2023.06.06
8月の北海道インターハイに向けた都道府県大会が5月上旬から各地で行われ、高校生たちが熱い戦いを繰り広げている。
滋賀県大会は大雨の影響で順延があり、6月1日と3日~4日の3日間、平和堂HATOスタジアムで行われた。
大会では県高校新が3つ、大会新が7つ誕生し、男子100mでは山本麻斗(草津3)が10秒52(+0.6)で圧勝。従来の県高校記録を0.01秒塗り替える県高校新記録となった。日本選手権女子400mハードルで優勝した山本亜美を姉に持つ山本は、200mも21秒43(-0.5)で優勝を果たして2冠を達成した。
男子中距離でも落合晃(滋賀学園2)が2種目制覇。初日の1500mを3分55秒75で優勝すると、大会最終日の800mでは1分50秒11の県高校新記録で優勝。今季高校リスト2位の好記録で近畿大会に弾みをつけている。
大会新記録決着となった男子やり投では昨年インターハイ5位の谷口大翔(彦根翔西館3)が67m92と今季高校最高記録と実力を見せつけ優勝。2位の渡邉宙(草津東3)も66m86と従来の大会記録(65m46)を上回った。
女子は草津東勢が4種目で大会記録を更新。徳島インターハイ800m2位の西田有里(3年)は、400m(55秒33、800m(2分07秒06)、4×400mリレー(4走/3分44秒50)と3種目で大会新Vを飾った。西田は5月の木南記念800mで2分05秒09の高校歴代9位をマークしている。
このほか、400mハードルで60秒29の大会新をマークした石川優空(草津東3)は、100mハードル15秒06(-2.9)と合わせて、2冠となった。
学校対抗の男子は各種目で幅広く得点を重ねた総合力を強さを見せた比叡山が123点で優勝。女子は草津東が116点と100点超えで栄冠を手にしている。
近畿大会は6月15日から4日間、和歌山県の紀三井寺運動公園競技場で行われ、全国大会の北海道インターハイは8月2日から6日に札幌市の厚別公園競技場で開催される。
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.31
YKKの内田光と吉井龍太郎が現役引退 ともに学生駅伝でも活躍
2025.03.31
「感謝の気持ちでいっぱい」 デンソーの杉浦未蘭が退部
2025.03.31
ニトリ・鈴木天華が退団「多くの方々の支援で競技に打ち込めた」
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.25
-
2025.03.26
-
2025.03.23
-
2025.03.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.31
「感謝の気持ちでいっぱい」 デンソーの杉浦未蘭が退部
デンソーは3月31日付で杉浦未蘭が退部することを発表した。 杉浦は愛知県出身。人環大岡崎高時代には、3年時の22年インターハイで女子3000mに出場。 高校卒業後の23年からはデンソーに入部。しかし入部後膝の手術を行い、 […]
2025.03.31
ニトリ・鈴木天華が退団「多くの方々の支援で競技に打ち込めた」
ニトリは3月31日、鈴木天華が退団することを発表した。 鈴木は千葉県出身の21歳。市船橋高時代には3年時の22年インターハイで女子1500m決勝進出(16位)を果たす。 高校卒業後の23年からはニトリ女子ランニングチーム […]
2025.03.31
順大の堀越翔人がSUBARUに内定 パラリンピックメダリスト・唐澤剣也のガイドランナーとして競技継続
順大は3月24日、堀越翔人がSUBARUに内定し、ガイドランナーとして競技を継続することを発表した。 堀越は前橋育英高(群馬)から順大に入学し、今年の箱根駅伝では4区7位、一昨年の全日本大学駅伝では5区16位の結果を収め […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報