HOME 高校

2023.06.18

100m山形愛羽がV3達成 準決勝で11秒77の大会新「11秒3本は良かった」/IH南九州
100m山形愛羽がV3達成 準決勝で11秒77の大会新「11秒3本は良かった」/IH南九州

南九州大会女子100mを制した山形愛羽

◇インターハイ南九州地区大会(6月16日~19日/鹿児島市・白波スタジアム)1日目・2日目

夏の北海道インターハイを懸けた南九州地区大会が行われている。

1日目に行われた男子400mは平川慧(コザ3沖縄)が47秒31で3連覇を果たした。「3連覇が懸かっていたので、タイムよりも優勝を重視していました」との狙い通りトップでフィニッシュ。「最初の300mは思ったより速く入ることができませんでしたが、残りの100mがいつもより速くてベスト(47秒05)に近いタイムでまとめられて良かったです」と語った。

1年時のインターハイ400mで3位に入っている平川。だが、昨年はケガの影響もあり400mは予選敗退、200mは準決勝敗退。高校ラストシーズンは、全国中学大会に続く世代ナンバーワンを狙いにいく。

男子1500mではU20アジア選手権男子800m金メダリストの立迫大徳(鹿児島城西3鹿児島)が3分52秒88で連覇。「自分でスローペースを作り、ラスト300mでスパートをかけました。思い通りのレースで連覇できたことがうれしいです」と笑顔を見せた。

2日目は大会記録の更新が相次いだ。

広告の下にコンテンツが続きます

女子100mでは注目の山形愛羽(熊本中央3熊本)が快走。準決勝で11秒77(+1.2)をマークし、14年ぶりに大会記録(11秒80)を更新した。「予選はスタートからの加速がよくありませんでした。準決勝で修正できてもっといける感覚がありました」。続く決勝は「うまく加速に乗れなかったことが悔しい」というが、11秒85(-0.5)で3連覇。「予選からの3本を11秒台で走れたことは良かったです」と山形。明日の200mでは「23秒台を出したい」と意気込んでいた。

男女中長距離では留学生力走。男子5000mではマイナ・ダンカン・ガツクミ(専大熊本3熊本)が13分51秒07を叩き出し、13年ぶりに大会記録(14分00秒77)を大きく更新した。右ハムストリングスを痛めており、「ストライドを出すのが難しかった」というが、記録が出たことで「楽しかった」と振り返る。

女子1500mはカリバ・カロライン(神村学園3鹿児島)が4分11秒37をマーク。昨年、自身の打ち立てた大会記録(4分12秒27)を塗り替えた。全国では国内高校国際記録の4分07秒06に「チャレンジします」と力強い。

全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文/野田しほり 撮影/増田泰久

◇インターハイ南九州地区大会(6月16日~19日/鹿児島市・白波スタジアム)1日目・2日目 夏の北海道インターハイを懸けた南九州地区大会が行われている。 1日目に行われた男子400mは平川慧(コザ3沖縄)が47秒31で3連覇を果たした。「3連覇が懸かっていたので、タイムよりも優勝を重視していました」との狙い通りトップでフィニッシュ。「最初の300mは思ったより速く入ることができませんでしたが、残りの100mがいつもより速くてベスト(47秒05)に近いタイムでまとめられて良かったです」と語った。 1年時のインターハイ400mで3位に入っている平川。だが、昨年はケガの影響もあり400mは予選敗退、200mは準決勝敗退。高校ラストシーズンは、全国中学大会に続く世代ナンバーワンを狙いにいく。 男子1500mではU20アジア選手権男子800m金メダリストの立迫大徳(鹿児島城西3鹿児島)が3分52秒88で連覇。「自分でスローペースを作り、ラスト300mでスパートをかけました。思い通りのレースで連覇できたことがうれしいです」と笑顔を見せた。 2日目は大会記録の更新が相次いだ。 女子100mでは注目の山形愛羽(熊本中央3熊本)が快走。準決勝で11秒77(+1.2)をマークし、14年ぶりに大会記録(11秒80)を更新した。「予選はスタートからの加速がよくありませんでした。準決勝で修正できてもっといける感覚がありました」。続く決勝は「うまく加速に乗れなかったことが悔しい」というが、11秒85(-0.5)で3連覇。「予選からの3本を11秒台で走れたことは良かったです」と山形。明日の200mでは「23秒台を出したい」と意気込んでいた。 男女中長距離では留学生力走。男子5000mではマイナ・ダンカン・ガツクミ(専大熊本3熊本)が13分51秒07を叩き出し、13年ぶりに大会記録(14分00秒77)を大きく更新した。右ハムストリングスを痛めており、「ストライドを出すのが難しかった」というが、記録が出たことで「楽しかった」と振り返る。 女子1500mはカリバ・カロライン(神村学園3鹿児島)が4分11秒37をマーク。昨年、自身の打ち立てた大会記録(4分12秒27)を塗り替えた。全国では国内高校国際記録の4分07秒06に「チャレンジします」と力強い。 全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/野田しほり 撮影/増田泰久

インターハイ南九州地区大会の1、2日目の優勝者をチェック

●男子 100m 小田槇太朗(ラ・サール2鹿児島)10秒61(-0.5) 400m 平川慧(コザ3沖縄) 47秒31 1500m 立迫大徳(鹿児島城西3鹿児島)3分52秒88 5000m マイナ・ダンカン・ガツクミ(専大熊本3熊本) 13分51秒07=大会新 400mH 木下聖太(川薩清修館2鹿児島)52秒23 5000m競歩 楠岡史朗(慶誠2熊本)21分21秒58 4×100mR 熊本国府 41分10秒 走高跳 山之内壮吾(国分3鹿児島)1m96 棒高跳 結城咲翔(宮崎一2宮崎)4m93 砲丸投 弓削大輔(開陽3鹿児島)14m55 八種競技 三森咲大朗(宮崎工2宮崎)5387点 ●女子 100m 山形愛羽(熊本中央3熊本) 11秒85(-0.5) 400m 内山田玲(宮崎商3宮崎) 55秒60 1500m カリバ・カロライン(神村学園3鹿児島)4分11秒37=大会新 400mH 佃 華月(鹿児島南2鹿児島) 60秒34 4×100mR 宮崎北 46秒88 走幅跳 柳田陽香(鹿児島3鹿児島)5m84(+2.0) 三段跳 井上ハルカ(鹿児島2鹿児島)12m15(+1.0) 砲丸投 後迫美鈴(牛深3熊本)11m46 ハンマー投 堀悠菜(鹿児島南3鹿児島)44m46 やり投 藤田花(都城商3宮崎)45m77

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.03.31

YKKの内田光と吉井龍太郎が現役引退 ともに学生駅伝でも活躍

YKKは所属する内田光と吉井龍太郎が引退することを発表した。 内田は埼玉県出身で、佐久長聖高(長野)では2016年全国高校駅伝の5区で区間賞を獲得。東京国際大に進み、2021年の箱根駅伝では3区区間9位でチームに貢献した […]

NEWS 「感謝の気持ちでいっぱい」 デンソーの杉浦未蘭が退部

2025.03.31

「感謝の気持ちでいっぱい」 デンソーの杉浦未蘭が退部

デンソーは3月31日付で杉浦未蘭が退部することを発表した。 杉浦は愛知県出身。人環大岡崎高時代には、3年時の22年インターハイで女子3000mに出場。 高校卒業後の23年からはデンソーに入部。しかし入部後膝の手術を行い、 […]

NEWS ニトリ・鈴木天華が退団「多くの方々の支援で競技に打ち込めた」

2025.03.31

ニトリ・鈴木天華が退団「多くの方々の支援で競技に打ち込めた」

ニトリは3月31日、鈴木天華が退団することを発表した。 鈴木は千葉県出身の21歳。市船橋高時代には3年時の22年インターハイで女子1500m決勝進出(16位)を果たす。 高校卒業後の23年からはニトリ女子ランニングチーム […]

NEWS 順大の堀越翔人がSUBARUに内定 パラリンピックメダリスト・唐澤剣也のガイドランナーとして競技継続

2025.03.31

順大の堀越翔人がSUBARUに内定 パラリンピックメダリスト・唐澤剣也のガイドランナーとして競技継続

順大は3月24日、堀越翔人がSUBARUに内定し、ガイドランナーとして競技を継続することを発表した。 堀越は前橋育英高(群馬)から順大に入学し、今年の箱根駅伝では4区7位、一昨年の全日本大学駅伝では5区16位の結果を収め […]

NEWS 資生堂の永山忠幸コーチが退任 福士加代子、一山麻緒ら育成、 柴田来夢の引退、2名の退部を発表

2025.03.31

資生堂の永山忠幸コーチが退任 福士加代子、一山麻緒ら育成、 柴田来夢の引退、2名の退部を発表

資生堂は3月31日付での退任スタッフ、引退・退部選手を発表した。 長きにわたって女子長距離の指導に貢献した永山忠幸・専任コーチが3月で定年退職し、退任となる。永山氏は1959年、熊本県生まれ。東農大時代には4年連続箱根駅 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top