HOME 特集

2023.06.08

アジアVの丸山優真、前回Vの奥田、日本記録保持者・山﨑有紀ら キング、クイーンの座に就くのは!?日本選手権混成の注目選手をチェック!
アジアVの丸山優真、前回Vの奥田、日本記録保持者・山﨑有紀ら キング、クイーンの座に就くのは!?日本選手権混成の注目選手をチェック!

十種競技は前回優勝の奥田啓祐が連覇を、七種競技の山﨑有紀は2年ぶりの優勝を目指す

日本選手権配信チャンネルをチェック!

1日目)

2日目

6月10、11日に第107回日本選手権・混成競技が行われる。舞台は昨年に続いて秋田県営陸上競技場。日本のキング&クイーンの称号は誰が手にするだろうか。有力選手たちをチェックしてこう。

前回Vの奥田、アジア室内Vの丸山、日本記録保持者・右代らに注目

男子十種競技は前回、奥田啓祐(第一学院高教)が初優勝した。昨秋には日本人3人目の大台到達となる8008点をマークした。今年3月のアジア室内選手権(七種競技)でも銀メダルを獲得。ただ、昨年から続く脚の痛みは完全に癒えたわけではない。日本グランプリシリーズの木南記念(5月6、7日)も見送った。 元々、やり投選手だったところから、東海大に進学後に混成競技を始めた奥田。今ではスプリントにも磨きがかかった。その走力と基礎体力と技術が噛み合えば、全体的な得点もベースアップするだろう。 注目なのが丸山優真(住友電工)。高校時代から大器として期待されてきた逸材だが、胸椎分離症など、たびたびケガに泣かされてきた。昨年の木南記念で日本歴代6位の7807点を出したものの、日本選手権は右手故障のため欠場。今年はアジア室内選手権で金メダルを獲得したが、奥田同様に木南記念は出場見送り。ただ、そこは冬の段階から想定済みで、準備を整えて秋田へ向かう。大暴れする可能性は十分にある。 2人が不在だった木南記念を制したのが田上駿(陸上競技物語)。7674点は21年に出した自己記録7764点に次ぐセカンドベストだった。「100m、走幅跳、400mは強化してきた」と言うように、100mでは高3ぶりの10秒8台。日本選手権で7800点超えを見据えている。 日本記録保持者で8度の優勝を誇る右代啓祐(国士舘クラブ)は36歳になった。トレーナーや食事管理など、今季はチームを組んで新たな取り組みをするなど飽くなき向上心は健在。木南記念では2位で「まだまだ負けない」というところは見せた。大学2年目の2006年に初めて7000点を超えてから、17年連続7000点オーバー。「年齢による難しさも感じている」とも言うが、ここ一番で絶対の強さと調整力を誇示してきた王者だけに、しっかり調子を上げてくるだろう。 もう一人、長く引っ張ってきた中村明彦(スズキ)だが、今季をもって現役引退を表明。これが最後の日本選手権と位置づけている。レジェンドのパフォーマンスを目に焼き付けたい。 ブダペスト世界選手権の参加標準記録は日本記録(8308点)よりも高い8460点。これを超えるのは至難の業だが、まずは8000点を超えて勝つこと、そしてアジア選手権などでもポイントを積み上げることが、世界大会への条件となる。 いわゆる“常連”が上位を占めるだけに、学生勢などを含めて新たなタレントの台頭があれば、さらに十種競技のレベルが引き上げられるだろう。

山﨑有紀が2年ぶり奪還へ ヘンプヒルは出場見送り

女子七種競技は前回5年ぶりに頂点に返り咲いたヘンプヒル恵(アトレ)は、ケガからの復帰途上でエントリーせず。日本記録保持者の山﨑有紀(スズキ)が最有力に挙がる。 山﨑は昨年ケガに苦しんだが今季はまずまず。3月には合宿の延長というハードスケジュールで5358点。木南記念は5683点で優勝している。「いい種目と悪い種目がハッキリした」と話しており、自己ベストが出た砲丸投や持ち味のスプリントは調子を上げている。まずは5975点の自身の日本記録更新を目指す。 大玉華鈴(日体大SMG横浜)は木南記念の初日に日本初の3500点超え。しかし、走幅跳でまさかの記録なしに終わった。そのあたりが噛み合えば5800点近くまで見えてくる。得意とする走高跳や、状態の上がっているスプリントがカギを握りそうだ。 前回5517点で4位の熱田心(岡山陸協)、日本学生個人選手権で5545点を出してワールドユニバーシティゲームズ代表に入った田中友梨(至学館大)も上位を争うだろう。 ヘンプヒル、山﨑が5900点台に乗せてから時間が経つが、未だ日本初の6000点には届かず。それぞれが少しずつ自己記録を積み上げていけば、男子同様に層が分厚くなってくるだろう。 大会の模様は日本陸連のYouTubeチャンネルでライブ配信される。

日本選手権配信チャンネルをチェック!

1日目) 2日目

次ページ:

ページ: 1 2 3

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.03

Onの画期的なアッパー製造技術を搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike LS」の新カラーが数量限定で登場!

スイスのスポーツブランド「On(オン)」およびオン・ジャパンは4月3日、⾰新的なアッパー製造技術「LightSpray™ (ライトスプレー) 」をブランド史上初搭載したレーシングシューズ「Cloudboom Strike […]

NEWS 陸上新時代へ 新たなリーグ「グランドスラム・トラック」が4日から開幕! 田中希実も参戦

2025.04.03

陸上新時代へ 新たなリーグ「グランドスラム・トラック」が4日から開幕! 田中希実も参戦

2025年グランドスラム・トラックの日程 ・4月4日~6日 キングストン(ジャマイカ) ・5月2日~4日 マイアミ(米国) ・5月30日~6月1日 フィラデルフィア(米国) ・6月27日~29日 ロサンゼルス(米国)

NEWS 【男子800m】林達郎(淀川中1)が1分58秒19 中学1年生2人目の1分台

2025.04.03

【男子800m】林達郎(淀川中1)が1分58秒19 中学1年生2人目の1分台

男子800m中1歴代10傑 1.58.19 林達郎(淀川・大阪)    2025. 3.31 1.58.52 西野蒼太(相模原旭・神奈川)2025. 3.20 2.00.92 西山令(葵・愛知)     2008. 7. […]

NEWS セイコーGGP 女子やり投に北口榛花登場!! 世界のメダリストが集結し、夢の頂上決戦が実現

2025.04.03

セイコーGGP 女子やり投に北口榛花登場!! 世界のメダリストが集結し、夢の頂上決戦が実現

セイコーゴールデンGPのやり投エントリー選手 男子 C.ムジグウト(ポーランド) A.フェルネル(ウクライナ) M.ミニチェロ(米国) C.マッケンタイヤ(豪州)、 新井涼平(スズキ) 﨑山雄太(愛媛競技力本部) 女子 […]

NEWS 順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など

2025.04.03

順大スポーツ健康科学部と市船橋高が高大連携に関する協定締結 教員と学生・生徒の交流 順大教員の出張授業など

市船橋高との協定締結を報告する順大のSNS この投稿をInstagramで見る 順天堂大学スポーツ健康科学部(@juntendo_sakura)がシェアした投稿

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top