HOME 高校

2023.06.18

佐久長聖勢が長距離種目を席巻!2年生・濵口大和が5000mを制覇 3000m障害は永原が高校新/IH北信越
佐久長聖勢が長距離種目を席巻!2年生・濵口大和が5000mを制覇 3000m障害は永原が高校新/IH北信越

23年インターハイ北信越大会5000mを制した濵口大和

インターハイ北信越地区大会3日目の優勝者をチェック!

●男子
100m    鶴巻陽太(三条3新潟)  10秒42(+2.9)
5000m   濵口大和(佐久長聖2長野) 14分02秒31
400mH   角本駿介(十日町3新潟)  51秒89
棒高跳   山内裕太(開志国際3新潟) 4m70
三段跳   宮越健士郎(富山商3富山) 14m35(+1.7)
砲丸投   深澤恒頼(長野吉田3長野) 15m16
八種競技  降幡諒成(佐久長聖3長野) 5532点
●女子
100m   吉尾 彩(星稜3石川)   11秒90(+2.5)
400mH  中嶋雪音(星稜3石川)   61秒36
やり投   万徳倖帆(開志国際3新潟) 46m59

◇インターハイ北信越地区大会(6月15日~18日/富山県富山市総合運動公園競技場)3日目 夏の北海道インターハイへの出場権を懸けた北信越大会の3日目が行われ、男子5000mは前日の1500mを3分50秒59で制した濵口大和(佐久長聖2長野)が2位以下に4秒以上の差をつける14分02秒31の自己新をマークして2冠を達成した。 気温30度超えの過酷な条件ながらも、その実力をアピールした。スタートから先頭に出たチームメイトの篠和真(2年)の背後をピタリとつけ、1000mを2分51秒、2000mを5分43秒で通過。その直後に濵口が先頭に立ち、3000mを8分32秒で刻むと、今度は留学生のジョセフ・ギタエ(遊学館1石川)が先頭に立つ。 それに反応した山口竣平(佐久長聖3長野)が4000m手前で先頭に立ち、4000mを11分20秒で刻むと、濵口が山口に必死に食らいついてラスト300mから猛スパートをかけ、ラスト100mからさらにその差が広がった。2位には14分06秒67で山口が入り、ジャクソン・マイナ・ワンディア(開志国際2新潟)が14分09秒00で3位で続いた。 「とても暑かったです。今日はレースプランにこだわりはなかったのですが、臨機応変に対応できたことが良かったです。ラスト300mから仕掛け、2~3段階でスパートする自分の勝ちパターンが増えたことは収穫です」と会心レースに濵口は誇らし気だった。 今月4日の東海大長距離競技会では得意の1500mで高2歴代4位の3分45秒77をマークして波に乗る。冬季は補強を徹底し、今季から5000m主体の質の高い練習に変更したことで1500m、5000mともにその効果が出ている。さらに今季は故障がないことも強みだ。 1500mは2度目、5000mは初となるインターハイでは「1500mはまだもう少しいけるので3分43秒台で優勝、5000mは留学生にできるだけ差をつめて上位を狙います!」と気合を入れていた。 さらに5000mの2時間後に行われた男子3000m障害の予選では、チームメイトで昨年インターハイ2位の永原颯磨(3年)が4年ぶり高校新となる8分36秒06をマーク。現日本記録保持者の三浦龍司(順大)が京都・洛南高3年時に樹立した記録を3秒33更新する快挙を成し遂げた。 1000mを2分49秒、2000mを5分40秒で刻み、ラストの1000mを2分54秒でカバー。大会前から「北信越大会は高校新を狙います!!」と目を輝かせていた逸材が、見事に有言実行した。18日に行われる決勝ではさらなる記録更新にチャレンジする。 全国インターハイは8月2日から6日に北海道札幌市厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/写真 永田真樹

インターハイ北信越地区大会3日目の優勝者をチェック!

●男子 100m    鶴巻陽太(三条3新潟)  10秒42(+2.9) 5000m   濵口大和(佐久長聖2長野) 14分02秒31 400mH   角本駿介(十日町3新潟)  51秒89 棒高跳   山内裕太(開志国際3新潟) 4m70 三段跳   宮越健士郎(富山商3富山) 14m35(+1.7) 砲丸投   深澤恒頼(長野吉田3長野) 15m16 八種競技  降幡諒成(佐久長聖3長野) 5532点 ●女子 100m   吉尾 彩(星稜3石川)   11秒90(+2.5) 400mH  中嶋雪音(星稜3石川)   61秒36 やり投   万徳倖帆(開志国際3新潟) 46m59

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.31

【世界陸上プレイバック】―91年東京―国立競技場がルイスに熱狂!マラソン谷口が殊勲の金メダル

今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]

NEWS 京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走

2025.03.31

京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走

京セラの白井明衣が、3月23日に行われた鹿児島県実業団陸上競技記録会の女子3000mに出場。このレースをもって競技生活を引退することが公式Instagramで伝えられた。 白井は山口・中村女高を卒業後、2020年より京セ […]

NEWS NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部

2025.03.31

NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部

NDソフトは2024年度で大倉秀太、鈴木太基の2選手が退部すると発表した。 鈴木は愛知・豊川工高を経て大東大に進学。4年時には全日本大学駅伝で7区4位、箱根駅伝7区9位と3大駅伝に出走している。卒業後はラフィネで活動し、 […]

NEWS 【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」

2025.03.31

【連載】上田誠仁コラム雲外蒼天/第55回「努力でコンパスを大きくする~マラソン強化のDNAを引き継ぐ~」

日本でただ一つマラソン部と名乗るチーム その思いを心に宿して、当時マラソン日本記録保持者であり、旭化成のマラソン強化を知る児玉泰介さん(現・愛知製鋼アドバイザー)を慕って、三菱重工長崎に入社。日本でただ一つ駅伝部ではなく […]

NEWS ヤクルトの武田凜太郎と髙橋将也が現役引退 MGC出場の武田「ヤクルトのユニフォームで走れて幸せ」髙橋「応援に力が湧いた」

2025.03.31

ヤクルトの武田凜太郎と髙橋将也が現役引退 MGC出場の武田「ヤクルトのユニフォームで走れて幸せ」髙橋「応援に力が湧いた」

現役引退を発表した武田と髙橋のコメントをチェック 武田凜太郎 「8年間ヤクルトのユニフォームを着て走ることができ、幸せでした。ニューイヤー駅伝で入賞できた喜びは今でも忘れません。これまでたくさんのご声援ありがとうございま […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top