HOME 大学

2023.05.25

ユニバ代表が争った女子1万mは北川星瑠が33分00秒60でV インカレ初制覇に「練習の成果を出せてよかった」/関西インカレ
ユニバ代表が争った女子1万mは北川星瑠が33分00秒60でV  インカレ初制覇に「練習の成果を出せてよかった」/関西インカレ

23年関西インカレ女子1万mを制した北川星瑠(右)

◇第100回関西インカレ(T&Fの部、5月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)1日目

100回目の記念大会となる関西インカレの初日が行われ、女子10000mはワールドユニバーシティゲームズ(8月1日~6日/中国・成都)のハーフマラソン代表の北川星瑠(大阪芸大)が33分00秒60で優勝を飾った。

レースは「あまり遅いペースでいくのが嫌だったので前に出ました」と、この種目で3連覇を目指す永長里緒(大阪学大)が積極的に牽引。入りの1000mを3分26秒で通過し、その後も1000mを3分20秒前後の平均ラップを刻んだ。

先頭集団は永長、村松灯(立命大)、北川とユニバ代表勢に、1月の都道府県対抗女子駅伝の1区で13位と力走していた磯野美空(関大)の4人に絞られることに。中間点の5000mを16分41秒で通過し、レースが動いたのは6000m過ぎ。

「優勝を狙っていた」とそれまで4番手につけていた磯野が果敢に前に出てペースを上げる。この仕掛けで「少し苦しかった」と話す北川が4番手に下がるも必死で食らいついた。

磯野、永長、村松、北川の隊列のまま9000mを29分56秒で通過。誰がどこで飛び出すか注目が集まるなか、「最後の400mで勝ち切る練習を積んできました」と話す北川が残り1周の鐘とともに一気にスパート。

広告の下にコンテンツが続きます

「北川さんが出るのは分かっていましたが対応できなかった」と村松と永長が口を揃えるように、最後の1周を66秒でまとめた北川が抜け出し、トップでフィニッシュラインを駆け抜けた。

昨年の学生個人選手権で2位、富士山女子駅伝では2区区間賞も獲得しているが、トラックの主要大会優勝はこれが初。「トラックでのタイトルは初めてなのでうれしい。調子もよく優勝を狙っていたので、練習の成果を出せてよかったです」と笑顔で話す北川。意気揚々と初の日本代表となるワールドユニバーシティゲームズに挑む。

「学生生活最初で最後のチャンス。まだ大会まで期間があるので、じっくり練習を積んで金メダルを日本に持ち帰りたい」と、トラックを得意とするライバルに競り勝ったインカレをステップにさらなる飛躍を誓った。

4月の学生個人選手権で2位だった村松が33分03秒37で2位、3連覇に挑んだ永長は33分03秒92で3位。互いに「優勝を狙っていたので悔しい」と口を揃えるも、「夏までにしっかりラストを磨き、メダルを目指して頑張ります」とリベンジを誓った。中盤から前を引っ張った磯野は自己記録を20秒近く更新する33分13秒58で4位と健闘した。

初日最終種目となった男子1部10000mは、5000m過ぎに飛び出した亀田仁一路(関大)が後続を振り切り大会記録を9秒近く更新する29分00秒61で初の栄光。24年ぶりの大会新に「100回記念で大会記録を塗り替えることが使命だと思っていたのでよかった」と笑顔。大会直前に軽い肉離れを起こし棄権を考えたほどのコンディションにもかかわらず、実力を示した。

このほかでは、女子1500mでルーキーの太田咲雪(立命大)が1年生優勝を果たしたほか、男子2部棒高跳では、今季の日本グランプリシリーズで2勝を挙げている原口篤志(東大阪大)が、風が舞う難しいコンディションのなか5m30の大会新で圧勝している。

文/花木 雫

◇第100回関西インカレ(T&Fの部、5月24日~27日/大阪・ヤンマースタジアム長居、ヤンマーフィールド長居)1日目 100回目の記念大会となる関西インカレの初日が行われ、女子10000mはワールドユニバーシティゲームズ(8月1日~6日/中国・成都)のハーフマラソン代表の北川星瑠(大阪芸大)が33分00秒60で優勝を飾った。 レースは「あまり遅いペースでいくのが嫌だったので前に出ました」と、この種目で3連覇を目指す永長里緒(大阪学大)が積極的に牽引。入りの1000mを3分26秒で通過し、その後も1000mを3分20秒前後の平均ラップを刻んだ。 先頭集団は永長、村松灯(立命大)、北川とユニバ代表勢に、1月の都道府県対抗女子駅伝の1区で13位と力走していた磯野美空(関大)の4人に絞られることに。中間点の5000mを16分41秒で通過し、レースが動いたのは6000m過ぎ。 「優勝を狙っていた」とそれまで4番手につけていた磯野が果敢に前に出てペースを上げる。この仕掛けで「少し苦しかった」と話す北川が4番手に下がるも必死で食らいついた。 磯野、永長、村松、北川の隊列のまま9000mを29分56秒で通過。誰がどこで飛び出すか注目が集まるなか、「最後の400mで勝ち切る練習を積んできました」と話す北川が残り1周の鐘とともに一気にスパート。 「北川さんが出るのは分かっていましたが対応できなかった」と村松と永長が口を揃えるように、最後の1周を66秒でまとめた北川が抜け出し、トップでフィニッシュラインを駆け抜けた。 昨年の学生個人選手権で2位、富士山女子駅伝では2区区間賞も獲得しているが、トラックの主要大会優勝はこれが初。「トラックでのタイトルは初めてなのでうれしい。調子もよく優勝を狙っていたので、練習の成果を出せてよかったです」と笑顔で話す北川。意気揚々と初の日本代表となるワールドユニバーシティゲームズに挑む。 「学生生活最初で最後のチャンス。まだ大会まで期間があるので、じっくり練習を積んで金メダルを日本に持ち帰りたい」と、トラックを得意とするライバルに競り勝ったインカレをステップにさらなる飛躍を誓った。 4月の学生個人選手権で2位だった村松が33分03秒37で2位、3連覇に挑んだ永長は33分03秒92で3位。互いに「優勝を狙っていたので悔しい」と口を揃えるも、「夏までにしっかりラストを磨き、メダルを目指して頑張ります」とリベンジを誓った。中盤から前を引っ張った磯野は自己記録を20秒近く更新する33分13秒58で4位と健闘した。 初日最終種目となった男子1部10000mは、5000m過ぎに飛び出した亀田仁一路(関大)が後続を振り切り大会記録を9秒近く更新する29分00秒61で初の栄光。24年ぶりの大会新に「100回記念で大会記録を塗り替えることが使命だと思っていたのでよかった」と笑顔。大会直前に軽い肉離れを起こし棄権を考えたほどのコンディションにもかかわらず、実力を示した。 このほかでは、女子1500mでルーキーの太田咲雪(立命大)が1年生優勝を果たしたほか、男子2部棒高跳では、今季の日本グランプリシリーズで2勝を挙げている原口篤志(東大阪大)が、風が舞う難しいコンディションのなか5m30の大会新で圧勝している。 文/花木 雫

【動画】ユニバ代表が激突!女子1万mをチェック!

次ページ:

ページ: 1 2

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.02.22

三浦龍司が圧巻スパートで優勝 井川龍人は2年連続2位/日本選手権クロカン

◇第108回日本選手権クロスカントリー(2月22日/福岡・海の中道海浜公園) 来年1月の世界クロスカントリー選手権(米国・タラハシー)の代表選考を兼ねた第108回日本選手権クロスカントリーが行われ、男子(10km)はパリ […]

NEWS 【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

2025.02.22

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日)

【大会結果】第108回日本選手権クロスカントリー(2025年2月22日/福岡・海の中道海浜公園) ●男子10km 1位 三浦龍司(SUBARU)   28分24秒 2位 井川龍人(旭化成)   28分25秒 3位 塩尻和 […]

NEWS 今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

2025.02.22

今年も福岡でクロカン日本一決定戦! 日本選手権&U20日本選手権クロカンに有力選手が多数出場

第108回日本選手権クロスカントリー、第40回U20日本選手権クロスカントリーは今日2月22日、福岡・海の中道海浜公園の1周2kmのコースを舞台に行われる。 日本選手権は男子が10km、女子が8kmで争われ、男子にはパリ […]

NEWS 編集部コラム「奥が深い」

2025.02.21

編集部コラム「奥が深い」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

2025.02.21

ひらまつ病院にニューイヤー駅伝3年連続出走の三田眞司が加入 「チームの最高順位に貢献」

ひらまつ病院は2月16日付で、サンベルクスに所属していた三田眞司が加入したと発表した。 29歳の三田は神奈川県出身。光明学園相模原高では3年時に全国都道府県対抗男子駅伝4区9位と力走。国士大では3年時に全日本大学駅伝で3 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年3月号 (2月14日発売)

2025年3月号 (2月14日発売)

別府大分毎日マラソン
落合 晃×久保 凛
太田智樹、葛西潤
追跡箱根駅伝&高校駅伝

page top