2023.06.03
◇第107回日本選手権(6月1日~4日/大阪・ヤンマースタジアム長居)2日目
ブダペスト世界選手権の代表選考会を兼ねた第107回日本選手権の2日目に女子やり投が行われ、この日の最終種目として行われた女子1500mで田中希実(New Balance)が4分08秒29で圧勝し、4連覇に輝いた。この種目の4連覇は吉川美香(5連覇/90~94回)に次ぐ史上2人目となる。
この記録の日本記録(3分59秒19)を持つ田中。「最初から行くとしても、後半に仕掛けるにしても、自分のレースに集中することが大事。その中で今日はラスト800mにこだわろうと決めてスタートラインに立ちました」。
実際には「私が出なかったら誰も出ない」という想定は、序盤で籔下明音(豊田自動織機)が飛び出したことで外れたが、それもあって「プレッシャーを感じずに、第2集団の先頭で前を見ながら落ち着いて走ることができました」と振り返る。
600mでトップに立つと、「ラスト800mで止まることなく、最後までしっかり動かせた」と言うように、力強いピッチで一気に後続を引き離した。「普通に走れば勝てるという練習は積めてきましたが、何が起こるか最後までわからない」。
ラスト1周の鐘が鳴った時には勝敗はほぼ決まっていたが、田中は前だけを見据えてフィニッシュへと突き進んだ。ラスト400mは61秒を切るハイラップ。圧巻だった。
雨中のレースとなり、観客は決して多くなかったものの「会場の雰囲気で気持ちを高めながら楽しんで走れました」と安堵の様子。ただ、田中の口からは「世界」というワードが何度も口を突いた。
「どんなに速く走っても負けてしまうのが世界だと思う」
「今日は世界のライバルを意識し切れていたかと言うと、そうではない部分があった」
「ラストで本当に絞り出せたかわからない。これを世界のライバルたちにぶつけて勝ち切れるようにしていきたいと思いました」
8位入賞を果たした東京五輪の頃から意識し出した「世界のトップ争いをする」という思い。それがあるからこそ、日本選手権で何度勝とうとも、さらなる高みを目指すためのモチベーションを維持できている。
本格的にプロとして歩み始めた今季は「自分の走りがわからない」と語っていたシーズン序盤だったが、ここにきて完全に払拭した様子。今大会では最終日の5000mでも2連覇が懸かる。
「スタミナ練習をしてきたからこそ、今日のラスト800mが持ったと思いますし、そのスタミナを5000mのレースでも生かす走りをしたい。また、今回1500mで培った他の選手にはないスピードも見せたいと思います」
勝っても驕らないという姿勢は、1500mの予選後と変わらない。2年連続2冠に向けて、田中に死角はなさそうだ。
荒天で跳躍種目が3日目に延期。そのほか、U20も含めて延期や時間変更があった2日目。女子やり投では斉藤真理菜(スズキ)が61m14を投げ、ブダペスト世界選手権内定の北口榛花(JAL)を抑えて優勝した。
男子円盤投は堤雄司(ALSOK群馬)が57m98で10度目の優勝。男子1500mは日本記録保持者の河村一輝(トーエネック)が3分38秒45と32年ぶりに大会記録を更新して制した。2位・高橋佑輔(北海道大院)が3分38秒69、3位・森田佳祐(SUBARU)も3分38秒75と従来の大会記録を更新している。
男子3000m障害は三浦龍司(順大)が圧巻の3連覇。ブダペスト世界選手権代表に内定した。同200mは鵜澤飛羽(筑波大)が学生歴代4位となる20秒32(-0.2)の好記録で初優勝している。
ブダペスト世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権は6月4日まで、大阪・ヤンマースタジアム長居で開かれている。
文/小野哲史
【動画】1500mで4連覇!田中希実、圧巻の走りをチェック!
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
-
2025.02.22
-
2025.02.22
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.22
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
石井優吉がショートトラック800m1分46秒41の日本新!
2月21日、米国ペンシルベニア州カレッジステーションでペンシルベニア州立大の学内学内競技会が同校の室内競技場(1周200m)で行われ、男子800mで石井優吉(ペンシルベニア州立大)が1分46秒41のショートラック日本記録 […]
2025.02.22
JMCランキング暫定1位の西山雄介がコンディション不良により欠場/大阪マラソン
◇大阪マラソン2025(2月24日/大阪・大阪府庁前スタート・大阪城公園フィニッシュ) 大阪マラソンの主催者は2月22日、招待選手の西山雄介(トヨタ自動車)がコンディション不良により欠場することを発表した。 西山は22年 […]
2025.02.22
【男子ハンマー投】アツオビン・アンドリュウ(花園高3) 61m59=一般規格高校歴代2位
2月22日、京都市の京産大総合グラウンド競技場で第11回京都陸協記録会が行われ、一般規格の男子ハンマー投でアツオビン・アンドリュウ(花園高3京都)が高校歴代2位となる61m59をマークした。 アツオビンは昨年のU20日本 […]
2025.02.22
円盤投・堤雄司が自己2番目の61m76でV 女子100mH青木益未は13秒04 福田翔太、郡菜々佳も優勝/WAコンチネンタルツアー
世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ブロンズラベルのインターナショナル・トラック・ミート2025が2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチで行われ、男子円盤投で堤雄司(ALSOK群馬)が61m76のセカンドベス […]
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝