転機となったケニア合宿で成長を実感
そのなかで転機となったのがケニア合宿だという。マラソンの聖地と呼ばれる標高2400mのイテンで現地の選手たちと走り込んだ。
「昨年はケニア人がコーチをしているキャンプで、典型的な大集団で練習する感じでしたが、今年は欧州のコーチがいる少数精鋭のチームに行きました。すべてのメニューをこなすとハーフマラソンに向けたような練習になるので、私の目指したい練習になるように、父がうまく考えて間引き方を決めてくれたんです。路面が不整地というのは日本と違いますし、ペース設定も高い。世界陸上の決勝で最後までつけるのかというのを考えながら、緊張感のある中で(ケニア勢の走りの感覚を)カラダで覚えることができたかな。しんどくて離れてしまう場面もあったんですけど、精神的にも強くなったと思います」
昨年のオレゴン世界選手権は、800mも含めて3種目で出場の快挙を果たす。それでも、1500mはスパート合戦に遅れて準決勝で敗退し、5000mは予選を通過するも、決勝は12位。結果、記録ともに「ついてこなかった」と満足できずに涙をこぼした。
「昨年は日本選手権までが必死で、その後はバタバタといろいろ詰め込んで、よくわからないまま世界選手権を迎えた部分がありました。根拠のある練習を積めていなかった不安があって苦しかったんです。でも、今年は日本選手権が終わってゆとりがあったからこそ、ケニアで徹底的に追い込むことができて、フィンランドやアジア選手権でいろいろと試すこともできた。必要なことがすべてできてはいるので、最後の調整がうまくハマれば、昨年とは違います。緊張はあっても、不安なくいけるのかなと思います」
アジア選手権1500mでは最後の1周を60秒で上がるなど、課題にしてきたラストのキック力もパワーアップしている。
「ブタペスト世界選手権は1500mから始まります。従来と違って、予選と準決勝はプラス通過がないので、着順で突破しないといけません。予選から全力でいく必要があると思っています。オレゴン世界選手権は5000mで決勝に残っても『戦うぞ』という気持ちの余裕がなかった。今年は決勝に残りさえできれば、伸び伸びと戦うぞという気持ちを持っていけるのかなと感じています。ブタペスト世界選手権の経験を生かして、パリ五輪では上位入賞、メダルを狙っていきたい」
さまざまなチャレンジを繰り返しながら、確実に強くなっている田中。東京五輪を上回る快走をブダペストで披露しそうだ。
文・写真/酒井政人
転機となったケニア合宿で成長を実感
そのなかで転機となったのがケニア合宿だという。マラソンの聖地と呼ばれる標高2400mのイテンで現地の選手たちと走り込んだ。 「昨年はケニア人がコーチをしているキャンプで、典型的な大集団で練習する感じでしたが、今年は欧州のコーチがいる少数精鋭のチームに行きました。すべてのメニューをこなすとハーフマラソンに向けたような練習になるので、私の目指したい練習になるように、父がうまく考えて間引き方を決めてくれたんです。路面が不整地というのは日本と違いますし、ペース設定も高い。世界陸上の決勝で最後までつけるのかというのを考えながら、緊張感のある中で(ケニア勢の走りの感覚を)カラダで覚えることができたかな。しんどくて離れてしまう場面もあったんですけど、精神的にも強くなったと思います」 昨年のオレゴン世界選手権は、800mも含めて3種目で出場の快挙を果たす。それでも、1500mはスパート合戦に遅れて準決勝で敗退し、5000mは予選を通過するも、決勝は12位。結果、記録ともに「ついてこなかった」と満足できずに涙をこぼした。 「昨年は日本選手権までが必死で、その後はバタバタといろいろ詰め込んで、よくわからないまま世界選手権を迎えた部分がありました。根拠のある練習を積めていなかった不安があって苦しかったんです。でも、今年は日本選手権が終わってゆとりがあったからこそ、ケニアで徹底的に追い込むことができて、フィンランドやアジア選手権でいろいろと試すこともできた。必要なことがすべてできてはいるので、最後の調整がうまくハマれば、昨年とは違います。緊張はあっても、不安なくいけるのかなと思います」 アジア選手権1500mでは最後の1周を60秒で上がるなど、課題にしてきたラストのキック力もパワーアップしている。 「ブタペスト世界選手権は1500mから始まります。従来と違って、予選と準決勝はプラス通過がないので、着順で突破しないといけません。予選から全力でいく必要があると思っています。オレゴン世界選手権は5000mで決勝に残っても『戦うぞ』という気持ちの余裕がなかった。今年は決勝に残りさえできれば、伸び伸びと戦うぞという気持ちを持っていけるのかなと感じています。ブタペスト世界選手権の経験を生かして、パリ五輪では上位入賞、メダルを狙っていきたい」 さまざまなチャレンジを繰り返しながら、確実に強くなっている田中。東京五輪を上回る快走をブダペストで披露しそうだ。 文・写真/酒井政人
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.03
陸上新時代へ 新たなリーグ「グランドスラム・トラック」が4日から開幕! 田中希実も参戦
2025.04.03
【男子800m】林達郎(淀川中1)が1分58秒19 中学1年生2人目の1分台
-
2025.04.02
2025.04.01
豊田自動織機にクイーンズ駅伝1区区間賞の岡本春美、全中Vの川西みちら5人が加入!
2025.04.01
ロジスティードに平林清澄、石塚陽士ら大卒ルーキー4名入社!市田宏も移籍し、5名が新加入
-
2025.04.02
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.03
Onの画期的なアッパー製造技術を搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike LS」の新カラーが数量限定で登場!
スイスのスポーツブランド「On(オン)」およびオン・ジャパンは4月3日、⾰新的なアッパー製造技術「LightSpray™ (ライトスプレー) 」をブランド史上初搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike […]
2025.04.03
陸上新時代へ 新たなリーグ「グランドスラム・トラック」が4日から開幕! 田中希実も参戦
2025年グランドスラム・トラックの日程 ・4月4日~6日 キングストン(ジャマイカ) ・5月2日~4日 マイアミ(米国) ・5月30日~6月1日 フィラデルフィア(米国) ・6月27日~29日 ロサンゼルス(米国)
2025.04.03
【男子800m】林達郎(淀川中1)が1分58秒19 中学1年生2人目の1分台
男子800m中1歴代10傑 1.58.19 林達郎(淀川・大阪) 2025. 3.31 1.58.52 西野蒼太(相模原旭・神奈川)2025. 3.20 2.00.92 西山令(葵・愛知) 2008. 7. […]
2025.04.03
順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など
市船橋高との協定締結を報告する順大のSNS この投稿をInstagramで見る 順天堂大学スポーツ健康科学部(@juntendo_sakura)がシェアした投稿
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報