HOME 学生長距離

2023.01.30

最後の箱根路/エースのプライド示した日体大・藤本珠輝「準備は最善を尽くした」卒業後はマラソンで勝負
最後の箱根路/エースのプライド示した日体大・藤本珠輝「準備は最善を尽くした」卒業後はマラソンで勝負

2023年の箱根駅伝で2度目の2区を駆け抜けた日体大の藤本珠輝

2023年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。

最終学年は故障に苦しむ

エースとしてのプライドを持って臨んだ4度目の箱根駅伝だった。

昨年に続く2区に出走した日体大・藤本珠輝(4年)は、区間12位と苦しい走りに。チームの順位も9位から12位まで下げてしまった。

「他大学のエースと勝負するのが自分の役割。まだまだ力不足だなと実感しています。チームはシード権獲得(10位以内)を目標にしていたので、流れを作ることができませんでした」(藤本)

1年時から主力として活躍し続け、箱根駅伝は1年時から5区16位、1区8位、2区10位と主要区間を担ってきた。今年度は5月の関東インカレでも1部ハーフマラソンで15年ぶりの大会新となる1時間2分20秒で優勝。学生最後のシーズンを華々しいものにするはずだった。

ところが、その直後に右外脛骨の故障が判明。出場予定だった6月の日本選手権、全日本大学駅伝選考会は欠場を余儀なくされた。

広告の下にコンテンツが続きます

走れない期間は心肺機能を維持するためのエアロバイクや水泳に注力し、ウエイトトレーニングにも積極的に取り組んだ。10月の箱根駅伝予選会には間に合わなかったが、11月5日の非公認レースでは5000mで13分台をマークするまでに回復し、11月末には10000mで自己記録(28分08秒58)に約11秒と迫る28分19秒76をマークした。

これならいける。そう信じて調整を続けた。

「(当日に調子を)90%くらいには持ってきたつもりでした。準備は最善を尽くしてきましたが、夏合宿の溜めがなかったのが影響したと思います」

エースとしての自覚がある分、悔しさは残った。ただ、その奮闘を玉城良二駅伝監督はしっかりと評価している。

「準備期間が短い中で、エース区間を担ってくれました。本人は納得がいっていないかもしれませんが、役割を果たしてくれたと思います。3区終了時で11位といい駅伝ができましたが、彼の存在なくしては実現しなかったです」

卒業後はマラソンで勝負!

1年生の頃から故障が多く、2年時もまともに練習できない時期があった。そうした苦しい時期を乗り越え、3年時には5000mで42年ぶりに日体大記録を更新(13分32秒58)。尊敬する2学年先輩・池田耀平(現・Kao)の後を継ぎ、エースとしての立場を確固たるものにした。そんな大学生活を振り返り、藤本は「良いことも悪いことも含めて、非常に濃い4年間だったと思います」と総括する。

卒業後は日立物流で競技を続ける。「自分が目指すのは、泥臭く、粘り強い走り。マラソンでそれを体現していきたいです」と、長い距離で勝負するつもりだ。

日体大の往路メンバーは、藤本以外は全員3年生以下。次回大会は予選会を経由して、継続中では最長となる76年連続出場と2018年以来のシード権獲得を目指すことになる。

「それぞれが悔しさを感じたと思うので、その思いを忘れずにシードを目指してほしいです」

そう後輩へ夢を託した藤本の表情は、やり切った充足感に満ち溢れていた。

1区の山崎丞(右)からタスキを受け取った

藤本珠輝(ふじもと・たまき:日体大)/2001年1月14日生まれ。兵庫県加古川市出身。西脇工高。自己ベストは5000m13分32秒58、10000m28分08秒58、ハーフ1時間2分13秒

文/松永貴允

2023年、最後の箱根駅伝を終えた大学4年生ランナーたち。納得のいく走りができた選手や悔いを残した選手、なかにはアクシデントでスタートラインにすら立てなかったエース級もいる。お届けするのは、そんな最上級生たちの物語――。

最終学年は故障に苦しむ

エースとしてのプライドを持って臨んだ4度目の箱根駅伝だった。 昨年に続く2区に出走した日体大・藤本珠輝(4年)は、区間12位と苦しい走りに。チームの順位も9位から12位まで下げてしまった。 「他大学のエースと勝負するのが自分の役割。まだまだ力不足だなと実感しています。チームはシード権獲得(10位以内)を目標にしていたので、流れを作ることができませんでした」(藤本) 1年時から主力として活躍し続け、箱根駅伝は1年時から5区16位、1区8位、2区10位と主要区間を担ってきた。今年度は5月の関東インカレでも1部ハーフマラソンで15年ぶりの大会新となる1時間2分20秒で優勝。学生最後のシーズンを華々しいものにするはずだった。 ところが、その直後に右外脛骨の故障が判明。出場予定だった6月の日本選手権、全日本大学駅伝選考会は欠場を余儀なくされた。 走れない期間は心肺機能を維持するためのエアロバイクや水泳に注力し、ウエイトトレーニングにも積極的に取り組んだ。10月の箱根駅伝予選会には間に合わなかったが、11月5日の非公認レースでは5000mで13分台をマークするまでに回復し、11月末には10000mで自己記録(28分08秒58)に約11秒と迫る28分19秒76をマークした。 これならいける。そう信じて調整を続けた。 「(当日に調子を)90%くらいには持ってきたつもりでした。準備は最善を尽くしてきましたが、夏合宿の溜めがなかったのが影響したと思います」 エースとしての自覚がある分、悔しさは残った。ただ、その奮闘を玉城良二駅伝監督はしっかりと評価している。 「準備期間が短い中で、エース区間を担ってくれました。本人は納得がいっていないかもしれませんが、役割を果たしてくれたと思います。3区終了時で11位といい駅伝ができましたが、彼の存在なくしては実現しなかったです」

卒業後はマラソンで勝負!

1年生の頃から故障が多く、2年時もまともに練習できない時期があった。そうした苦しい時期を乗り越え、3年時には5000mで42年ぶりに日体大記録を更新(13分32秒58)。尊敬する2学年先輩・池田耀平(現・Kao)の後を継ぎ、エースとしての立場を確固たるものにした。そんな大学生活を振り返り、藤本は「良いことも悪いことも含めて、非常に濃い4年間だったと思います」と総括する。 卒業後は日立物流で競技を続ける。「自分が目指すのは、泥臭く、粘り強い走り。マラソンでそれを体現していきたいです」と、長い距離で勝負するつもりだ。 日体大の往路メンバーは、藤本以外は全員3年生以下。次回大会は予選会を経由して、継続中では最長となる76年連続出場と2018年以来のシード権獲得を目指すことになる。 「それぞれが悔しさを感じたと思うので、その思いを忘れずにシードを目指してほしいです」 そう後輩へ夢を託した藤本の表情は、やり切った充足感に満ち溢れていた。 [caption id="attachment_91903" align="alignnone" width="800"] 1区の山崎丞(右)からタスキを受け取った[/caption] 藤本珠輝(ふじもと・たまき:日体大)/2001年1月14日生まれ。兵庫県加古川市出身。西脇工高。自己ベストは5000m13分32秒58、10000m28分08秒58、ハーフ1時間2分13秒 文/松永貴允

次ページ:

       

RECOMMENDED おすすめの記事

    

Ranking 人気記事ランキング 人気記事ランキング

Latest articles 最新の記事

2025.04.10

世界陸上代表選考会の日本選手権チケット 4月26日からファンクラブ会員先行販売開始 一般前売り5月10日から

日本陸連は4月10日、東京世界選手権の代表選考会となる第109回日本選手権(7月4日~6日/東京・国立競技場)の入場チケット販売について概要を発表した。 先行としてファンクラブ会員(日本陸連公式ファンクラブ「RIKUJO […]

NEWS パリ五輪円盤投銅のデニー世界歴代5位の72m07 パリ100m女王のアルフレッドが300m36秒05

2025.04.10

パリ五輪円盤投銅のデニー世界歴代5位の72m07 パリ100m女王のアルフレッドが300m36秒05

オクラホマ・スローシリーズ(米国)が4月6日に行われ、男子円盤投ではパリ五輪銅メダルのM.デニー(豪州)が世界歴代5位、今季世界最高の72m07をマークした。 デニーは現在28歳。13年のU18世界選手権ではこの種目の金 […]

NEWS 全日本実業団対抗選手権開催地 2026年、27年は2年連続で京都・西京極のたけびしスタジアム京都

2025.04.10

全日本実業団対抗選手権開催地 2026年、27年は2年連続で京都・西京極のたけびしスタジアム京都

日本実業団陸上競技連合は4月9日、全日本実業団対抗選手権について、2026年の第74回大会と2027年の第75回大会を、京都市の西京極総合運動公園陸上競技場(たけびしスタジアム京都)で開催すると発表した。 同競技場では、 […]

NEWS IOC 28年ロス五輪で男女混合4×100mリレー追加を決定  WAは来月の世界リレーで実施 記録は来年1月から認定

2025.04.10

IOC 28年ロス五輪で男女混合4×100mリレー追加を決定 WAは来月の世界リレーで実施 記録は来年1月から認定

国際オリンピック委員会(IOC)は4月9日、スイス・ローザンヌで開いた理事会で、2028年ロサンゼルス五輪での実施種目について協議を行い、陸上競技では男女混合4×100mリレーを新たに実施することが決まった。 男女混合4 […]

NEWS 仙台国際ハーフにパリ五輪6位の鈴木優花、鈴木亜由子、小山直城らエントリー

2025.04.09

仙台国際ハーフにパリ五輪6位の鈴木優花、鈴木亜由子、小山直城らエントリー

仙台国際ハーフマラソン大会実行委員会は5月11日に行われる2025年大会の主な出場選手を発表した。 女子には、昨年のパリ五輪マラソン6位入賞の鈴木優花(第一生命グループ)が登録。鈴木は今年の大阪国際女子マラソンで2時間2 […]

SNS

Latest Issue 最新号 最新号

2025年4月号 (3月14日発売)

2025年4月号 (3月14日発売)

別冊付録 2024記録年鑑
山西 世界新!
大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソン詳報

page top