◇金栗記念選抜陸上中長距離大会2023(4月8日/熊本・えがお健康スタジアム)
日本グランプリシリーズの金栗記念が行われ、男子10000mは東京国際大卒のイェゴン・ヴィンセント(Honda)が27分37秒85をマークして優勝。日本人トップの3位には27分42秒49で太田智樹(トヨタ自動車)が入った。太田は21年に出した27分33秒13には届かなかったがセカンドベストの力走。海外勢にも最後まで食らいついた。
それに続いたのが駒大の篠原倖太朗で、日本人学生歴代4位となる27分43秒13の快走。これまでのベストは昨年5月の28分41秒13で、1年ぶりの自己新が27分台だった。篠原は今年の箱根駅伝で3区区間2位で総合優勝に貢献。3月の日本学生ハーフマラソンも優勝してワールドユニバーシティゲームズの代表に内定している。
日本人学生歴代10傑のうち駒大が4人を占めることになった。
男子10000mの日本人学生歴代10傑をチェック!
27.23.44 田澤 廉(駒大3) 2021.12. 4 27.38.31 大迫 傑(早大4) 2013. 4.28 27.41.68 鈴木 芽吹(駒大2) 2021. 5. 3 27.43.13 篠原倖太朗(駒大3) 2023. 4. 8 27.44.30 鎧坂 哲哉(明大4) 2011. 7.29 27.45.59 竹澤 健介(早大3) 2007. 4.29 27.47.87 塩尻 和也(順大3) 2017.11.25 27.48.55 渡辺 康幸(早大4) 1995. 8. 5 27.49.94 村山 謙太(駒大4) 2014. 4.20 27.50.59 村澤 明伸(東海大4) 2012. 4.29
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
-
2025.03.28
-
2025.03.28
2025.03.23
女子は長野東が7年ぶりの地元V アンカー・田畑陽菜が薫英女学院を逆転/春の高校伊那駅伝
-
2025.03.25
2025.03.02
初挑戦の青学大・太田蒼生は途中棄権 果敢に先頭集団に挑戦/東京マラソン
2025.03.02
太田蒼生は低体温症と低血糖で途中棄権 「世界のレベルを知れて良い経験」/東京マラソン
-
2025.03.23
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.29
高3・鈴木琉胤5000mで高校歴代2位13分25秒59 “世界”のレースを体感して日本人トップ/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 男子5000mには4月から早大に進学する鈴木琉胤(八千代松陰高3千葉)が出場。高校歴 […]
2025.03.29
走高跳で男女上位 真野友博1位、髙橋渚1m86で2位 100mH田中佑美Vで3位まで日本勢/WAコンチネンタルツアー
2025年の世界陸連(WA)コンチネンタルツアー・ゴールド初戦となるモーリー・プラント競技会が3月29日、豪州・メルボルンで行われた。 日本からは22名が出場し、2種目で優勝。走高跳では男子が昨年のパリ五輪代表で22年世 […]
2025.03.29
編集部コラム「いつのまにか700号超え」
攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム?? 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいことetc…。 編集スタッフが週替りで […]
2025.03.29
齋藤みう3000m障害で9分41秒57 自己ベスト4秒以上更新して日本歴代6位、学生歴代2位
第319回日体大長距離競技会初日が3月29日、神奈川・横浜市の同大学健志台キャンパス競技場で行われ、女子3000m障害で齋藤みう(日体大4)が日本歴代6位、学生歴代2位の9分41秒57をマークした。 齋藤のこれまでのベス […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報