2023.06.02
◇第107回日本選手権(6月1日~4日/大阪・ヤンマースタジアム長居)1日目
ブダペスト世界選手権の代表選考会を兼ねた第107回日本選手権の1日目に男子5000mが行われ、塩尻和也(富士通)が13分19秒85でこの種目の初優勝を飾った。
1000mを2分40秒で通過し、大会記録(13分14秒18)に迫るハイペースでレースは進む。塩尻は集団の前方に位置取りながら、頭の中では冷静にレースプランを組み立てていた。
「終盤まで離れずについて、ラスト1000m過ぎたぐらいから勝負できればと思っていました」
3000mあたりから先頭のペースが鈍っていると感じたが、勝負を焦ることもなかった。意識したのは、「ラスト1周とかまでにもつれないように早めに行く」ことだけ。プラン通りに1000mを切って先頭に立つと、鮮やかなロングスパートで後続を大きく引き離していった。
最終盤は3連覇を狙っていたオレゴン世界選手権代表の遠藤日向(住友電工)、そして同じ群馬出身で同学年のライバル・清水歓太(SUBARU)が背後から迫ってきたものの、しっかりと逃げ切り、右手で高々とガッツポーズを作ってフィニッシュ。「4000mの通過が数秒遅かったぐらいで、だいたいイメージ通りのレースができました」と胸を張った。
元々主戦場としていた3000m障害では、高校時代にU20世界選手権に出場し、順大時代にはリオ五輪に出場。2018年の日本選手権を制した。しかし、その後は19年8位、20年5位、21年12位と振るわず、昨年は初出場した5000mで9位に終わった。
「前回の優勝からも日本選手権に出場はしていましたが、ケガなどもあって結果が伴わなかった。今年こそはという気持ちで臨んでいたので、日本選手権で優勝できたことは素直にうれしいです」
3000m障害を一時封印し、フラットレースで世界を目指す覚悟を決めた塩尻。21年には5000mで日本歴代7位の13分16秒53をマークした。
世界選手権出場を目標に掲げた今季は、不調だった昨年とは打って変わって充実したシーズンを送っている。
2月の日本選手権クロスカントリー(10km)優勝を皮切りに、金栗記念5000mでも13分26秒03 で日本人トップとなる4位。ゴールデンゲームズinのべおか10000mでは、オレゴン世界選手権10000m代表の田澤廉(トヨタ自動車)を終盤で突き放し、27分46秒82で快勝した。
一つひとつの好結果で、確かな手応えをつかんだのだろう。今大会を迎えるにあたっても、「良い調子のままこの舞台に立てるように、コンディションを維持する」ことだけを考えればよかった。
ただ、このレースで世界選手権代表内定には至らず。ただ、ワールドランキングでの出場も見える位置におり、来年のパリ五輪も視界に入ってきた。「国内だけでなく、国際試合でも結果を残せるように頑張っていきたいです」と語る塩尻にとって、今はまだ目指すゴールへの途上にいる。
1日目には5000mも含めて男子3、女子3の決勝種目が行われた。
最初に行われた女子円盤投は斉藤真希(東海大院)が56m63で優勝。これが2年ぶり4度目の優勝となる。男子やり投は昨年のオレゴン世界選手権9位のディーン元気(ミズノ)が82m65で連覇を果たした。
男子三段跳は池畠旭佳瑠(駿河台大AC)が16m35(+0.8)で3年ぶりV。女子3000m障害はオレゴン世界選手権代表の吉村玲美(クレイマージャパンTC)が9分46秒65で制している。実に4年ぶりの優勝。女子走高跳は1m84を跳んだ髙橋渚(メイスンワーク)が連覇を達成している。
ブダペスト世界選手権の代表選考会を兼ねた日本選手権は6月4日まで、大阪・ヤンマースタジアム長居で開かれている。
文/小野哲史
【動画】塩尻和也が遠藤日向や清水歓太、佐藤圭汰ら抑えてV
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.02.22
三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
-
2025.02.21
2025.02.17
日本郵政グループ女子陸上部 「駅伝日本一」へのチームづくりとコンディショニング
2025.02.16
男子は須磨学園が逆転勝ち! 女子は全国Vの長野東が強さ見せる/西脇多可高校新人駅伝
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
-
2025.02.16
2025.02.02
【大会結果】第77回香川丸亀国際ハーフマラソン(2025年2月2日)
2025.02.02
大迫傑は1時間1分28秒でフィニッシュ 3月2日の東京マラソンに出場予定/丸亀ハーフ
-
2025.02.14
-
2025.02.09
-
2025.02.02
-
2025.01.26
-
2025.01.31
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.02.22
「インターハイでも勝ちたい」高校2年の栗村凌がU20男子を制す 女子は真柴愛里が貫禄/日本選手権クロカン
◇第40回U20日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) U20日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(8km)では栗村凌(学法石川高2福島)が23分20秒で優勝を果たした。 今年も全国から有力 […]
2025.02.22
三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン
◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]
2025.02.22
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)
【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU) 28分24秒 2位 井川龍人(旭化成) 28分25秒 3位 塩尻和 […]
2025.02.22
今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場
第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]
2025.02.21
編集部コラム「奥が深い」
毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]
Latest Issue
最新号

2025年3月号 (2月14日発売)
別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝