2023.06.11
◇第107回日本選手権・混成競技(6月10、11日/秋田県立中央公園陸上競技場)
第107回日本選手権・混成競技が行われ、男子十種競技は丸山優真(住友電工)が日本歴代6位の7816点で優勝した。
「お待たせしました!」
両腕でガッツポーズし、誇らしく胸を張る。大器がついに日本一の座に就いた。初日を3980点のトップで折り返した丸山。初日で「圧迫した」足首の影響で2日目最初の110mハードルを14秒41(-0.1)にとどまる。
ただ、棒高跳では4m50で後がない2回失敗のあと、3回目に成功させる。結果的に4m70までクリア。ここが優勝への大きな一歩となった。「練習してきた」という1500mでは4分33秒85の自己新。「高校以来のベスト。他の9種目以外はベストだったんです。100点満点をあげたい」と笑う。
足首は決して万全ではなかったが、「十種競技は誰もが何かしら(ケガなど)あります。世界と戦うためにやりきらないといけない」。これまで背中を追いかけてきた日本記録保持者・右代啓祐(国士舘クラブ)、そしてこの日、引退を決意して臨んだ中村明彦(スズキ)について「そういう中でも8300点、8100点を出されてきた」。そう思えるようになったのが「一番成長したところ」だと言う。
日本一までの道のりは「長かった」。高校時代に八種競技でインターハイを制し、高校記録を樹立。初の十種競技(U20規格)でU20アジア選手権を優勝した。十種競技の『大器』として期待を一身に集めてきたが、その体格や出力、ポテンシャルがあるからこそ、「負荷の高い練習をして、ケガをして、を繰り返してきた」。
大学時代には胸椎分離症を患い、運動自体をストップ。日常生活を送れるかどうかというところまできた。幼い頃からスポーツ万能、身体を動かし続けてきた男にとって地獄のような日々だった。
それでも「周囲や応援してくれる人たちの支え」と、我慢の日々、地道なリハビリの日々で奇跡的に回復。グラウンドに戻ってきた。
今年2月にはアジア室内選手権(七種競技)で金メダルを獲得。5月の木南記念を見送ったのも日本選手権でしっかり勝ちきるためだった。
レジェンドの1人が最後の日本選手権を迎えた大会で誕生した新たなキング。「アジア選手権に選ばれたら、そこで8000点以上を取って優勝したい。ブダペスト世界選手権、そして一番の目標に見据えているパリ五輪に絶対出るつもりで頑張っていきます」。
まだまだ無名だった高校生の頃、SNSで絶対王者・右代に「右代さんに知ってもらえるほど有名になります」とメッセージを送った少年が、この日、ついに日本一になった。その右代は「元々、日本一になるポテンシャルのあった選手で、やっと、です。日本一に収まる器ではない」と言った。
十種競技の大器は、いよいよ国際舞台で本領発揮する時が来た。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.04.17
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)
2025.04.17
末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存
-
2025.04.17
-
2025.04.17
-
2025.04.16
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.12
-
2025.04.13
-
2025.04.12
2025.04.12
3位の吉居大和は涙「想像していなかったくらい悔しい」/日本選手権10000m
-
2025.03.23
-
2025.04.01
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.04.17
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日)
【大会結果】第6回U18アジア選手権(2025年4月15日~18日/サウジアラビア・ダンマーム) 男子 100m(+2.3) 金 清水空跳(星稜高2石川) 10秒38 銀 代泓宇(中国) 10秒39 銅 古綽峰( […]
2025.04.17
末續慎吾ら参加の「アースグランプリ」が5月に香川で初開催 本気のレースとイベントが共存
アースグランプリ実行委員会は5月17、18日に「アースグランプリ2025Kagawa」を観音寺総合運動公園陸上競技場で開催すると発表した。 同委員会は男子棒高跳の2016年リオデジャネイロ五輪代表の荻田大樹さんが委員長を […]
2025.04.17
日本体育施設が「作業者の健康を守るため」新たな環境対応型ウレタン材開発 陸上トラックなどに活用
スポーツ施設の施工・管理・運営を専門とする日本体育施設株式会社が今年1月28日に、同社が開発した環境対応型ポリウレタン系表層材料「レオタンS」が国土交通省のNETIS(新技術情報提供システム)に登録されたことを発表した。 […]
2025.04.17
プーマ史上最速・最軽量の新作ランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3」が4月25日より数量限定発売!
プーマ ジャパンは4月17日、ブランド史上最速のランニングシューズ「FAST-R NITRO™ ELITE 3(ファスト アール ニトロ エリート 3)」を4月25日より数量限定で発売することを発表した。 FAST-R […]
2025.04.17
【世界陸上プレイバック】―93年シュツットガルト―男子マイルリレーで米国が驚異的な世界新!マラソン浅利純子が日本女子初の金
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL)
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)