2023.09.12
9月14日から4日間、天皇賜盃第92回日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ)が埼玉県・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われる。母校の誇りと、負けられない個人のプライドを懸けた学生たちの日本一決定戦。ここでは女子トラック種目の注目選手をピックアップしていく。
今夏の世界選手権やワールドユニバーシティゲームズ(ユニバ)に出場した“日本代表”も出場。見逃し厳禁となりそうだ。
最も注目なのは女子400mハードルの山本亜美(立命大)。今年の日本選手権を学生歴代3位となる56秒06で3連覇した。その勢いに乗ってアジア選手権銅メダル、ユニバ5位。さらに、ブダペスト世界選手権にも出場し、前半から積極的なレースを仕掛けた。この後のアジア大会でも代表に決まっている。対する青木穂花(青学大)、川村優佳ら早大勢も有力だ。
100mは関東勢が三浦由奈(筑波大)、田路遥香(中大)、関西勢は三浦愛華(園田学園女大)、岡根和奏(甲南大)、藏重みう(同)、九州勢は福岡大の城戸優来と田島美春が中心。11秒4台突入なるか。城戸、田島は200mでもランキングトップタイの23秒76。200mは前回2位の井戸アビゲイル風果(甲南大)も優勝候補に挙がる。
400mは前回覇者の森山静穂(福岡大)が調子を上げてきた。春はやや苦しんだが、6月の西日本インカレでは53秒98。8月の九州選手権では200mで23秒84をマークしている。さらに日本選手権3位の安達茉鈴(園田学園女大)も好調で、100mで11秒67の自己新を出すなどスピードが上がった。昨年のインターハイ女王で、日本選手権2位の児島柚月(立命大)は1年生優勝が懸かる。
800mは渡辺愛(園田学園女大)が優勝候補。ホクレン・ディスタンスチャレンジでは2分03秒75(学生歴代8位)をマークした。長谷川麻央(京都教育大)や、復活を期すヒリアー紗璃苗(青学大)、山口真実(九州共立大)らも注目だ。
1500mは学生記録保持者の道下美槻(立教大)と日本学生個人Vでユニバ代表の樫原沙紀(筑波大)のライバルが激突。5000mでは今季好調の山崎りさ(日体大)、米澤奈々香(名城大)、小川陽香(立教大)が大東大の留学生サラ・ワンジルに挑む。ワンジルは10000mにもエントリー。こちらはユニバ代表の村松灯(立命大)、北川星瑠(大阪芸大)、永長里緒(大阪学大)、谷本七星(名城大)が有力だ。
シニアに引っ張られるようにハイレベルなのが100mハードル。日本学生個人では本田怜(順大)と伊藤彩香(福岡大)が好記録を連発した。優勝した伊藤は13秒25、本田は13秒22をマークした。前回覇者で13秒20がベストの田中きよの(駿河台大)も戦線復帰。11年ぶり学生新(13秒15)のアナウンスが流れるかもしれない。
3000m障害は前回覇者の齋藤みう(日体大)、ランキングトップの10分10秒61を持つ川瀬真由(大東大)らが中心。10000m競歩はブダペスト世界選手権代表の柳井綾音(立命大)、アジア選手権代表の内藤未唯(神奈川大)らが覇権を争う。
4×100mリレーは福岡大が4連覇を狙う。日本選手権リレーVの甲南大らと学生記録更新もあり得そうだ。4×400mリレーは前回、山本亜美を擁した立命大が2連覇している。
女子総合優勝は日体大が2連覇中。今年も奪還を目指す筑波大との争いとなるか。学生ナンバー1を懸けた熱きは、9月14日に幕を開ける。
【みどころ】
男子トラック編
東洋大が誇る日本代表・栁田大輝、中島佑気ジョセフ!鵜澤飛羽100mに参戦、村竹ラシッド、黒川和樹らハードル陣は超ハイレベル
男子フィールド編
世界陸上代表・柄澤智哉が登場 鳥海勇斗、宮尾真仁に好記録の予感 80mスロワー・巖ら投てきも多士済々
女子フィールド編
円盤投・齋藤真希、ハンマー投・村上来花の日本代表勢に注目 三段跳・学生記録持つ船田、走幅跳は混戦模様
■天皇賜盃第92回日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ)
9月14日(金)~17日(日)/埼玉県・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場
<外部リンク>
大会HP
記録速報
大会の模様は「あすリートチャンネル」でライブ配信
東洋大が誇る日本代表・栁田大輝、中島佑気ジョセフ!鵜澤飛羽100mに参戦、村竹ラシッド、黒川和樹らハードル陣は超ハイレベル 男子フィールド編
世界陸上代表・柄澤智哉が登場 鳥海勇斗、宮尾真仁に好記録の予感 80mスロワー・巖ら投てきも多士済々 女子フィールド編
円盤投・齋藤真希、ハンマー投・村上来花の日本代表勢に注目 三段跳・学生記録持つ船田、走幅跳は混戦模様 大会関連記事はこちら 最新ランキングはこちら ■天皇賜盃第92回日本学生陸上競技対校選手権(日本インカレ) 9月14日(金)~17日(日)/埼玉県・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 <外部リンク> 大会HP 記録速報 大会の模様は「あすリートチャンネル」でライブ配信
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.17
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)
2025.04.17
末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存
-
2025.04.17
-
2025.04.17
-
2025.04.16
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.17
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日/サウジアラビア・ダンマーム) 男子 100m(+2.3) 金 清水空跳(星稜高2石川) 10秒38 銀 代泓宇(中国) 10秒39 銅 古綽峰( […]
2025.04.17
末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存
アースグランプリ実行委員会は5月17、18日に「アースグランプリ2025Kagawa」を観音寺総合運動公園陸上競技場で開催すると発表した。 同委員会は男子棒高跳の2016年リオデジャネイロ五輪代表の荻田大樹さんが委員長を […]
2025.04.17
日本体育施設が「作業者の健康を守るため」新たな環境対応型ウレタン材開発 陸上トラックなどに活用
スポーツ施設の施工・管理・運営を専門とする日本体育施設株式会社が今年1月28日に、同社が開発した環境対応型ポリウレタン系表層材料「レオタンS」が国土交通省のNETIS(新技術情報提供システム)に登録されたことを発表した。 […]
2025.04.17
プーマ史上最速・最軽量の新作ランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」が4月25日より数量限定発売!
プーマ ジャパンは4月17日、ブランド史上最速のランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3(ファスト アール ニトロ エリート 3)」を4月25日より数量限定で発売することを発表した。 FAST-R […]
2025.04.17
【世界陸上プレイバック】―93年シュツットガルト―男子マイルリレーで米国が驚異的な世界新!マラソン浅利純子が日本女子初の金
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)