2023.07.11
7月12日から16日まで、タイ・バンコクで第25回アジア選手権が行われる。通常は隔年開催だったが、前回2019年からは4年開いている。これは2021年の杭州大会がコロナ禍で中止となったため。
今夏のブダペスト世界選手権に向けて参加標準記録突破のチャンスなのはもちろん、世界陸連(WA)の定める大会ランクでは最上位から4番目の「GL」と入賞ポイントも高く、ワールドランキングで出場を狙う選手にとって重要となる。
また、7月1日から来年のパリ五輪の参加標準記録とワールドランキングの有効期間がスタート。アジアから“世界”に挑戦する日本代表の女子のみどころをチェックしていく。
1500mは田中希実(New Balance)と後藤夢(ユニクロ)の西脇工高同級生コンビがそろって代表入り。日本記録(3分59秒19)を持つ田中は、今季も精力的にレースに出場している。日本選手権を4連覇した後はホクレンディスタンスチャレンジに出たかと思えば、すぐに海を渡り、フィンランドでシーズンベストとなる4分07秒05をマークした。
参加標準記録(4分03秒50)を突破すれば8位になった東京五輪、準決勝に進んだ昨年のオレゴン世界選手権に続いて代表が決まる状況。仮にクリアできなくてもワールドランキングでの出場が濃厚で、アジア選手権で力を示してブダペストを確実なものにしたい。後藤もアジア選手権の結果次第で初の世界大会が見える位置にいる。
注目が集まるのが跳躍。走幅跳はオレゴン世界選手権代表の秦澄美鈴(シバタ工業)がどんなジャンプを見せるか。3月のアジア室内選手権では室内日本記録を20年ぶりに塗り替え、6m64で金メダルを獲得した。6m86の日本記録も視界にとらえている。バンコクで結果を残せれば2大会連続の世界選手権代表は濃厚。前回2位の髙良彩花(JAL)も2大会連続メダルを狙う。
三段跳は日本選手権で14m16の日本記録を樹立した森本麻里子(内田建設AC)と、13m82がベストの髙島真織子(九電工)が参戦。森本は3月のアジア室内選手権で13m66の室内日本新を跳んで2位に入っており、次はこの種目日本初となるアジアの頂点を目指す。もし達成できれば初めての世界選手権が大きく近づく。
棒高跳には日本記録保持者の諸田実咲(アットホーム)、走高跳は今季好調の髙橋渚(メイスンワーク)らが出場。上位争いに食い込めるか。
今や日本女子の“お家芸”とも言えるほどレベルアップした100mハードルからは、東京五輪代表の寺田明日香(ジャパンクリエイト)と青木益未(七十七銀行)が出場。日本記録保持者でオレゴン世界選手権代表の福部真子(日本建設工業)が代表入りできないところに、レベルの高さが表われている。
ともに自己記録は12秒86で日本歴代2位タイ。寺田は日本選手権を優勝し、青木は直後の布勢スプリントを制している。いずれもワールドランキングでのブダペスト世界選手権出場権獲得は視界にとらえる位置にいるが、参加標準記録(12秒78)をしっかり切って行きたいと強い思いを持っている。
投てき陣も豪華で、やり投は17年ロンドン世界選手権代表の斉藤真理菜(スズキ)とオレゴン世界選手権代表の上田百寧(ゼンリン)が出場。斉藤は久しぶりの世界大会が近づいているだけに、バンコクで60mオーバーを見せて弾みをつけたい。
ハンマー投は日本記録保持者のマッカーサー・ジョイ(NMFA)と学生記録保持者の村上来花(九州共立大)が出場。円盤投は日本記録を持つ郡菜々佳(新潟アルビレックスRC)と日本選手権覇者の齋藤真希(東海大院)が代表入り。特に齋藤にはワールドランキングで世界選手権代表入りするためにアジア選手権は落とせない。
400mハードルの山本亜美(立命大)や5000mの山本有真(積水化学)もワールドランキングでのブダペスト世界選手権が見えているだけに順位はしっかり抑えたいところ。
世界から遠ざかっている女子短距離陣は100m・200mに日本選手権2冠の君嶋愛梨沙(土木管理総合)、100mは御家瀬緑(住友電工)、200mは鶴田玲美(南九州ファミリーマート)とフルエントリー。400mも久保山晴菜(今村病院)、松本奈菜子(東邦銀行)が出場する。リレーも含めて、まずはアジアでしっかり戦う姿を見せたい。
女子は総勢38名。中国や台湾、インド、中東勢はどのあたりの選手が出場してくるかによってレベルが変わってくるが、ブダペスト世界選手権、そしてパリ五輪に向けて見逃せない一戦となる。
アジア選手権は7月12日から16日、タイ・バンコクのスパチャラサイ国立競技場で行われる。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.04.02
-
2025.04.02
-
2025.04.02
2025.04.01
豊田自動織機にクイーンズ駅伝1区区間賞の岡本春美、全中Vの川西みちら5人が加入!
2025.04.01
ロジスティードに平林清澄、石塚陽士ら大卒ルーキー4名入社!市田宏も移籍し、5名が新加入
-
2025.03.31
-
2025.03.23
-
2025.04.01
-
2025.03.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.03
順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など
順天堂大学スポーツ健康科学部(和氣秀文学部長)と千葉・船橋市立船橋高校(近藤義行校長)は3月25日、高大連携に関する協定を締結した。 主な連携内容は次の3点。 ①教育に関する情報交換および教員・学生・生徒の交流 ②順大教 […]
2025.04.02
青学大・箱根駅伝1区の宇田川瞬矢が5000m全体トップ ルーキー・椙山一颯も13分台/絆記録会
第14回絆記録挑戦会が4月2日、東京・町田GIONスタジアムで行われ、箱根駅伝で総合2連覇を飾った青学大の選手が多数出場した。 男子5000mではOBも含めて最終の3組で上位を独占。箱根駅伝で1区を担った宇田川瞬矢(4年 […]
2025.04.02
ノーリツに兵庫大の福永愛佳が加入!「クイーンズ駅伝、日本選手権出場を目標」
ノーリツは4月1日、兵庫大の福永愛佳が加入したことを、部のHPやSNSを通じて報告した。 福永は兵庫・須磨学園高出身。2020年の全国高校駅伝では3区2位と好走し、チームの6位入賞に貢献した。兵庫大に進学後も主力として活 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報