2023.04.18
ワールドマラソンメジャーズのボストンマラソンが4月17日に行われた。男子マラソンの世界記録(2時間1分09秒)を持ち、オリンピック2連覇中の王者エリウド・キプチョゲ(ケニア)が2時間9分23秒(速報値)で6位に敗れた。
30km過ぎまでキプチョゲはほぼ先頭でレースを進めたものの、G.ゲアイ(タンザニア)の仕掛けに反応できず先頭集団から遅れた。その後、抜け出したE.チェベト(ケニア)が2時間5分54秒(速報値)で連覇を達成。38歳になったキプチョゲは最後まで王者らしく走り抜き、沿道の観客からも大きな拍手が送られた。
キプチョゲがマラソンで敗れたのは2013年のベルリン(2位)、2020年のロンドン(8位)に続いて3回目。昨年9月に当時37歳ながらベルリンで自らの持つ世界記録(2時間1分39秒)を30秒更新するなど、年齢を感じさせない走りを見せていた。
キプチョゲは2003年世界選手権5000mで優勝。13年のハンブルクでマラソンデビューすると、2レース目の13年ベルリン・マラソンで2位になって以降、14年ロッテルダムから昨年のロンドンまでメジャーマラソン10連勝を果たした。
その間、16年リオ五輪金メダル、18年ベルリンでは2時間1分39秒の世界新記録を樹立。さらに、19年10月の「INEOS 1:59 challenge」では、非公認ながら人類初の2時間切りとなる1時間59分40秒2で42.195kmを走った。
21年東京五輪では五輪連覇を達成。22年東京マラソンも制し、9月にベルリンで世界記録を樹立。その後、キプチョゲはワールドマラソンメジャーズ(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)の全制覇を目標に掲げていた。
これまでロンドンを4度、ベルリンでは2度の世界記録樹立を含め4度制している。14年にシカゴも優勝しており、残す大会はボストン、ニューヨークの2大会。今回でボストン初優勝を目指していた。
キプチョゲのマラソン全成績(公認)をチェック
13年5月ハンブルク 2.05.30 優勝 13年9月ベルリン 2.04.05 2位 14年4月ロッテルダム 2.05.00 優勝 14年10月シカゴ 2.04.11 優勝 15年4月ロンドン 2.04.42 優勝 15年9月ベルリン 2.04.00 優勝 16年4月ロンドン 2.03.05 優勝 16年8月リオ五輪 2.08.44 優勝 17年9月ベルリン 2.03.32 優勝 18年4月ロンドン 2.04.17 優勝 18年9月ベルリン 2.01.39 優勝=世界新 19年4月ロンドン 2.02.37 優勝 20年10月ロンドン 2.06.49 8位 21年4月NNミッション 2.04.30 優勝 21年8月東京五輪 2.08.38 優勝 22年3月東京 2.02.40 優勝 22年9月ベルリン 2.01.09 優勝=世界新
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
-
2025.03.28
-
2025.03.28
-
2025.03.28
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位
第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]
2025.03.28
【世界陸上プレイバック】五輪ボイコットきっかけに創設!クラトフヴィロヴァが女子400mと800mで今も大会記録に残る2冠 日本は室伏重信ら出場も入賞ゼロ
今年、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪大会を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。これま […]
2025.03.28
【高校生FOCUS】女子三段跳・山﨑りりや(鳴門渦潮高)日本高校女子初の13m到達、大学で学生記録挑戦
FOCUS! 高校生INTERVIEW 山﨑りりや Yamasaki Ririya 鳴門渦潮高3徳島 高校アスリートをフォーカスするコーナー。年度末を迎えますが、振り返ってみれば、2024年度は高校生による日本記録樹立を […]
2025.03.28
3泊4日の全国高体連合宿終了! 「高め合える仲間がいっぱいできた」 来年度は宮崎で開催予定
大阪・ヤンマースタジアム長居を主会場に行われた2024年度の日本陸連U-19強化研修合宿・全国高体連陸上競技専門部強化合宿が3月28日、3泊4日の全日程を終えた。全国から集まった選手たちは交流を深め、試合での再会を誓った […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報