HOME 高校

2023.06.17

大島克範5613点!山口天翔5517点!八種競技で鶴岡工コンビが上位独占「全国でもワン・ツーを」/IH東北
大島克範5613点!山口天翔5517点!八種競技で鶴岡工コンビが上位独占「全国でもワン・ツーを」/IH東北

大島克範(左)と山口天翔の鶴岡工コンビ

インターハイ東北地区大会2日目の優勝者

●男子
100m 菅野凌平(いわき光洋3福島) 10秒50(+0.9)
5000m 大濱逞真(仙台育英3宮城) 13分53秒28
5000m競歩 吉田聖奈(柴農川崎3宮城) 22分18秒50
4×100mR 仙台育英(宮城) 41秒28
円盤投 中野悠翔(福島成蹊3) 43m68
八種競技 大島克範(鶴岡工3山形) 5613点
●女子
100m 千葉安珠(常盤木学園2宮城) 11秒84(-0.1)
1500m 柏倉四季(山形中央2山形) 4分30秒43
4×100mR 常盤木学園(宮城) 46秒40=大会新
走高跳 三宅花音(日大東北3福島) 1m69
走幅跳 大道 空(久慈2岩手) 5m82(+1.1)
円盤投 小澤美優(弘前実3青森) 34m49

◇インターハイ東北地区大会(6月15日~18日/山形・県総合運動公園競技場)2日目 北海道インターハイを懸けた東北地区大会の2日目が行われ、男子八種競技は大島克範(鶴岡工3山形)が5613点で制覇。2位にもチームメイトの山口天翔(3年)が5517点で食い込み、鶴岡工コンビが上位を占めた。 初日こそまずまずのコンディションだったものの、2日目は朝から昼頃まで強めの雨が降り続くあいにくの天気。それでも、3位に入った高橋駿士(会津学鳳2福島)の5507点を含め、上位3人が5500点以上を叩き出す激戦だった。 7種目終了時点で2位だった大島は、最後の1500mで4分27秒09をマークし、それまでトップだった高橋を逆転。「1位はうれしかったです」と振り返った。 初日の砲丸投(10m77)と400m(50秒03)、雨の中で行われた2日目の110mハードル(15秒53/+0.2)とやり投(46m27)が自己新。走高跳(1m83)は自己タイという内容で、合計得点では山形県大会で出した自己ベスト5489点を124点更新した。それでも、「5700点が目標でした。砲丸投や走幅跳(6m55/+1.5)でもっと記録を出したかったです」と大島。決して満足はしていなかった。 混成競技は高校から。「中3で四種競技をするつもりでしたが、ケガをしていて……」。中学時代に得意としていた走高跳や走種目を軸に、1年時は4412点、2年時は5099点と得点を伸ばしてきた。 一方の山口は4種目で自己新をマークして、県大会で出した自己ベスト5349点を168点更新。「1日目が終わった時点で、県大会よりも170点ぐらい上回っていたので、2日目は失敗しないようにと思っていました」。 試合前は優勝を狙っていたが、大島との得点差や得意種目を考慮して「2位には入ろうと思いました。鶴岡工のワン・ツーは絶対したかったので」と山口。3位で迎えた最後の1500mでは、序盤先頭に立つなど、残る力を振り絞って順位を1つ上げた。 高校で混成を始めた大島とは対照的に、中学時代は四種競技をメインにしていた山口。高校で八種競技を始めると、高2の昨年は徳島インターハイに出場している。 この冬は2人そろって、投てきの技術練習に取り組んできた。女子円盤投の日本選手権覇者・齋藤真希(東海大大学院/鶴岡工出身)を長年指導してきた、菅原稔氏から教わったという。その成果は2人とも砲丸投とやり投で今季自己新につなげている。 「普段は仲が良いですが、試合になればライバルです」と山口。日頃から切磋琢磨して、2人とも全国トップクラスまで高め合ってきた。インターハイでの目標について、初舞台となる大島が「5800点台後半」を掲げれば、それを聞いた山口は「5900点です」と笑顔で話し、「全国でもワン・ツーしたいです」と力を込める。 昨年までインターハイを2連覇していた高橋諒(桐朋3東京)が南関東地区大会を棄権したのは、競技の合間に知った。鶴岡工コンビが8月の北海道で新たな主役となるつもりだ。 全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

インターハイ東北地区大会2日目の優勝者

●男子 100m 菅野凌平(いわき光洋3福島) 10秒50(+0.9) 5000m 大濱逞真(仙台育英3宮城) 13分53秒28 5000m競歩 吉田聖奈(柴農川崎3宮城) 22分18秒50 4×100mR 仙台育英(宮城) 41秒28 円盤投 中野悠翔(福島成蹊3) 43m68 八種競技 大島克範(鶴岡工3山形) 5613点 ●女子 100m 千葉安珠(常盤木学園2宮城) 11秒84(-0.1) 1500m 柏倉四季(山形中央2山形) 4分30秒43 4×100mR 常盤木学園(宮城) 46秒40=大会新 走高跳 三宅花音(日大東北3福島) 1m69 走幅跳 大道 空(久慈2岩手) 5m82(+1.1) 円盤投 小澤美優(弘前実3青森) 34m49

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!

2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]

NEWS JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

2025.02.22

JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン

◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]

NEWS 【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2025.02.22

【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位

2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]

NEWS 円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

2025.02.22

円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー

【動画】円盤投で堤雄司が投げた61m76 61m76セカンドベスト pic.twitter.com/OqeyrhsNej — Yuji Tsutsumi(堤 雄司) (@NeoTsutsumi) Februa […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top