HOME お役立ち情報、スキル
【パパママ応援団】磯島宏斗さん、リゼル・ビリャモンテさん「一緒にいて応援してあげることが大切」
【パパママ応援団】磯島宏斗さん、リゼル・ビリャモンテさん「一緒にいて応援してあげることが大切」

「子供のがんばりを応援しよう!」「でも、どんなふうにサポートすればいいんだろう……」。

そんな悩みを持つみなさんのために、中学生の子を持つ先輩パパママが陸上選手の親ならではの苦労や悩み、テクニックやノウハウを共有していきます。未来の陸上パパママにバトンをつないでいきましょう!

第9回目は、元野球少年の子を持つ磯島さん一家にご登場いただきました。一体どのようにお子様の活動をサポートしているのでしょうか?

第9回 磯島宏斗さん、リゼル・ビリャモンテさん/陸亜ビリャモンテ君(中3)「一緒にいて応援してあげることが大切」

家族メモ
息子の陸亜ビリャモンテ君は中1から陸上部と硬式野球を両立していたものの、2年の冬から陸上に専念することを決断。父は野球とサッカー、母はソフトボールとスポーツ経験を持つ。

Q.子供が陸上を始めて良かったと思うこと

1番は子供が楽しく陸上をしていること。冬の自主練の成果が結果として表れたことも良かった点です!

Q.お子様の食事でのこだわりや気をつけていることは?

広告の下にコンテンツが続きます

好き嫌いが激しいですが、好きなものをたくさん食べさせるようにしています。顧問の先生に、試合前は油っぽい食べ物を控えるように言われていましたので、そこは気をつけています。

Q.洗濯でのこだわり、気をつけていること

洗濯のこだわりはありませが、アイロンをかけて綺麗なユニホームで試合に行かせていました。

Q.陸上ならではの大変なこと、悩みは?

四種競技に取り組んでいたので、体力とモチベーションをいかに保てるかが大変なところ。種目が多くて疲労が蓄積するので、いかに短時間で回復できるかが難しい部分です。

Q.陸上の知識はどのようにして学んでいますか。

陸上は基本初心者なので、顧問の先生、陸上部の保護者のみなさん、動画などです。

Q.お子様は陸上と勉強との両立はできていますか

勉強と陸上の両立はかなり難しいと思い、陸上に力を入れさせました。

Q.陸上のシューズやウェアはどこで購入していますか?

スポーツ専門店が多いです。基本は現物を見て購入しています。

Q.お子様の競技についてアドバイスすることはありますか?その時に気をつけていることは?

アドバイスするというよりは、気がついたことを話すことはあります。また、モチベーションを下げないように言葉のチョイスには気をつけています。

Q.陸上初心者パパママへのアドバイスをお願いします!

とにかく、子供と一緒にいて応援してあげることが大切だと思います。うれしい時も悲しい時も共有することで、子供のがんばる活力になるはずです。

磯島陸亜ビリャモンテ (寺尾中3埼玉)

種目&自己記録
四種競技 2471点

Q.陸上を始めたきっかけ
小さい頃から走るのが好きで、中学校2年生の冬から本格的に陸上をはじめました。

Q.陸上に取り組んで良かったと思うこと
以前は人と関わることが苦手でした。でも、自分の好きな陸上をやることで、同じ競技をする友達が増えました。トレーニングを重ねることで、身体が変化していくことも良かったと思います。

Q.好きな選手、あこがれの選手は?
走高跳のM.E.バルシム選手(カタール)

Q.今後の目標
インターハイの八種競技で上位入賞

※情報は2023年3月16日時点

「子供のがんばりを応援しよう!」「でも、どんなふうにサポートすればいいんだろう……」。 そんな悩みを持つみなさんのために、中学生の子を持つ先輩パパママが陸上選手の親ならではの苦労や悩み、テクニックやノウハウを共有していきます。未来の陸上パパママにバトンをつないでいきましょう! 第9回目は、元野球少年の子を持つ磯島さん一家にご登場いただきました。一体どのようにお子様の活動をサポートしているのでしょうか?

第9回 磯島宏斗さん、リゼル・ビリャモンテさん/陸亜ビリャモンテ君(中3)「一緒にいて応援してあげることが大切」

家族メモ 息子の陸亜ビリャモンテ君は中1から陸上部と硬式野球を両立していたものの、2年の冬から陸上に専念することを決断。父は野球とサッカー、母はソフトボールとスポーツ経験を持つ。
Q.子供が陸上を始めて良かったと思うこと 1番は子供が楽しく陸上をしていること。冬の自主練の成果が結果として表れたことも良かった点です! Q.お子様の食事でのこだわりや気をつけていることは? 好き嫌いが激しいですが、好きなものをたくさん食べさせるようにしています。顧問の先生に、試合前は油っぽい食べ物を控えるように言われていましたので、そこは気をつけています。 Q.洗濯でのこだわり、気をつけていること 洗濯のこだわりはありませが、アイロンをかけて綺麗なユニホームで試合に行かせていました。 Q.陸上ならではの大変なこと、悩みは? 四種競技に取り組んでいたので、体力とモチベーションをいかに保てるかが大変なところ。種目が多くて疲労が蓄積するので、いかに短時間で回復できるかが難しい部分です。 Q.陸上の知識はどのようにして学んでいますか。 陸上は基本初心者なので、顧問の先生、陸上部の保護者のみなさん、動画などです。 Q.お子様は陸上と勉強との両立はできていますか 勉強と陸上の両立はかなり難しいと思い、陸上に力を入れさせました。 Q.陸上のシューズやウェアはどこで購入していますか? スポーツ専門店が多いです。基本は現物を見て購入しています。 Q.お子様の競技についてアドバイスすることはありますか?その時に気をつけていることは? アドバイスするというよりは、気がついたことを話すことはあります。また、モチベーションを下げないように言葉のチョイスには気をつけています。 Q.陸上初心者パパママへのアドバイスをお願いします! とにかく、子供と一緒にいて応援してあげることが大切だと思います。うれしい時も悲しい時も共有することで、子供のがんばる活力になるはずです。

磯島陸亜ビリャモンテ (寺尾中3埼玉)

種目&自己記録 四種競技 2471点 Q.陸上を始めたきっかけ 小さい頃から走るのが好きで、中学校2年生の冬から本格的に陸上をはじめました。 Q.陸上に取り組んで良かったと思うこと 以前は人と関わることが苦手でした。でも、自分の好きな陸上をやることで、同じ競技をする友達が増えました。トレーニングを重ねることで、身体が変化していくことも良かったと思います。 Q.好きな選手、あこがれの選手は? 走高跳のM.E.バルシム選手(カタール) Q.今後の目標 インターハイの八種競技で上位入賞 ※情報は2023年3月16日時点

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.01

JR東日本に吉田凌、工藤大和が入社 永井順明ヘッドコーチが監督昇格 大島唯司氏は亜細亜大総監督に

JR東日本は4月1日、創価大卒の吉田凌と麗澤大卒の工藤大和が入社したことを発表した。 吉田は福島・学法石川高出身。創価大入学後にめきめきと力を付け、1年目から箱根駅伝のメンバーに抜てきされる。3年目には関東インカレ(2部 […]

NEWS ロジスティードに平林清澄、石塚陽士ら大卒ルーキー4名入社!市田宏も移籍し、5名が新加入

2025.04.01

ロジスティードに平林清澄、石塚陽士ら大卒ルーキー4名入社!市田宏も移籍し、5名が新加入

ロジスティード陸上競技部は4月1日、大卒で平林清澄、石塚陽士、海老澤憲伸、野島健太と、旭化成から移籍した市田宏の入社を発表した。 平林は福井・美方高から國學院大へ入学すると、1年時からその才能が開花。学生三大駅伝にはすべ […]

NEWS コニカミノルタの島貫温太、ジェームス・ムオキが退部 元監督の酒井勝充氏、小澤希久雄コーチは退社

2025.04.01

コニカミノルタの島貫温太、ジェームス・ムオキが退部 元監督の酒井勝充氏、小澤希久雄コーチは退社

コニカミノルタは4月1日、新体制を発表。島貫温太が現役を引退、ジェームス・ムオキが退部することを明らかにした。 島貫の引退は2月に発表。引退レースとなった3月の東京マラソンは2時間34分08秒で走り終えていた。今後は社業 […]

NEWS Ggoatに男子800m日本記録保持者・落合晃が加入 4月から駒大生 パナソニック退社の藤本優太氏がマネージャー

2025.04.01

Ggoatに男子800m日本記録保持者・落合晃が加入 4月から駒大生 パナソニック退社の藤本優太氏がマネージャー

駒大総監督の大八木弘明氏が率いて世界を目指すアスリートプロジェクトGgoatは4月1日、同プロジェクトに男子800m日本記録(1分44秒80)保持者・落合晃(駒大)が加入したと発表した。 落合は滋賀学園高出身。インターハ […]

NEWS 第一生命グループに萩原結が入部!櫻川響晶、松本奈々、髙橋彩香マネージャーが退部

2025.04.01

第一生命グループに萩原結が入部!櫻川響晶、松本奈々、髙橋彩香マネージャーが退部

第一生命グループは4月1日、萩原結が入部したこと、櫻川響晶、松本奈々、髙橋彩香マネージャーが退部することが発表された。 萩原結は東京・城西高から東洋大へ進学。4年時の日本インカレ1500mで決勝進出や富士山女子駅伝は4回 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top