HOME 海外

2023.03.24

世界陸連 男性の思春期を経たトランスジェンダー選手は女子競技から除外と発表「女性アスリートのための公平性を維持」
世界陸連 男性の思春期を経たトランスジェンダー選手は女子競技から除外と発表「女性アスリートのための公平性を維持」

世界陸連会長のセバスチャン・コー氏

3月23日、世界陸連(WA)評議会が行われ、トランスジェンダー・DSD(性の発達が先天的に非定型的である状態)選手に関する規則の変更が決定された。

トランスジェンダー・DSDに関する規則について、下記のように発表された。

・DSD選手については、最低24ヶ月間、テストステロン値を2.5nmol/Lの制限値以下にすることが求められる。全種目についてこれが適用される。
・400m~1マイルの種目については、これまでも最低6ヵ月間のテストステロン値抑制(5nmol/L以下)が求められていたが、24ヵ月間への変更、またテストステロン値も厳格化となる。
・これまで400m~1マイル以外の種目に出場してきたDSD該当選手については、暫定的な規定が導入される予定となっており、最低6ヵ月間のテストステロン値を2.5nmol/L以下に抑制することが求められる。
・トランスジェンダー選手については、男性の思春期を経て男性から女性となったトランスジェンダー選手を、女子競技(世界ランキングの対象種目)から除外することが合意された。
※上記の規定は、2023年3月31日から施行される。

世界陸連のセバスチャン・コー会長は、「私たちは、他のすべての考慮事項よりも、女性アスリートのための公平性を維持しなければならないという見解を持ち続けています。私たちは、今後数年間で必然的に発展していくであろう、身体的パフォーマンスと男性の優位性に関する科学に導かれて、この決定を下します。より多くの証拠が入手可能になれば、私たちの立場を見直しますが、陸上競技における女性のカテゴリーの完全性が最も重要であると信じています」とコメントしている。

トランスジェンダーの包摂問題については、さらなる検討のために1ヵ月間のワーキンググループを設置することが決定されている。

陸上では19年の規則変更でDSDの選手は男性ホルモンのテストステロン低減薬の服用等の条件を満たさなければ400mから1マイルまでの種目に出場することができないと定められ、C.セメニャ(南アフリカ)が過去に五輪で金メダルを獲得している800mへの出場ができないという状況となっている。

広告の下にコンテンツが続きます
3月23日、世界陸連(WA)評議会が行われ、トランスジェンダー・DSD(性の発達が先天的に非定型的である状態)選手に関する規則の変更が決定された。 トランスジェンダー・DSDに関する規則について、下記のように発表された。 ・DSD選手については、最低24ヶ月間、テストステロン値を2.5nmol/Lの制限値以下にすることが求められる。全種目についてこれが適用される。 ・400m~1マイルの種目については、これまでも最低6ヵ月間のテストステロン値抑制(5nmol/L以下)が求められていたが、24ヵ月間への変更、またテストステロン値も厳格化となる。 ・これまで400m~1マイル以外の種目に出場してきたDSD該当選手については、暫定的な規定が導入される予定となっており、最低6ヵ月間のテストステロン値を2.5nmol/L以下に抑制することが求められる。 ・トランスジェンダー選手については、男性の思春期を経て男性から女性となったトランスジェンダー選手を、女子競技(世界ランキングの対象種目)から除外することが合意された。 ※上記の規定は、2023年3月31日から施行される。 世界陸連のセバスチャン・コー会長は、「私たちは、他のすべての考慮事項よりも、女性アスリートのための公平性を維持しなければならないという見解を持ち続けています。私たちは、今後数年間で必然的に発展していくであろう、身体的パフォーマンスと男性の優位性に関する科学に導かれて、この決定を下します。より多くの証拠が入手可能になれば、私たちの立場を見直しますが、陸上競技における女性のカテゴリーの完全性が最も重要であると信じています」とコメントしている。 トランスジェンダーの包摂問題については、さらなる検討のために1ヵ月間のワーキンググループを設置することが決定されている。 陸上では19年の規則変更でDSDの選手は男性ホルモンのテストステロン低減薬の服用等の条件を満たさなければ400mから1マイルまでの種目に出場することができないと定められ、C.セメニャ(南アフリカ)が過去に五輪で金メダルを獲得している800mへの出場ができないという状況となっている。
       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.26

9月に米国で開催予定だった世界ロードランニング選手権が中止

4月25日、世界陸連は今年9月に開催を予定していた世界ロードランニング選手権を中止することを発表した。 世界ロードランニング選手権は、1992年に始まった世界ハーフマラソン選手権を前身とする大会。2006年に改称し、23 […]

NEWS 【大会結果】日本学生個人選手権(2025年4月25日~27日)

2025.04.26

【大会結果】日本学生個人選手権(2025年4月25日~27日)

【大会結果】日本学生個人選手権(2025年4月25~27日/神奈川・平塚、ハンマー投のみ東海大) ●男子 100m   200m   400m   800m   1500m  前田陽向(環太平洋大4)  4分03秒64 […]

NEWS 乙津美月が女子走幅跳6m33で逆転V!! 男子110mH阿部竜希は東京世界陸上標準突破/日本学生個人

2025.04.26

乙津美月が女子走幅跳6m33で逆転V!! 男子110mH阿部竜希は東京世界陸上標準突破/日本学生個人

◇日本学生個人選手権(4月25日~27日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)1日目 ワールドユニバーシティゲームズ代表選考会を兼ねた日本学生個人選手権が行われ、女子走幅跳は乙津美月(日女体大)が6m33(+1.6)で逆転 […]

NEWS 編集部コラム「どこよりも早い!?アジア選手権展望」

2025.04.25

編集部コラム「どこよりも早い!?アジア選手権展望」

毎週金曜日更新!? ★月陸編集部★ 攻め(?)のアンダーハンド リレーコラム🔥 毎週金曜日(できる限り!)、月刊陸上競技の編集部員がコラムをアップ! 陸上界への熱い想い、日頃抱いている独り言、取材の裏話、どーでもいいこと […]

NEWS 選考レース10000m伊藤蒼唯が強烈スパートでトップ! 「1番を取れてすごくうれしい」/日本学生個人

2025.04.25

選考レース10000m伊藤蒼唯が強烈スパートでトップ! 「1番を取れてすごくうれしい」/日本学生個人

◇日本学生個人選手権(4月25日~27日/神奈川・レモンガススタジアム平塚)1日目 日本学生個人選手権内でワールドユニバーシティゲームズ代表選考会の男子10000mが行われ、伊藤蒼唯(駒大)が28分53秒75でトップだっ […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

東京世界選手権シーズン開幕特集
Re:Tokyo25―東京世界陸上への道―
北口榛花(JAL) 
三浦龍司(SUBARU)
赤松諒一×真野友博
豊田 兼(トヨタ自動車)×高野大樹コーチ
Revenge
泉谷駿介(住友電工)