2023.09.23
◇第71回全日本実業団対抗選手権大会(9月22~24日/岐阜メモリアルセンター長良川)
全日本実業団対抗の男子走幅跳が行われ、泉谷駿介(住友電工)が8m10(-0.4)をマークして優勝した。
110mハードルでダイヤモンドリーグ・ファイナルを戦い抜いた男が、1年ぶりに出場した走幅跳で衝撃のジャンプを見せる。1回目に自己記録を10cm更新。実は「公式練習の2回目に脚に違和感が出て、助走の途中で左ハムストリングスと右ふくらはぎをつりました」。
それでも「踏み切りもうまく抜けたので、8mは行けるかなと思っていました」と飄々と言ってのける。昨年もシーズンラストにこの大会に出て8m00の自己新V。「走幅跳が好きですし、気分転換にもなります。踏み切り前の動きがハードルにも生きる」と出場する狙いを明かす。
今季は日本選手権で13秒04の日本新。ブダペスト世界選手権では日本人初のファイナルに進出して5位に食い込んだ。さらにダイヤモンドリーグ(DL)では日本男子初優勝、ファイナルでも4位。完全に世界トップハードラーの仲間入りを果たした。
シーズンを振り返り「結構、良かったので75点くらい」で、25点マイナスは「完璧なレースがなかった」のが理由だという。
米国でのDLファイナルを前に、日本インカレで後輩の村竹ラシッド(順大)が日本記録に並ぶ13秒04。「日本がアメリカのレベルみたい。こんなに早く出るんだと思いましたが、さすがです。刺激になります」と話す。
これでシーズンアウトで「旅行に行きたい」と泉谷。1ヵ月ほどしっかり充電期間を設けたあとは、「来年はパリ五輪でメダルを取りたい」という目標に向かっていく。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.03.30
-
2025.03.30
-
2025.03.30
-
2025.03.30
-
2025.03.29
-
2025.03.25
-
2025.03.26
-
2025.03.23
-
2025.03.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.31
男子1万mでキプクルイが今季世界最高の26分50秒21! ニューメキシコ大の1年生が米国学生新/WAコンチネンタルツアー
3月29日、米国カリフォルニア州のサン・ファン・カピストラーノで世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・シルバーの競技会「The TEN」が開催され、男子10000mではI.キプクルイ(ケニア/ニューメキシコ大)が今季世界 […]
2025.03.31
男子400mドリが僚友テボゴ抑えてV 200mはケネディーが20秒26 ガウト20秒30 新星・マイヤーズが1500m制す/WAコンチネンタルツアー
3月29日、世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールドの初戦、モーリー・プラント競技会が豪州・メルボルンで開催され、男子400mではB.ドリ(ボツワナ)が45秒14でV。パリ五輪200m金メダルのL.テボゴ(ボツワナ […]
2025.03.31
NTT西日本・10000m日本歴代10位の小林歩が退社 「タイムや競技力を向上できた」 競技は継続
NTT西日本は陸上部は3月31日、同部のSNSで小林歩が退職すると発表した。競技は継続する。 小林は大阪出身で、関大北陽高時代には個人でインターハイ出場はなかったが、3年時の大阪府高校駅伝で4区区間賞を獲得して全国高校駅 […]
2025.03.30
順大1年の池間凛斗が13分36秒26!駒大・伊藤も自己新/日体大長距離競技会
第319回日体大長距離競技会が3月30日に行われ、男子5000m8組で1年生の池間凛斗(順大)が13分36秒26の好記録をマークして組トップだった。 池間は沖縄出身で、宮崎・小林高卒。高校時代は全国高校駅伝1区で力走し、 […]
2025.03.30
【世界陸上プレイバック】―87年ローマ―走高跳頂上決戦はコスタディノワが制す!やり投・溝口が日本初入賞
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報