戦うことになった帝京大は主軸の小野隆一郎(4年)、10000m28分台の福島渉太(3年)、5000m13分台を持つルーキー・楠岡由浩が登録から外れた。
今年8月1日付で山本豪駅伝監督が就任した明大は、ハーフマラソンでチーム2番目の自己ベスト(1時間3分10秒)を持つ曳田道斗(3年)、箱根4区区間11位だった尾﨑健斗(3年)らがエントリー外。専大は昨年の予選会で日本人トップ(8位)と好走した木村暁仁(4年)を外した。
各校10人から14人が登録され、12人まで出走。上位10人の合計タイムによって上位13チームが本戦出場権を得る。なお、2015年大会からオープン参加している関東学生連合チームは100回大会では編成されないことが決まっている。
テレビ中継は10月14日の午前9時25分から11時25分まで全国の日本テレビ系列で放送。TVerではスペシャルライブ配信も行われるという。
第100回箱根駅伝予選会 主要大学エントリー一覧
・東京国際大 生田琉海(4年) 加藤優斗(4年) 川端拳史(4年) 村松敬哲(4年) 大林洸己(3年) 木村海斗(3年) 楠木悠人(3年) 佐藤榛紀(3年) 冨永昌輝(3年) 山岸柊斗(3年) 山本泰輝(3年) 川内琉生(2年) アモス・ベット(1年) リチャード・エティーリ(1年) ・明大 児玉真輝(4年) 斎藤拓海(4年) 杉彩文海(4年) 甲斐涼介(3年) 鈴木祐太(3年) 鈴木祐太(3年) 溝上稜斗(3年) 吉川響(2年) 窪田悠人(2年) 古井康介(2年) 堀颯介(2年) 森下翔太(2年) 山本樹(2年) 綾一輝(1年) 大湊柊翔(1年) ・帝京大 末次海斗(4年) 西脇翔太(4年) 日高拓夢(4年) 岩本拓真(3年) 小林大晟(3年) 高島大空(3年) 野村祐太朗(3年) 林叶大(3年) 福田翔(3年) 山中博生(3年) 尾崎仁哉(2年) 柴戸遼太(2年) 島田晃希(2年) 大西柊太朗(1年) ・山梨学大 北村惇生(4年) 髙木翔瑛(4年) 横山竜之介(4年) 大西陸(3年) 新本駿(3年) 砂川大河(3年) 髙田尚暉(3年) 徳田秋斗(3年) 村上大樹(3年) ジェームス・ムトゥク(2年) 塚本陸斗(2年) 平八重充希(2年) 占部大和(1年) ビリアン・キピエゴン(1年) ・東海大 折口雄紀(4年) 佐伯陽生(4年) 丸山真孝(4年) 五十嵐喬信(3年) 梶谷優斗(3年) 水野龍志(3年) 鈴木天智(2年) 竹割 真(2年) 中井陸人(2年) 花岡寿哉(2年) 兵藤ジュダ(2年) 湯野川創(2年) 永本脩(1年) 南坂柚汰(1年) ・大東大 菊地駿介(4年) 久保田徹(4年) 佐竹勇樹(4年) 長島玲音(4年) 松村晴生(4年) 大谷章紘(3年) 西川千青(3年) 西代雄豪(3年) ピーター・ワンジル(3年) 入濵輝大(2年) 照井海翔(2年) 庄司瑞輝(1年) 棟方一楽(1年) ・日体大 漆畑徳輝(4年) 大森椋太(4年) 田中慎梧(4年) 中津川亮(4年) 水金大亮(4年) 植松孝太(3年) 住原聡太(3年) 富永椋太(3年) 山口廉(3年) 山下大毅(3年) 分須尊紀(3年) 田島駿介(2年) 平島龍斗(2年) 山崎丞(2年) ・立教大 岸本健太郎(4年) 関口絢太(4年) 忠内侑士(4年) 中山凜斗(4年) 安藤圭佑(3年) 稲塚大祐(3年) 後藤謙昌(3年) 林虎大朗(3年) 山本羅生(3年) 小倉史也(2年) 國安広人(2年) 馬場賢人(2年) 吉屋佑晟(2年) 原田颯大(1年) ・国士大 山本龍神(4年) 鈴木伸弥(3年) 生田目惇(3年) 西田大智(3年) ピーター・カマウ(3年) 松井遼太(3年) 渡辺大喜(3年) 生駒直幸(2年) 大森由翔(2年) 勝部愛大(2年) 川勝悠雅(2年) 瀬川翔誠(2年) 富岡晃世(2年) 宮崎暖大(2年) ・専大 田島洸樹(4年) 中山敦貴(4年) 野下稜平(4年) 山城弘弐(4年) 大田和一斗(3年) ダンカン・キサイサ(3年) 辻優輝(3年) 新井友裕(2年) 犬塚知宏(2年) 手塚太一(2年) 福田達也(2年) 藁科健斗(2年) 大西裕翔(1年) 和田晴之(1年)
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
2025.02.21
ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」
2025.02.21
斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.02.21
ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」
ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]
2025.02.21
斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン
福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]
2025.02.21
国内唯一の室内100mに山縣亮太が登場 投てきは幸長慎一に注目 走幅跳8m40の台湾記録保持者参戦/JAG大崎
2025 Japan Athlete Games in Osakiが2月23日、鹿児島県大崎町のジャパンアスリートトレーニングセンター大隅で開催される。 この大会は2020年鹿児島国体がコロナ禍で中止(2023年に特別大 […]
2025.02.21
中央学大に全国高校駅伝出場の神吉惺翔ら、新たに5人が入学決定
2月20日、中央学大はSNSで今春入学の選手を発表した。1月にも13人の入学予定選手を発表していたが、新たに5人の合格が決まり、総勢18人の振優勢が入部する。 新たに発表された選手のうち、神吉惺翔(西脇工・兵庫)が昨年末 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝