◇第56回東京六大学対校陸上(4月2日/東京・国立競技場)
六大学対校の対校男子400mハードルは、黒川和樹(法大)が連覇。400mハードルのシーズン初戦としては自身最速タイムに、フィニッシュ後は思わず「よっしゃ!」と雄叫びを上げた。
数日前に扁桃腺が腫れて体調不良もあったため「こんなに出ると思わなかった」と喜ぶ。予選は51秒31。決勝は持ち味のスタートから爆走し、「後ろから豊田君(兼、慶大)が来ていたので逃げようと思いました。
6台目でハードルに接触してバランスを崩したが、「それでスイッチが入った」と後半の切り替えに成功。ラストまで脚色は衰えなかった。
21年東京五輪に出場し、昨年のオレゴン世界選手権では準決勝に進出。順調にステップアップをしてきたが、その反動は小さくなかった。海外勢のスピードや強さに自分の走りを見失うことや、オレゴンの後には「少し気持ちが切れた」のもあった。
しかし、ひと味違う冬を過ごした黒川。「以前は150mや200mといったスプリント系が中心」だったところから、「後半でもがいてしまう」課題を克服するため300m以上の「長い距離を、同期で持久力のある地主(直央)たちと走ってきました」。ウエイトトレーニングで上半身も強化し、「ラストも腕をしっかり使う」。それが一つ形になった。
そうした冬季シーズンを「ケガが一つもなく」過ごしたからこそ、「気持ちが1年前よりも強くなった」と胸を張る。ブダペスト世界選手権の参加標準記録は48秒70。自己ベスト48秒68をクリアするのが必須となるが、「自信があります」。
今後は静岡国際、木南記念といった日本グランプリシリーズで参加標準突破をもくろむ。世界選手権はもちろん、「今年はダイヤモンドリーグやアジアなど海外のレースも出てみたいです」と、その目は『対世界』に向いていた。
2位に入った豊田は50秒00。「8台目まで13歩、残り2台14歩を試すことができた」と収穫を得た。2月中旬から1ヵ月は日本陸連のリレー合宿で米国へ。「パワー不足を感じましたが、必死で食らいつけば追いつけると思います」と刺激になった。110mハードルでも13秒44を持つ豊田。マルチハードラーは「6月までに400mハードルの参加標準記録を狙いたい」と意気込んでいる。
オープン400mハードルには昨年49秒07をマークした田中天智龍(早大)が出場し、50秒61をマーク。「49秒台が出せず悔しい。早大の主将として世界で走りたい」と語った。
今年もハイレベルな学生ヨンパー陣が陸上界を盛り上げそうだ。
|
|
RECOMMENDED おすすめの記事
Ranking
人気記事ランキング
2025.03.31
京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.31
-
2025.03.25
-
2025.03.26
-
2025.03.25
-
2025.03.23
-
2025.03.19
2022.04.14
【フォト】U18・16陸上大会
2021.11.06
【フォト】全国高校総体(福井インターハイ)
-
2022.05.18
-
2022.12.20
-
2023.04.01
-
2023.06.17
-
2022.12.27
-
2021.12.28
Latest articles 最新の記事
2025.03.31
【世界陸上プレイバック】―91年東京―国立競技場がルイスに熱狂!マラソン谷口が殊勲の金メダル
今年9月、陸上の世界選手権(世界陸上)が34年ぶりに東京・国立競技場で開催される。今回で20回目の節目を迎える世界陸上。日本で開催されるのは1991年の東京、2007年の大阪を含めて3回目で、これは同一国で最多だ。 これ […]
2025.03.31
京セラの白井明衣が引退 22年にはプリンセス駅伝に出走
京セラの白井明衣が、3月23日に行われた鹿児島県実業団陸上競技記録会の女子3000mに出場。このレースをもって競技生活を引退することが公式Instagramで伝えられた。 白井は山口・中村女高を卒業後、2020年より京セ […]
2025.03.31
NDソフト ニューイヤー駅伝出場の大倉秀太とケニアと2拠点活動の鈴木太基が退部
NDソフトは2024年度で大倉秀太、鈴木太基の2選手が退部すると発表した。 鈴木は愛知・豊川工高を経て大東大に進学。4年時には全日本大学駅伝で7区4位、箱根駅伝7区9位と3大駅伝に出走している。卒業後はラフィネで活動し、 […]
Latest Issue
最新号

2025年4月号 (3月14日発売)
別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報