2023.06.18
◇インターハイ南関東地区大会(6月16日~19日/山梨・小瀬スポーツ公園競技場)2日目
夏の北海道インターハイを懸けた南関東地区大会の2日目が行われ、有力選手がひしめく男子棒高跳は村社亮太(日体大柏3千葉)が5m21に成功した。
今季ランキング上位がひしめく千葉勢。県大会は村社と宮嵜裕大(日体大柏3)が5m00で並び、試技差で村社が優勝。U20大会で村社と宮嵜がまたも5m00を跳び、4、5位を占めたが、県大会3位の鈴木拓実(成田3)が5m10で高校生最上位の3位となった。こうした激しいつばぜり合いの中から、村社が大きく抜け出したかたちだ。
「5m30以上を跳びにここに来ました。有言実行の優勝ができたのはうれしいですけど、5m21で終わったのは悔しいんで……」と村社。U20大会で5m10を跳んだライバルの鈴木が、さらに自己記録を伸ばしてくると想定。それを上回る5m30が勝利の条件になると考えていたのだ。
村社は4m90の1回目で身体が「流れる」かたちになり失敗。2回目の際、ポールの反発力を上昇方向へ得られるように「スイング」を意識し、綺麗に成功した。そこで快進撃の流れをつかんだと言う。
5m00の成功が村社1人になり、案外早く最大目標の「優勝」をゲット。しかしそこで気持ちを緩めなかった。「前日の北関東で原口(顕次朗、前橋育英3群馬)が5m07を跳び、負けたくない気持ちが強かったです」と村社。
今季高校トップを狙った5m11。2回目にはバーに胸がかすっただけの惜しい跳躍が出て、成功までに試技を3回使ったとはいえ余裕があった。5m21の成功も、村社には通過点の意識だった。
5m31は使用するポールの硬度を上げて挑戦。疲れが出てきてポールを曲げ切れなかったが、課題を明確につかんでいる。
インターハイの目標は「(宮嵜との)ワン・ツーです。それから『日体大柏』の部旗を上げること。校名が変わって(2016年以前は柏日体)から、まだインターハイ優勝者が出ていないんです」。
続けて行われた女子棒高跳で、吉澤珠理(日体大柏3千葉)が3m91の大会新で優勝。「アベック優勝」を有言実行した2人が笑顔で健闘をたたえ合った。
全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
文/奥村崇
写真/船越陽一郎
インターハイ南関東地区大会2日目の優勝者をチェック!
●男子 400m 武藏大地(板橋3東京) 10秒59(-0.9) 5000m 平井璃空(拓大一3東京) 14分19秒17 400mH 志村 武(日本工大駒場3東京) 50秒92 4×100mR 城西(東京) 39秒95=大会新 棒高跳 村社亮太(日体大柏3千葉) 5m21 ハンマー投 古谷聖人(小田原城北工3神奈川) 61m56 ●女子 100m 杉本心結(市船橋2千葉) 12秒08(-1.9) 1500m ジェシンタ・ニョカビ(白鵬女2神奈川)4分17秒31 400mH 村松瑠奈(八王子2東京) 59秒77 4×100mR 市船橋(千葉) 46秒13 棒高跳 吉澤珠理(日体大柏3千葉) 3m91=大会新 円盤投 桑原安那(平塚江南3神奈川) 38m43
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.17
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)
2025.04.17
末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存
-
2025.04.17
-
2025.04.17
-
2025.04.16
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
-
2025.04.12
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.17
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日/サウジアラビア・ダンマーム) 男子 100m(+2.3) 金 清水空跳(星稜高2石川) 10秒38 銀 代泓宇(中国) 10秒39 銅 古綽峰( […]
2025.04.17
末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存
アースグランプリ実行委員会は5月17、18日に「アースグランプリ2025Kagawa」を観音寺総合運動公園陸上競技場で開催すると発表した。 同委員会は男子棒高跳の2016年リオデジャネイロ五輪代表の荻田大樹さんが委員長を […]
2025.04.17
日本体育施設が「作業者の健康を守るため」新たな環境対応型ウレタン材開発 陸上トラックなどに活用
スポーツ施設の施工・管理・運営を専門とする日本体育施設株式会社が今年1月28日に、同社が開発した環境対応型ポリウレタン系表層材料「レオタンS」が国土交通省のNETIS(新技術情報提供システム)に登録されたことを発表した。 […]
2025.04.17
プーマ史上最速・最軽量の新作ランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」が4月25日より数量限定発売!
プーマ ジャパンは4月17日、ブランド史上最速のランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3(ファスト アール ニトロ エリート 3)」を4月25日より数量限定で発売することを発表した。 FAST-R […]
2025.04.17
【世界陸上プレイバック】―93年シュツットガルト―男子マイルリレーで米国が驚異的な世界新!マラソン浅利純子が日本女子初の金
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)