HOME 高校

2023.06.17

大久保然が110mH14秒31でV 悪条件ものともせず連覇達成!/IH北信越
大久保然が110mH14秒31でV 悪条件ものともせず連覇達成!/IH北信越

北信越地区大会男子110mHで連覇を達成した大久保然

◇インターハイ北信越地区大会(6月15日~18日/富山・富山県総合運動公園競技場)

夏の北海道インターハイへの出場権を懸けた北信越大会の2日目が行われ、男子110mハードルは新潟県大会の準決勝で14秒14(+1.2)をマークしていた大久保然(長岡大手3)が、14秒31(-0.8)をマークして2連覇を飾った。

大雨に向かい風という悪条件でのレースで大久保の走りが光った。持ち味とするバネを生かして、スタートからグングン加速し、2位に0.28秒もの差をつけてフィニッシュラインを駆け抜けた。

「県大会後からコンディショニングがうまくいかず、メンタル的にもヤバかったのですが、予選からリラックスしていこうと意識し、決勝は集中力を発揮することができました」と大久保。「条件が良ければ、14秒0台か、13秒台は出せたかもしれませんが、それはインターハイまでお預けにしておきます」と安堵感に浸りながら、清々しい表情で振り返った。

オフシーズンはドリルなどで基礎的な動きづくりを徹底。さらに、今年に入ってウエイトトレーニングを始めたことで筋力強化を図り、100mは11秒0台までスピードがついた。技術面では、インターバルでのリズムアップを修正。3月下旬の全国ジュニア合宿では専門の先生に的確なアドバイスを受け、全国の精鋭と交流を深めながらも良い刺激をもらった。それらが今季に入って大幅にベストを更新した要因という。

「昨年の全国は“アウェイ感”を感じてしまい、萎縮して予選落ちでした。ただ、今年はランキング上位ということで、北海道でも“ホーム”のような気持ちで臨めると思います。優勝することで、昨年のリベンジを果たしたいです!」

広告の下にコンテンツが続きます

この種目で新潟勢は4位の諸橋リューク(開志国際3)、5位の田村太樹(開志国際3)も全国切符を獲得。大久保も「練習でお世話になっている2人と一緒に全国へ行けるのが何よりも嬉しいです」とともに北海道での活躍を誓った。

全国インターハイは8月2日から6日に北海道札幌市厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。

文/写真  永田真樹

◇インターハイ北信越地区大会(6月15日~18日/富山・富山県総合運動公園競技場) 夏の北海道インターハイへの出場権を懸けた北信越大会の2日目が行われ、男子110mハードルは新潟県大会の準決勝で14秒14(+1.2)をマークしていた大久保然(長岡大手3)が、14秒31(-0.8)をマークして2連覇を飾った。 大雨に向かい風という悪条件でのレースで大久保の走りが光った。持ち味とするバネを生かして、スタートからグングン加速し、2位に0.28秒もの差をつけてフィニッシュラインを駆け抜けた。 「県大会後からコンディショニングがうまくいかず、メンタル的にもヤバかったのですが、予選からリラックスしていこうと意識し、決勝は集中力を発揮することができました」と大久保。「条件が良ければ、14秒0台か、13秒台は出せたかもしれませんが、それはインターハイまでお預けにしておきます」と安堵感に浸りながら、清々しい表情で振り返った。 オフシーズンはドリルなどで基礎的な動きづくりを徹底。さらに、今年に入ってウエイトトレーニングを始めたことで筋力強化を図り、100mは11秒0台までスピードがついた。技術面では、インターバルでのリズムアップを修正。3月下旬の全国ジュニア合宿では専門の先生に的確なアドバイスを受け、全国の精鋭と交流を深めながらも良い刺激をもらった。それらが今季に入って大幅にベストを更新した要因という。 「昨年の全国は“アウェイ感”を感じてしまい、萎縮して予選落ちでした。ただ、今年はランキング上位ということで、北海道でも“ホーム”のような気持ちで臨めると思います。優勝することで、昨年のリベンジを果たしたいです!」 この種目で新潟勢は4位の諸橋リューク(開志国際3)、5位の田村太樹(開志国際3)も全国切符を獲得。大久保も「練習でお世話になっている2人と一緒に全国へ行けるのが何よりも嬉しいです」とともに北海道での活躍を誓った。 全国インターハイは8月2日から6日に北海道札幌市厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。 文/写真  永田真樹

インターハイ北信越地区大会2日目の優勝者

●男子 400m    古俣由人(東京学館新潟3新潟) 47秒64 1500m    濵口大和(佐久長聖2長野)   3分50秒59 110mH    大久保然(長岡大手3新潟)   14秒31(-0.8) 4×100mR  新潟明訓(新潟)        40秒53=大会新 走高跳   井開琉未那(中越3新潟)    2m00 やり投   篠原暖日(高田3新潟)     59m97 ●女子 400m    八木音々(新潟明訓3新潟)   56秒92 1500m    M.アロット・エカラレ(開志国際2新潟)4分20秒17=大会新 100mH    小寺彩貴(北陸学院3石川)   13秒88(+0.5) 5000m競歩  後小路葉月(野沢北2長野)   25分02秒36 4×100mR  富山北部(富山)        46秒91 走高跳   坂口心月(鵬学園2石川)    1m61 走幅跳   吉尾彩(星稜3石川)      5m79(-0.2) ハンマー投 松尾菜那(敦賀3福井)     49m59

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.27

十種競技は森口諒也がベストに迫る7423点で連覇 右代啓欣が2位/東京選手権

4月26日、東京・駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場で第88回東京選手権の2日目が行われ、男子十種競技は森口諒也(オリコ)が7423点で優勝した。 例年多くの混成選手がエントリーする東京選手権には、今年もトップ選手 […]

NEWS 110mH阿部竜希が13秒30で優勝! 「勝ち切れて良かった」 100m大石凌功、山形愛羽がV/日本学生個人

2025.04.27

110mH阿部竜希が13秒30で優勝! 「勝ち切れて良かった」 100m大石凌功、山形愛羽がV/日本学生個人

◇日本学生個人選手権(4月25日~27日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)2日目 ワールドユニバーシティゲームズ代表選考会を兼ねた日本学生個人選手権が行われ、男子110mハードルは阿部竜希(順大)が13秒30(+1.3 […]

NEWS 田中希実が1500m4分05秒44のシーズンベスト 米国の伝統競技会で3位/WAコンチネンタルツアー

2025.04.27

田中希実が1500m4分05秒44のシーズンベスト 米国の伝統競技会で3位/WAコンチネンタルツアー

4月26日、米国ペンシルベニア州フィラデルフィアでWAコンチネンタルツアー・シルバーのペン・リレーの3日目が行われた。女子1500mには日本記録保持者の田中希実(New Balance)が出場し、4分05秒44で3位に入 […]

NEWS 豊田兼が300mHで34秒22の日本新! 初挑戦のDLで大健闘 サニブラウンは10位/DL厦門

2025.04.26

豊田兼が300mHで34秒22の日本新! 初挑戦のDLで大健闘 サニブラウンは10位/DL厦門

4月26日、ダイヤモンドリーグ(DL)の25年開幕戦となる厦門大会(中国)が行われ、男子300mハードルで豊田兼(トヨタ自動車)が34秒22の日本新記録で3位に入った。 世界のトップだけが出場できるDLに初挑戦となった豊 […]

NEWS 男子3000m障害・三浦龍司も東京世界陸上代表内定!! サードベスト8分10秒11で標準突破/DL厦門

2025.04.26

男子3000m障害・三浦龍司も東京世界陸上代表内定!! サードベスト8分10秒11で標準突破/DL厦門

4月26日、ダイヤモンドリーグ(DL)の25年開幕戦となる厦門大会(中国)が行われ、男子3000m障害で三浦龍司(SUBARU)が8分10秒11で6位に入った。この結果、三浦は日本陸連が定めた東京世界選手権の代表内定基準 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)

page top