HOME 中学

2023.08.26

髙城昊紀110mH13秒50の中学新!風雨切り裂く激走で従来の記録を0.01秒更新「今後の自信になる」/愛媛全中
髙城昊紀110mH13秒50の中学新!風雨切り裂く激走で従来の記録を0.01秒更新「今後の自信になる」/愛媛全中

23年全中男子110mHで中学新をマークした髙城昊紀

◇愛媛全中(8月22日~25日/愛媛・県総合運動公園競技場)

第50回全日本中学校選手権(以下、全中)の最終日(4日目)が行われ、男子110mハードル(高さ91.4cm)では高城昊紀(宮崎西高附3)が、13秒50(-1.2)の中学新記録を打ち立てて優勝した。

降りしきる雨や向かい風をもろともせず、髙城はトラックを大記録で駆け抜けていった。前回、岩本咲真(八屋・福岡/現・東福岡高1年)がマークした中学記録を100分の1秒更新。「スタートもまずまずで、3台目以降の加速がこれまで以上にスムーズに行けました。後半もスピードを維持できたことが良かったです」と、満面の笑みを浮かべた。

7月下旬の宮崎県中学総体予選で、岩本が持っていた中学記録に0.01秒迫る13秒52(-0.5)をマーク。「(全中に向けて)プレッシャーや緊張もありましたが、(前日に行われた)予選で13秒63(+0.2)を出し、決勝は自分の走りに集中できました」と言う。中盤まで競り合った佐々木空(春江3福井)を後半で突き放し、中学日本一に輝いた。

昨年、中2初の13秒台となる13秒90の学年別最高記録を出した。冬季練習でスピード強化に取り組み、昨年まで11秒40だった100mが11秒14まで短縮。「スピードが向上して、足首が強くなったことで、ハードリングから次の1歩がスムーズに行けるようになったことが大きいです」と話す。

「まだ実感が沸きませんが、本当にうれしい」と笑顔を見せた高城。宮崎勢の男子としては、1977年の第4回大会走幅跳の清水重臣(宮崎西)、1985年の第12回大会800mの村田信裕(宮崎西)に続く38年ぶり3回目の優勝となった。

広告の下にコンテンツが続きます

「大舞台で向かい風のなか、記録を更新できたことは今後の自信になります」。全中のハードルは、中学規格(高さ91.4cm)で行われるが、今後はU20規格(99.1cm)、高校(インターハイ路線)は一般規格(106.7cm)と高くなる。「なるべく早く適応して、高校でも1年からインターハイなどで活躍できるよう頑張りたいです」と意気込む。

2位の佐々木も、中学歴代5位タイの13秒76で走り、前回に続いてハイレベルなレースだった。
文/花木 雫

■男子110mH(中学規格)中学歴代5傑
13.50 -1.2 髙城 昊紀(宮崎西附3宮崎) 2023. 8.25
13.51 0.4 岩本 咲真(八屋3福岡) 2022. 8.21
13.68 0.4 村田  隼(立花3兵庫) 2022. 8. 7
13.74 0.5 田原 歩睦(平城東3奈良) 2019. 8.24
13.76 1.5 山田 真大(三雲3三重) 2018.10.21
13.76 -1.2 佐々木 空(春江3福井) 2023. 8.25
13.79 1.8 鹿田 真翔(飯山3香川) 2018. 8. 5
13.84 0.6 矢澤  航(岩崎3神奈川) 2006. 8.21
13.84 0.5 紺野 稜真(白鷹3山形) 2019. 8.24
13.85 1.3 芳賀 智文(東陽3東京) 2003. 7.12
13.85 0.8 久保田倖輔(播磨南3兵庫) 2016. 7.17

◇愛媛全中(8月22日~25日/愛媛・県総合運動公園競技場) 第50回全日本中学校選手権(以下、全中)の最終日(4日目)が行われ、男子110mハードル(高さ91.4cm)では高城昊紀(宮崎西高附3)が、13秒50(-1.2)の中学新記録を打ち立てて優勝した。 降りしきる雨や向かい風をもろともせず、髙城はトラックを大記録で駆け抜けていった。前回、岩本咲真(八屋・福岡/現・東福岡高1年)がマークした中学記録を100分の1秒更新。「スタートもまずまずで、3台目以降の加速がこれまで以上にスムーズに行けました。後半もスピードを維持できたことが良かったです」と、満面の笑みを浮かべた。 7月下旬の宮崎県中学総体予選で、岩本が持っていた中学記録に0.01秒迫る13秒52(-0.5)をマーク。「(全中に向けて)プレッシャーや緊張もありましたが、(前日に行われた)予選で13秒63(+0.2)を出し、決勝は自分の走りに集中できました」と言う。中盤まで競り合った佐々木空(春江3福井)を後半で突き放し、中学日本一に輝いた。 昨年、中2初の13秒台となる13秒90の学年別最高記録を出した。冬季練習でスピード強化に取り組み、昨年まで11秒40だった100mが11秒14まで短縮。「スピードが向上して、足首が強くなったことで、ハードリングから次の1歩がスムーズに行けるようになったことが大きいです」と話す。 「まだ実感が沸きませんが、本当にうれしい」と笑顔を見せた高城。宮崎勢の男子としては、1977年の第4回大会走幅跳の清水重臣(宮崎西)、1985年の第12回大会800mの村田信裕(宮崎西)に続く38年ぶり3回目の優勝となった。 「大舞台で向かい風のなか、記録を更新できたことは今後の自信になります」。全中のハードルは、中学規格(高さ91.4cm)で行われるが、今後はU20規格(99.1cm)、高校(インターハイ路線)は一般規格(106.7cm)と高くなる。「なるべく早く適応して、高校でも1年からインターハイなどで活躍できるよう頑張りたいです」と意気込む。 2位の佐々木も、中学歴代5位タイの13秒76で走り、前回に続いてハイレベルなレースだった。 文/花木 雫 ■男子110mH(中学規格)中学歴代5傑 13.50 -1.2 髙城 昊紀(宮崎西附3宮崎) 2023. 8.25 13.51 0.4 岩本 咲真(八屋3福岡) 2022. 8.21 13.68 0.4 村田  隼(立花3兵庫) 2022. 8. 7 13.74 0.5 田原 歩睦(平城東3奈良) 2019. 8.24 13.76 1.5 山田 真大(三雲3三重) 2018.10.21 13.76 -1.2 佐々木 空(春江3福井) 2023. 8.25 13.79 1.8 鹿田 真翔(飯山3香川) 2018. 8. 5 13.84 0.6 矢澤  航(岩崎3神奈川) 2006. 8.21 13.84 0.5 紺野 稜真(白鷹3山形) 2019. 8.24 13.85 1.3 芳賀 智文(東陽3東京) 2003. 7.12 13.85 0.8 久保田倖輔(播磨南3兵庫) 2016. 7.17

愛媛全中最終日の優勝者

【男子】 100m 片山瑛太(鎌ケ谷二3千葉)10秒75(-0.4) 1500m 田中悠大(岩出二3和歌山)3分56秒59 110mH 髙城昊紀(宮崎西高附3宮崎) 13秒50(-1.2)=中学新、大会新 4×100mR 福田南(岡山) 42秒56 走高跳 清水怜修(毛呂山3埼玉) 2m00 走幅跳 関口我空(あずま3群馬) 6m99(+0.6) 【女子】 100m 岡林結衣(大津2高知) 12秒12(+0.8) 1500m 黒田六花(京山3岡山) 4分26秒98 100mH 香取奈摘(三和3茨城) 13秒69(-1.5) 4×100mR 京都光華(京都) 48秒18 砲丸投 小川莉緒(東海3三重) 14m97

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.03

Onの画期的なアッパー製造技術を搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike LS」の新カラーが数量限定で登場!

スイスのスポーツブランド「On(オン)」およびオン・ジャパンは4月3日、⾰新的なアッパー製造技術「LightSpray™ (ライトスプレー) 」をブランド史上初搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike […]

NEWS 陸上新時代へ 新たなリーグ「グランドスラム・トラック」が4日から開幕! 田中希実も参戦

2025.04.03

陸上新時代へ 新たなリーグ「グランドスラム・トラック」が4日から開幕! 田中希実も参戦

4月4日から6日の3日間、ジャマイカ・キングストンで「グランドスラム・トラック」の第1戦が行われる。 「グランドスラム・トラック」は男子400m前世界記録保持者のマイケル・ジョンソン氏が24年に構想を明かして企画がスター […]

NEWS 【男子800m】林達郎(淀川中1)が1分58秒19 中学1年生2人目の1分台

2025.04.03

【男子800m】林達郎(淀川中1)が1分58秒19 中学1年生2人目の1分台

3月31日、大阪府堺市の金岡公園陸上競技場で、大阪府中体連強化部記録会が行われ、男子800mで中学1年生の林達郎(淀川中)が1分58秒19をマークした。従来の中1最高記録は3月20日に西野蒼太(相模原旭・神奈川)が出した […]

NEWS セイコーGGP 女子やり投に北口榛花登場!! 世界のメダリストが集結し、夢の頂上決戦が実現

2025.04.03

セイコーGGP 女子やり投に北口榛花登場!! 世界のメダリストが集結し、夢の頂上決戦が実現

日本陸連は4月3日、セイコーゴールデングランプリ2025(5月18日/東京・国立競技場)の男女やり投に出場する選手を発表した。 女子ではブダペスト世界選手権、パリ五輪金メダリストの北口榛花(JAL)が凱旋出場。前回大会で […]

NEWS 順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など

2025.04.03

順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など

順天堂大学スポーツ健康科学部(和氣秀文学部長)と千葉・船橋市立船橋高校(近藤義行校長)は3月25日、高大連携に関する協定を締結した。 主な連携内容は次の3点。 ①教育に関する情報交換および教員・学生・生徒の交流 ②順大教 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top