HOME 国内、日本代表

2023.07.13

田澤廉 灼熱のバンコクで10000m日本勢42年ぶりV!田中希実、森本麻里子、斉藤真理菜と金メダルラッシュ/アジア選手権
田澤廉 灼熱のバンコクで10000m日本勢42年ぶりV!田中希実、森本麻里子、斉藤真理菜と金メダルラッシュ/アジア選手権

23年アジア選手権10000mを制した田澤廉(トヨタ自動車)

◇第25回アジア選手権(7月12日~16日/タイ・バンコク)1日目

アジア選手権の1日目がタイ・バンコクで行われ、日本代表の金メダルラッシュに湧いた。

今大会、日本勢金メダル第一号となったのは、トラック種目最初の決勝となった女子1500m。この種目の日本記録(3分59秒19)を持つ田中希実(New Balance)が「ビルドアップして」集団をふるい落とすと、ラスト300mからは観客がどよめく切り替えを見せる。シーズンベスト、パフォーマンス日本歴代9位となる4分06秒76で優勝した。2005年仁川大会(韓国)の杉森美保が作った大会記録(4分12秒69)も大幅に更新。また、日本勢の同種目優勝も杉森以来4人目だった。

さらに4分13秒25で2位に後藤夢(ユニクロ)が入り、兵庫・西脇工高同級生コンビがアジアの金・銀を占めた。いずれもブダペスト世界選手権の参加標準記録にこそ届いていないが、ワールドランキングで出場権獲得をほぼ集中に収めたと言える。

女子やり投の斉藤真理菜(スズキ)は、2回目に61m67をマークしてそのまま金メダルを獲得。東京五輪金メダリストの劉詩穎(中国)を抑えた。6月上旬の日本選手権では、オレゴン世界選手権銅メダリストの北口榛花(JAL)を逆転で抑えて5年ぶりの優勝を飾るなど、ケガなどが続いたここ数年の低調から脱却。2017年ロンドン大会以来の世界選手権出場をたぐり寄せた。

6月の日本選手権で14m16の日本記録を樹立していた女子三段跳の森本麻里子(内田建設AC)が、バンコクでも魅せた。2回目に自身2度目の14m超えとなる14m00(+0.1)をマーク。4、5回目は風向きに苦しみファウルが続き、6回目には14m01(±0)を跳んだ曾蕊(中国)に逆転を許す。

広告の下にコンテンツが続きます

しかし、最終試技者として「緊張せずに自分に集中できた」という森本が、14m06(±0)と再逆転して同種目日本勢初制覇。「アジアを獲って世界選手権に向かいたかった」と、ワールドランキングで初出場が近づくブダペスト世界選手権に向けて大きな弾みとなった。

最終種目の男子10000mは高温多湿という厳しいコンディションの中で、田澤廉(トヨタ自動車)が魂の走りを見せる。途中、差し込み(腹痛)がきてからは「ずっときつかった」。それでも「たくさんの応援を感じた。あきらめたらそこで終わり」と、2大会連続の世界選手権出場を目指して身体を動かす。

途中、脱水気味に陥り「1位を守ることに切り替えた」。脚を止めることはなく、29分18分44秒でアジアを制した。日本勢の優勝は1981年東京大会の伊藤国光以来、42年ぶりとなる。

初日に行われた決勝種目6種目のうち4つを日本勢が獲得。藏重みう(甲南大)、君嶋愛梨沙(土木管理総合)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)、御家瀬緑(住友電工)のオーダーで臨んだ女子4×100mリレーも銀メダルと、まさにメダルラッシュだった。

また、400mは男子が佐藤風雅(ミズノ)と佐藤拳太郎(富士通)、女子は久保山晴菜(今村病院)と松本奈菜子(東邦銀行)が決勝に進出。男子十種競技は初日を終えて丸山優真(住友電工)が4011点で3位につけている。

※選手名に誤りがありましたのでお詫びをして訂正します。

◇第25回アジア選手権(7月12日~16日/タイ・バンコク)1日目 アジア選手権の1日目がタイ・バンコクで行われ、日本代表の金メダルラッシュに湧いた。 今大会、日本勢金メダル第一号となったのは、トラック種目最初の決勝となった女子1500m。この種目の日本記録(3分59秒19)を持つ田中希実(New Balance)が「ビルドアップして」集団をふるい落とすと、ラスト300mからは観客がどよめく切り替えを見せる。シーズンベスト、パフォーマンス日本歴代9位となる4分06秒76で優勝した。2005年仁川大会(韓国)の杉森美保が作った大会記録(4分12秒69)も大幅に更新。また、日本勢の同種目優勝も杉森以来4人目だった。 さらに4分13秒25で2位に後藤夢(ユニクロ)が入り、兵庫・西脇工高同級生コンビがアジアの金・銀を占めた。いずれもブダペスト世界選手権の参加標準記録にこそ届いていないが、ワールドランキングで出場権獲得をほぼ集中に収めたと言える。 女子やり投の斉藤真理菜(スズキ)は、2回目に61m67をマークしてそのまま金メダルを獲得。東京五輪金メダリストの劉詩穎(中国)を抑えた。6月上旬の日本選手権では、オレゴン世界選手権銅メダリストの北口榛花(JAL)を逆転で抑えて5年ぶりの優勝を飾るなど、ケガなどが続いたここ数年の低調から脱却。2017年ロンドン大会以来の世界選手権出場をたぐり寄せた。 6月の日本選手権で14m16の日本記録を樹立していた女子三段跳の森本麻里子(内田建設AC)が、バンコクでも魅せた。2回目に自身2度目の14m超えとなる14m00(+0.1)をマーク。4、5回目は風向きに苦しみファウルが続き、6回目には14m01(±0)を跳んだ曾蕊(中国)に逆転を許す。 しかし、最終試技者として「緊張せずに自分に集中できた」という森本が、14m06(±0)と再逆転して同種目日本勢初制覇。「アジアを獲って世界選手権に向かいたかった」と、ワールドランキングで初出場が近づくブダペスト世界選手権に向けて大きな弾みとなった。 最終種目の男子10000mは高温多湿という厳しいコンディションの中で、田澤廉(トヨタ自動車)が魂の走りを見せる。途中、差し込み(腹痛)がきてからは「ずっときつかった」。それでも「たくさんの応援を感じた。あきらめたらそこで終わり」と、2大会連続の世界選手権出場を目指して身体を動かす。 途中、脱水気味に陥り「1位を守ることに切り替えた」。脚を止めることはなく、29分18分44秒でアジアを制した。日本勢の優勝は1981年東京大会の伊藤国光以来、42年ぶりとなる。 初日に行われた決勝種目6種目のうち4つを日本勢が獲得。藏重みう(甲南大)、君嶋愛梨沙(土木管理総合)、鶴田玲美(南九州ファミリーマート)、御家瀬緑(住友電工)のオーダーで臨んだ女子4×100mリレーも銀メダルと、まさにメダルラッシュだった。 また、400mは男子が佐藤風雅(ミズノ)と佐藤拳太郎(富士通)、女子は久保山晴菜(今村病院)と松本奈菜子(東邦銀行)が決勝に進出。男子十種競技は初日を終えて丸山優真(住友電工)が4011点で3位につけている。 ※選手名に誤りがありましたのでお詫びをして訂正します。

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

NEWS 斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

2025.02.21

斎藤将也、不破聖衣来、菖蒲敦司らが欠場を発表/日本選手権クロカン

福岡クロカン事務局は第108回日本選手権クロスカントリーの2月21日時点での欠場者リストを公開した。 男子では斎藤将也(城西大)や谷本昂士郎(順大)ら5人が新たに欠場を発表。女子は不破聖衣来、新井沙希(ともに拓大)、板井 […]

NEWS 国内唯一の室内100mに山縣亮太が登場 投てきは幸長慎一に注目 走幅跳8m40の台湾記録保持者参戦/JAG大崎

2025.02.21

国内唯一の室内100mに山縣亮太が登場 投てきは幸長慎一に注目 走幅跳8m40の台湾記録保持者参戦/JAG大崎

2025 Japan Athlete Games in Osakiが2月23日、鹿児島県大崎町のジャパンアスリートトレーニングセンター大隅で開催される。 この大会は2020年鹿児島国体がコロナ禍で中止(2023年に特別大 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top