2023.06.16
◇インターハイ近畿地区大会(6月15日~18日/和歌山・紀三井寺公園競技場)1日目
夏の北海道インターハイを懸けた近畿地区大会の初日が行われ、男女のハンマー投で好記録が誕生。男子は高2最高記録保持者(65m11)のアツオビン・アンドリュウ(花園2京都)が63m74、女子は高校歴代2位の57m42を持つ嶋本美海(添上3奈良)が55m98の大会新でそれぞれ優勝した。
大会最初の決勝種目となった男子は、小雨が降り続くあいにくの天候となったが、アツオビンは1投目から60mを超える61m62、3投目に61m67と安定感が光る。5投目に62m15、そして最終投てきでV記録をマーク。ダントツのシリーズで、56m29を投げた髙屋友希(3年)との花園ワン・ツーを決め、「少し緊張しましたが先輩もいたので、京都府大会と同じような雰囲気の中で試合ができました」と安堵の表情を浮かべた。
府大会で出した高2最高の更新はならなかったものの、「63~64mを安定して投げて優勝することが目標でした。前半は、雨などもありサークルがつかめずボロボロでしたが、最後はなんとかまとめることができました」と振り返る。府大会でベストをマークした際は、「久々に応援のある大会でノリと勢いで投げることができました」。今後は「それをしっかり安定させること」を目指していく。
インターハイに向けて、「67~68mあたりまで記録を伸ばし、優勝が目標です」と力強く抱負を話した。
昨年から身長も4~5cm伸びて182cm、体重は「10kg以上増えてやっと80kgの大台に乗りました」と笑顔で話す。「小食だった」という食事の量も増え、「栄養面なども考えて規則正しい生活をすることで、少しずつ身体が大きくなってきました。そして、それを徐々に使えるようになってきたことが大きい」と成長の要因を口にする。
この後も2日目に砲丸投、最終日(4日目)には円盤投に出場。砲丸投、円盤投、やり投を制した同校の大先輩・石山歩以来、9年ぶりの男子投てき3冠の偉業に挑む。
女子は2週間前のU20日本選手権を57m01で制している嶋本が、1投目に早くも大会記録(53m15)を4年ぶり塗り替える53m57をスロー。2投目には55m03を放つと、4投目にさらに55m98へと記録を伸ばす圧巻の内容で2連覇を達成した。
それでも、「自己記録更新が目標だったので残念。1投目から記録を残せて、2投目に55m台と試合の流れは良かったのですが、それを結果に生かすことができませんでした」と悔しさをにじませた。
5月の奈良県選手権で高校歴代2位、U20歴代5位の快投を見せた。そこから、U20日本選手権の直前に、ターンの入り方を変えた。スウィング動作からファーストターンに入る時に、左足の支点を踵からつま先に変更。「入りから1、2回転目の自然な加速部分は、ハンマーの張りが作れてうまくできるようになりました」。
ただ、「そこか3、4回目で自然にスピードを上げていくところが、まだしっくりきていません」と課題を口にする。練習でも常に58m~60mあたりの投げができているそうで、「もう一段階、技術・体力面を強化し、インターハイでは60m以上を投げて優勝することが目標です」と、高校生史上2人目の60m超えに闘志を燃やす。
3投目に初の50mオーバーとなる50m09をスローした玉置歩加(箕島3和歌山)が2位、吉本明紗美(大塚3大阪)が49m04で3位と、ハイレベルな熱戦だった。
全国インターハイは8月2日から6日に北海道・厚別公園競技場で開催。各地区大会上位6位までが出場する(※男女競歩は5位、女子棒高跳、女子三段跳、女子ハンマー投は4位まで、混成は3位+各地区4~6位の記録上位5名)。
文/花木 雫
写真/弓庭保夫
インターハイ近畿地区大会1日目の優勝者
●男子 400m 小幡丈士(宝塚3兵庫) 47秒77 ハンマー投 アツオビン・アンドリュウ(花園2京都) 63m74 ●女子 400m 福井彩乃(京都橘3) 55秒23 走幅跳 釣本陽香(大阪桐蔭3) 5m86(+0.7) ハンマー投 嶋本美海(添上3奈良) 55m98=大会新RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.18
編集部コラム「20年とカツ丼」
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
-
2025.04.18
-
2025.04.17
-
2025.04.17
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.18
編集部コラム「20年とカツ丼」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
2025.04.18
アディダス アディゼロから「ADIZERO BOSTON 13」が新登場!5月1日より数量限定で発売!
アディダス ジャパンは4月18日、ランニングシリーズ「アディゼロ」より「ADIZERO BOSTON 13(アディゼロ ボストン 13)」を5月1日に限定カラーモデル「ADIZERO BOSTON 13 EQT」を数量限 […]
2025.04.18
円盤投・湯上剛輝が62m52のビッグスロー!7年ぶりの自己新「まだチャンスはある」
男子円盤投の湯上剛輝(トヨタ自動車)が4月17日に米国で行われたオクラホマ・スロー・シリーズに出場し、日本歴代2位タイとなる62m52を投げた。 湯上は1投目ファウルのあと、55m71、57m70と序盤は苦戦したが、4投 […]
2025.04.18
やり投・ディーン元気が兵庫リレーカーニバルを欠場 1500mドルーリー朱瑛里らも
日本グランプリシリーズの兵庫リレーカーニバルの主催者は、男子やり投のディーン元気(ミズノ)が欠場すると発表した。ディーンは昨年のパリで、12年ロンドン以来となる五輪出場を果たし、ダイヤモンドリーグでのファイナルに進むなど […]
2025.04.18
ダイヤモンドリーグ柯橋のエントリー発表!女王・北口榛花が中国で今季初戦!5000mに佐藤圭汰が初参戦
世界最高峰のダイヤモンドリーグ(DL)第2戦の上海・柯橋(中国)のエントリー選手が発表された。 女子やり投には昨年のパリ五輪金メダリストの北口榛花(JAL)が登録。連覇が懸かる東京世界選手権に向けて、これが今シーズン初戦 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)